
子どもたちに大人気の「いただきバス」シリーズの第5弾、テーマは「お月見」!
「さあ、おつきみの じゅんびでございバス」
バスとねずみたちが楽しくお月見の準備をしていると……、ぴょーんとはねるのが得意なうさぎがやってきて、大切なお団子を持っていっちゃった! 追いかけて、お団子を取り戻すことができるかな……!?
お月見って何をするの? どうしてお月見をするの?
おはなしを楽しみながら、文化や風習に関する大切なことを、物語を通して知ることができます。 絵を見ながら……、 何を飾っている? お団子の形は? どんな風に並べている? そして、おつきさまってどうしてお団子が好きなのかなぁ? そんなことを探したり話したりしながら読んでいくともっと楽しくなりそうです。
(洪愛舜 編集者・ライター)

大人気!おしゃべりする不思議なバスとねずみたちが大活躍する「いただきバス」シリーズ第5弾。今日はおつきみ。ところが、おつきさまにお供えしたおだんごが、うさぎに盗まれてしまいました!バスくんとねずみたちが追いかけていくと…。

おつきみバスのタイトルで、思わず手がいき、図書館から借りて
きました。おつきさまだって見ているだけでなく、食べたい気持ち
が理解できます。(笑)
黄色いおつきみバスと、緑色の山々、赤いバックと色彩が
鮮やかで可愛い絵も綺麗です!
うさぎは ぴょんぴょんぴょーん!
バスも ぴょーんぴょんぴょーん!
とても楽しかったです。
おつきみ団子食べたいです! (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|