| 全80件中 71 〜 80件目 | 最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ |
あんちゃんかわいいです
|
投稿日:2011/04/01 |
全ページ立ち読みで
娘からのリクエストで読ませていただきました
沢山のかわいい人魚姫の水着の中から
1着 主人公が1つ選ぶのですがそのページでは
もちろん娘も息子も選んでいました(私の分まで)
次にどこに行くか3箇所から1つ選べるのですが
その時も2人で選んでいました
参加できるところがまたいい
アンちゃんはお姫様幼稚園に通いながらも
お姫様っぽくない所がかわいいですね
|
| 参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
参加型絵本です
|
投稿日:2011/03/30 |
この ぴよぴよシリーズ
私は始めて 全ページ立ち読み企画で
読ませていただきました
読み始めてみると 我が家が遊園地に
なってしまいました(^^)
ぴよちゃん一家が遊園地にいくために
お母さんが おべんとう作りをしている
台所では 何を作るのかのクイズが始まり
クイズが出来るほど材料が
解りやすく書かれているのがすごい!
遊園地の入り口では子供の大好きな
風船が売っていて
「空を飛んじゃうくらい好きなだけ買っていいよ」そう言うと
部屋中を風船を持つふりをして
「飛んじゃうー」と言いながらはしりまわり
戻ってきたかと思えば 遊園地の乗り物を見て
目が回るほど ぐるぐる回って戻ってきた
我が家のぴよちゃん達2人
読み終わりトイレに行った娘は
タオル賭けの所に風船を結ぶ
真似をしていてのですが
体がモジモジして慌てていて
息子は寝る前にパパに風船を
預けていました
2人の我が子は完璧にひきこまれた1冊です
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像できませんでした
|
投稿日:2011/03/30 |
海にいどむチビッ子サーファーと
親父のような波でした(*0*)
大きな波に挑むこえたろう
誰のためでも無く
タコと共に挑む海
かっこいい挑戦をしているはずなのに
なぜか笑えてしまい
途中で もうやめたいと正直な気持ちが
かわいいです
大きな おやじ波からは
海の香りと昭和の親父達を感じたのは
私だけでしょうか(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
我が家のなっちゃん
|
投稿日:2011/03/29 |
この本は、私が2人目を妊娠した時に
上の子に読み聞かせようと思い購入した本です
なっちゃんを見習ってくれたらいいなー
そんな私に都合の良い気持ちからでした・・・
ところがラストのシーンを見て なっちゃんの
お母さんを見習いたい気持ち 娘の行動1つ1つに
娘なりの考えや意味があるのだと思えました
今、娘は4歳になり お手伝いを進んでしてくれます
今日も すすいでいない牛乳パックに水を入れて
ホコリ取り用のハンディーモップで
窓拭きを得意げにしている姿を見て一瞬
驚きましたが(^^)
この本を読んでいなかったら
叱っていたかもしれないことも
「ありがとう」と言えるようになりました
兄弟の有り無しに関係なく
お子さんのいる方 みなさんにお勧めです(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
4人
|
|
|
楽しく遊べます
|
投稿日:2011/03/29 |
娘が赤ちゃんの時から持っている本です
にげた金魚をさがす本 赤ちゃんにも
とてもわかりやすく 大きな金魚です
はじめの頃は金魚を見つけていただけの
娘が年を追うごとに楽しみ方が変わり
おもちゃのページではロケットとはなにか
三面鏡への疑問など すこし大きくなってからも
楽しめました
フルーツのページでは 私これ食べる
ママはこれー アムアムと
食べるまねをするのが また楽しい
下の息子もお気に入りでした
いつもお姉ちゃんに先を越されていましたが(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぴよちゃん かわいいです
|
投稿日:2011/03/29 |
ぴよちゃんが見つけた よつばのクローバを
お母さんに見せたくて お母さんを探す仕掛け絵本
なかなか お母さんが見つからず だんだん
悲しそうな顔になるぴよちゃん
最後にはお母さんだけでなく兄弟もいて
娘は兄弟のひよこを指差して
これはお姉さん これは弟と指をさしていました
赤ちゃんの時から家にある本ですが
4歳になる娘も3歳の息子も
今でも ぴよちゃんが大好きで
散歩の時クローバーを見ると
ぴよちゃんになって ぴよぴよ言いながら
クローバーを渡してくれます(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑顔
|
投稿日:2011/03/27 |
私の娘が1歳の時に母が贈ってくれた本です
食事を自分で食べ始めた頃が懐かしいです
娘は今年5歳 息子3歳になりますが
2人とも 赤ちゃんのころ この本が大好きでした
こぼした食事を ただ拭いてあげても
迷惑そうでしたが この本を読んでからは
ふいてあげるね きゅっきゅっきゅ!
このフレーズで いつも笑顔を見せてくれて
ふいてあげるのも ふいてもらうのも
楽しみになる1冊でした(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いつもと違う仲間たち
|
投稿日:2011/03/27 |
メイシーちゃんの ぱんだくんを探すため
トイレのふたを開けたり
シンク下の扉を開いたりの簡単なしかけ絵本です
丈夫なので購入から4年経ちますが
しかけ部分は切れたりしていません
このシリーズのメイシーちゃんのかくれんぼも
持っていますが さがしもの のほうが
トイレの中に金魚がいたり
シンク下にカタツムリがいたりと意外な展開が
息子は好きなようです 娘はいつも同じところで
なんでここにいるのかなー?と不思議がります(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母の視点 娘の視点
|
投稿日:2011/03/27 |
娘は2歳3歳とあまり
この本は興味がなかったようで
たぶん神様や天使が何なのかが
理解できなかったのだとおもいます
今年5歳になる娘は一人
久しぶりにこの本を読んでいたようで
赤ちゃんの時 お母さんよく泣いた?
ニヤニヤっときいてきました
じゃあ あとよく動いた?よく寝た?
だから 神様 おかあさんによく食べるとかー
やさしいとかーあげたんだね
あと よく怒るも貰っちゃったね
娘も私も笑いました(^^)
この本は母の教訓本みたいな
気持ちではなく
子供に読んであげるなら
色々と考えず読んだほうが楽しいかもしれませんね
|
| 参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
子供のころの優しい気持ち思いだしますよ
|
投稿日:2011/03/25 |
ぼくとおおはしくん
4歳の娘ともうすぐ3歳の息子が
全ページ立ち読み企画の中から選び3人で読みました
ぼくと1つ年上のおおはしくん
子供の頃の1年の違いの大きさ
行動力 知恵 優しさ すべてにおいて
頼りがいのある おおはしくん大人みたいです
でも、亀に名前をかいてあることが
2人の間で成立していたり
まっててと帰ってきた時のおおはしくんの表情など
子供らしい真剣さがとても懐かしい気持ちにさせてくれます
私には沢山のこども時代を思い出させてくれて
子供達には まだ経験したことの無い
おにいさん達と1亀の友情を楽しませてもらいました(^^)
|
| 参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
| 全80件中 71 〜 80件目 | 最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ |