検索結果

現在の検索条件

検索条件なし

458086件見つかりました

★5  おえかき初心者に是非!! 投稿日:2002/04/10
けいさん 30代・ママ・千葉県  女の子4歳、女の子3歳
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
娘はあまりおえかきをしない方なのですが、くれよんが紙をすべる描写がお気に入りでよく読みました。くれよんの”くろ”はあまり減らないものですが、この本の”くろ”の使い方に親子共々感心しました。幅広い年齢に楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  ぐりとぐらでは一番好きになりました。 投稿日:2002/04/10
なぁなさん 20代・ママ・東京都  女の子1歳
ぐりとぐらのあいうえお
ぐりとぐらのあいうえお 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらのシリーズで、初めての手のひらサイズだと思います。お出かけに良いなぁと思い購入しました。お馴染みの”ぐりとぐら”が出てきますが、お話は特になく、「あ行」のページ、「か行」のページと進んでいきます。‘あ’さ、‘い’もほり、‘う’でまくり・・・といった具合にとても軽快な感じで、韻を踏んだように、すいすい読めちゃう絵本です。ぐりとぐらのシリーズでは私はこれが一番好きになりました。最後の「ん」ページがとってもGOOD!!
参考になりました。 0人

★5  色がきれいです。 投稿日:2002/03/17
パンダパンさん 30代・ママ・東京都  女の子1歳
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
我が家の娘もはじめのページでいつも止まっては、丸を一個一個指差し、「こえは?こえは?」と色の名前を言わせます。あとはページに空いた穴に指を入れてみたり、おなかの痛いあおむしに「えーん、えーん」といってみたり・・・楽しんでいるようです。何より喜んだのは最後のチョウチョで、見たとたん、「おお〜っ!」という顔になりました。
参考になりました。 0人

★5  どちらかというと、パパママ向けかも。 投稿日:2002/02/22
しょーすけさん 30代・その他の方・東京都  
ラヴ・ユー・フォーエバー
ラヴ・ユー・フォーエバー 作: ロバート・マンチ
絵: 梅田 俊作
訳: 乃木 りか

出版社: 岩崎書店
全米で1200万部突破というベストセラー絵本の日本語版です。親から子供へ、子供からまたその子供へと、いつの時代でも変わらず受け継がれていく親子の愛情の絆を見事に表現している絵本です。でも小さいお子さんには理解できないかな?読んで聞かせてあげながら自分の方が感動しちゃうかも。子育てに疲れたときに、忘れてしまいがちな気持ちを思い出させてくれるお勧めの一冊です。CD付きもあるそうですよ。
参考になりました。 0人

★5  キリストを想わせる優しい子のお話 投稿日:2002/02/22
ゆうさん 20代・その他の方・東京都  
わがままな大男
わがままな大男 作: オスカー・ワイルド
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 北村 太郎

出版社: 冨山房
英語版しか持っていないので、日本のタイトルがわかりません、すみません!
(事務局注:「わがままな巨人」での投稿でしたが、邦題は「わがままな大男」と思われます)
でも小さい時は日本語のを読んでいたので存在はしてるはずです。わがままで且つ子供嫌いの巨人の庭はとても広いのですが、子供達が遊びに来ると怒って毎回追い出していました。そんないじわるな巨人の庭に、春は訪れず、冬のままでした。ある日遊びに来た子供の中に小さくて弱い子がいて、木に登れないところを助けてあげました。その子の手足は穴が空いていました。巨人は病気で寝込んでしまい、子供達も来ない庭を寂しく眺めていると、あの時の子がいて、庭を開放しないと春は来ないといわれ、開放する約束をしましたが巨人は倒れてしまいました。するとその子は、「今度は僕の庭で遊ぼう」と言って一緒に天に登って行きました。その後庭は開放され、春が来て、子供達の遊び場になりました。この子に逢わなければ巨人に優しい気持ちは生まれなかったはずです。===========================中学の時英語の試験で、英文で読んだ時、小さい頃大好きだったので話がすぐわかり、懐かしくて本屋さんへすぐに買いに行ってしまいました。そこには英文のものしかなく、日本語のものが欲しいです。
参考になりました。 0人

★5  シリーズ全部大好き 投稿日:2002/02/22
ゆうさん 20代・その他の方・東京都  
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
グリとグラのシリーズは自分が幼少の頃から全部大好きで、何度も読み返してしまいたくなります。最近御無沙汰ですが、お子様に絶対オススメのシリーズです。
参考になりました。 0人

★4  いつ読んでも楽しい 投稿日:2002/02/22
うききさん 30代・パパ・東京都  女の子4歳、男の子2歳
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ストーリーを記憶するぐらい読んでいるにもかかわらず、子供からは再三また読んでとリクエストがかかります。この本のおかげで子供は皆カステラ好きです(笑)。
参考になりました。 0人

★2  ピーポーピーポー 投稿日:2002/02/22
新やまやまハニーあいうえおさん 30代・パパ・東京都  男の子2歳
パトカーぱとくん
パトカーぱとくん 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
う〜ん、文が長すぎて小さい子にはちときつい。ただ、パトカー好きの子には、絵だけでいいかも。うちの子は、話よりも絵だけで楽しんでいます。
参考になりました。 0人

★3  う〜ん読みやすい 投稿日:2002/02/22
新やまやまハニーあいうえおさん 30代・パパ・東京都  男の子2歳
バーバママのだいくさん
バーバママのだいくさん 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
3〜6歳用の本なので、寝る前に少しの時間、読んであげるにはちょうどいい。絵がカラフルでかわいいです。
参考になりました。 0人

★4  のどかわいた 投稿日:2002/02/22
新やまやまハニーあいうえおさん 30代・パパ・東京都  男の子2歳
バーバパパのジュースづくり
バーバパパのジュースづくり 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
フレッシュジュースが飲みたくなるこの一冊。こんなことしてジュースが作れたらいいなと思ってしまうほど楽しい。子供よりも大人の方が...
参考になりました。 0人

★4  ガガガガーって 投稿日:2002/02/22
新やまやまハニーあいうえおさん 30代・パパ・東京都  男の子2歳
バーバパパのいえさがし
バーバパパのいえさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
ショベルカーに家をこわされたバーバたちが、別の土地で新しく家を作り、再びおそってきたショベルカーをやっつけてしまうというお話なんだけど、工事の車が出てくるので男の子向きかな。まだ言葉のよくわからないちっちゃい子でも、絵だけで十分楽しめると思います。絵本のよくわからないパパさんには、バーバパパは定番だね。
参考になりました。 0人

★4  眠たくなりますよ 投稿日:2002/02/22
なぁなさん 20代・ママ・東京都  女の子1歳
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
愛子様ご誕生にあやかり、我が家でも早速購入しました。自分も初めて読んでみましたが、一歳0ヶ月の娘の反応はいまいち・・・
お話は単純。寝る前にうさぎさんが寝室の中にあるものと、全ての人や物に対して「おやすみなさい」と言って眠りにつくもの。カラーのページと白黒のページが交互に現れます。
最初読んだ時はなんて事ないんだけど、読み返していく内にだんだんと味が出てくるというか、じんわり効いてくるというか・・・ほんわか、しみじみ、ぽよ〜んといった感じ。つまり眠〜くなるんですね・・・
娘がもう少し大きくなったら、寝る前にベッドの中で、娘と二人でいろんな物や事や人に「おやすみなさい」を実践したいです。その頃にはすごく大事な一冊になりそうです。
参考になりました。 0人

★5  奥の深い一冊です。 投稿日:2002/02/22
なぁなさん 20代・ママ・東京都  女の子1歳
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
この絵本は我が家では思い出の一冊!という事もあって娘が生まれて、初めて与えたのがこの絵本でした。NewsWeekの別冊で生後4ヶ月になったら今まで見たこともない色を見せてあげましょうとあったのもあり、この絵本を一冊目として選びました。初めはカラフルなページをただ眺めていただけだったけど、 お座りする頃には自分でページをめくれるようになり、その内に読んで、と持ってくるよ うにもなり。毎日一度は必ず手にする一冊になりました。めくったり、破いたり して何度テープで貼って修正した事か・・・
この絵本は実は‘しかけ絵本’と呼ばれる物で、あおむしが食べた跡を丸く穴を開けてあります。一歳になった今は、その穴に自分の指を入れて裏から覗いたりして、絵本なのに読むだけじゃない違う遊びまで生み出してます。最初は豊かな色彩による刺激を与えてくれ、次にはページをめくる事で指先の発達を促され、今はまた違う楽しみを見出して、きっと次は「いちご」と言葉を発する為の手助けをしてくれるはず。そしてまた次はあおむしがちょうちょへ変わる不思議に気づいて・・・たった一冊の絵本にこんなに沢山いろんな物が詰まってるんですよ。次に娘がこの絵本でどんな事を見つけてくるのか、私もとっても楽しみです!あおむしが次々と食べ物を見つけて、きれいなちょうちょになったように。
参考になりました。 1人

★2  反応が薄い 投稿日:2002/02/22
ドレミママさん 30代・ママ・滋賀県  女の子1歳
もうねんね
もうねんね 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
文章も少なくわかりやすいと思ったが、絵がぱっとしなく、子供の反応が薄い。
参考になりました。 0人

★4  癒される 投稿日:2002/02/22
ドレミママさん 30代・ママ・滋賀県  女の子1歳
ころわんとふわふわ
ころわんとふわふわ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
犬の絵がとってもかわいい。子供も「ワンワン」と指をさして喜んでいる様子。
ふわふわとした感じで心が癒されます。
参考になりました。 0人

★4  かいじゅうの絵がこわいかな? 投稿日:2002/02/22
ドレミママさん 30代・ママ・滋賀県  女の子1歳
はみがきあそび
はみがきあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
絵が大きくとび出す絵本風になっていて、小さい子でも楽しめると思う。文は少ないが、見て楽しむにはとてもよい本で、一人で見ていることが多い。読んであげると大きな声で返事をしてくれるようになった。
参考になりました。 0人

★5  単純だけど楽しい 投稿日:2002/02/22
ドレミママさん 30代・ママ・滋賀県  女の子1歳
いいおへんじできるかな
いいおへんじできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
絵が大きくとび出す絵本風になっていて、小さい子でも楽しめると思う。文は少ないが、見て楽しむにはとてもよい本で、一人で見ていることが多い。読んであげると大きな声で返事をしてくれるようになった。
参考になりました。 0人

★3  ぼくもチャレンジ!! 投稿日:2002/02/22
ひ〜の母さん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
とこちゃんうみへいく
とこちゃんうみへいく 作・絵: 織茂 恭子
出版社: 福音館書店
泳ぐことが出来ないとこちゃんは熱い夏の日お兄ちゃんにおいてけぼり、しかたなくお風呂で遊んでいるとビックリ、お風呂の水がいっしょに海へ。不思議なことにとこちゃんは泳げるように...
泳げるとこちゃんを見てまだ海に行ったことのない息子はお風呂で泳ぐまねをするようになりました。
参考になりました。 0人

★4  ねんねしようね。 投稿日:2002/02/22
ひ〜の母さん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
夜なのに眠くないノンタン。お友達の家へ行ってもみんな寝てしまってつまらない。ふくろうくんと遊ぶけど泥んこに...
ちょうどなかなか眠らない息子に読んで聞かせたら、夜はお友達も寝てて、外は暗く遊べないことが小さいなりにわかったようです。
参考になりました。 0人

★4  今日もきれいね。 投稿日:2002/02/22
ひ〜の母さん 30代・ママ・東京都  男の子2歳
ノンタンはみがきはーみー
ノンタンはみがきはーみー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
歯みがきに興味をもち、何でも自分でやりたがっている頃に見つけた本です。
ノンタンとそのお友達がみんな楽しく歯みがきをしているのを見て自分でも「は〜み〜、イ〜」と読み終わると歯みがきをしに洗面所へかけ出します。今では上手に「イ〜」の口をして歯みがきをしています。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

458086件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット