新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おにぎり」 ママの声

おにぎり 作:平山 英三
絵:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1992年09月
ISBN:9784834011869
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,991
みんなの声 総数 155
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

136件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • お腹のすく絵本

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子4歳、

    読み聞かせのおはなし会で、この絵本を読んで貰いました。読み手の方が、表紙を見せながら『これは何かな?』と子どもたちに問いかけた所、一人の子が『いし(^O^)/』と元気よく答えていたので、周りの雰囲気が和みました。きっとその子は、お母さんから一口サイズのボール型のおにぎりを作って貰っているので、三角の海苔を巻いたおにぎりは初めて見たのかもしれないね〜とおはなし会のメンバーで話していました。
    絵本の中で、たくさんのおにぎりが描かれているページでは、本物のおにぎりの様に見えて、お腹がすいてしまう位でした。最後のページで、『はい、どうぞ』とハンカチに包まれたおにぎりが描かれていましたが、おにぎりがそのまま描かれていた方が子どもには分かりやすいのかなあと思いました。
    写真の様に精密に描かれた平山さんの作品は、他にも『いちご』や『くだもの』や『やさい』があります。身近な食べ物をおいしく描かれているので、子どもが興味を持ちますし、食育にもなるので良い作品だと思います。
    1歳位から楽しめる作品です。

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • おにぎりづくり

    おいしそうな梅干し入りのおにぎりが、できあがるまでの過程が、丁寧にわかりやすく描かれた絵本でした。
    いつも「おべんとうばこのうた」を歌いながら、おにぎりを握っている息子ですが、なぜか、この絵本には、興味をあまり示してくれませんでした。
    私は好きな絵本なので、折を見て再挑戦したいと思います。

    投稿日:2021/07/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっごくやさしい

    ゆっくり読んであげたい絵本です。
    絵のタッチがとても優しくて、しかもリアルです。
    絵本なのに、すごくリアルで3Dみたい。(実際3Dではありません^^;)
    誰の手かなぁ〜?優しいお母さん♪
    ただおにぎりを握っているだけなのに、すごく優しい気持ちになれるんです。
    シンプルだから、ちいさい赤ちゃんから大人も懐かしく読めそうです。
    日本人に生まれてよかったと思えた絵本です。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにぎりが食べたくなります

    まず、表紙のおにぎりの絵の美味しそうなことといったら…!
    ツヤツヤでちょっとしっとりしている海苔は少し割れていて、その下にあるお米のボコボコした感じに、「あー、おにぎり食べたいなぁ」という気持ちにさせられます。

    本編は、ご飯を炊いておにぎりをにぎり、海苔をまいて出来上がるまでの描写なのですが、湯気や、炊きたてのご飯の熱さや、香りが感じられます。できあがったおにぎりの数や大きさからも「誰が食べるのかなぁ」と想像が膨らみます。

    子ども達と会話をしながら、ゆっくりと、おにぎりを楽しむ一冊です。

    投稿日:2024/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですねー。

    シンプルだけど、おにぎりって、何だかんだ言って、やっぱり美味しいですよね。
    おにぎりの作り方の絵本でもあります。
    この絵本を読んで、おにぎり作りに挑戦!っていうのも、またよさそうに思いました。
    子供が幼稚園の頃、自分達で田植え稲刈りをしてお米を作り、最後は収穫したお米でおにぎりを作って食べる、という一連の行事をしたことを思い出しました。

    投稿日:2022/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうなおにぎり

    平山英三さん、平山和子さんご夫妻による絵本です。
    私はこの絵本で、ご主人も絵本を描かれているということを初めて知りました。

    食べ物といえば、平山さん!と言っても過言ではないほどに、やっぱりおにぎりも美味しそうです。
    炊きたてご飯を用意して、手に水と塩をつけて、ごはんをのせて、あつあつ、ふっふっ。
    中身は梅干し。
    こんな美味しそうなおにぎりをお家でもお作りになるんだろうなぁ、なんて、ご夫婦での作品だからか幸せそうな食卓を思い浮かべてしまいました。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけどいいですね!

    おにぎりを作る工程がリアルで綺麗に描かれています。おにぎり作りって本当にシンプルだけど、ひとつの絵本になってしまうくらいストーリーがあるのだなと思ってしまいました。読んだ後に親子クッキングできたら楽しそうですね♪

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと一緒におにぎり作ろう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    2歳の娘とおにぎりを握る真似をしながら読みました。
    なんともリアルで美味しそうなおにぎりに、手が伸び「ぱくっ」と食べる真似をしてしまいます。
    巻いた海苔が湿って破けてる様子は、なんともリアル!
    そういえば、ラップを使って食べやすい小さなおにぎりを作ってしまっていたから、この絵のような大きなおにぎりを手で握るところ見せたことなかったなぁと気づきました。。
    手に塩をつけて握るおにぎりは、そのままでも十分美味しいくらい。小さな頃に塩むすびが好きだったことを思い出しました。
    上手に握る真似をしていた娘と今度おにぎり握ろうと思いました!

    投稿日:2019/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に

    三歳の子によみました。絵本を見ながら握る真似をしたり、何がいるかなぁー?と準備をしたり…
    大人になって、困らないために料理は身につけて欲しいと思っていたところ、この絵本を知りました。この絵本を通じて少しでも興味を持って欲しいなぁと思い購入しました。実際に読み聞かせを通じて、料理に興味を持ってくれ、子供と一緒にキッチンに立つことが増えたので購入して良かった絵本です。
    ごちゃごちゃとしておらず、シンプルにおにぎりを作る過程が描かれているので、子どもでも分かりやすいです。

    投稿日:2019/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お米を食べよう。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    炊きたてのごはんで美味しいおにぎりを作る。その工程が小さい子にもわかりやすく、そして「早く食べたい!」と思わずにはいられない絵本。とてもリアルで「ぎゅっぎゅっ」というシーンでは思わず同じように手でぎゅっぎゅっと握りしめたくなります。ご飯よりパンの方が手軽だけれど、この絵本を読むと日本の食文化を大切にしていきたいとつくづく思います。

    投稿日:2019/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

136件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(155人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット