話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

めっきらもっきらどおんどん」 その他の方の声

めっきらもっきらどおんどん 作:長谷川 摂子
絵:ふりや なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834010176
評価スコア 4.77
評価ランキング 639
みんなの声 総数 315
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 忘れられない呪文

    ちょっと怖いな…と思いながら、どんどん物語の世界に入っていきます。
    我が子が4.5歳のころよく読みました。

    妖怪の世界で遊んで帰ってくるところは、和風『かいしゅうたちのいるところ』という感じです。

    子どもたちも、私も、”めっきらもっきら…”の楽しい呪文を覚えてしまい、何十年もたった今でも、自然に最後まで、唱えきることができます。

    投稿日:2017/09/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • かんたが、大声でめちゃくちゃのうたを歌うと・・・
    めっきらもっきらどおんどん・・・
    へんてこりんの ばけものがでてきた・・
    もんもんびゃっこ しっかかもっかか  おたからまんちん
    が出てきて 遊ぼうと言った 「いやだっ!」というと

    3人は 大声でで泣き出したんです・・・ 
    かんたは仕方ないので 遊んでげると・・・順番でケンカデスじゃんけん 
    モモンガ―ッ ごっこ 
    縄跳び135回とんで いっぱい遊んだ

    「めっきらもっきらどおんどん」って すごいおまじないですね
    でも・・・ かんたが 「お・か・あ・・・・」お母さんというと・・・
    不思議にも かんたは もとの木の前に戻ってた
    かんたは それからは めっきらもっきらどおんどんの歌も忘れて 

    3人には会えなかったんだって・・・

    ふしぎなおはなしですが リズミカルで 楽しいのです

    子供たちが好きそうなお話ですね 
    今度 大型絵本で読んであげますね!

    投稿日:2024/02/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み聞かせにも力が入ります

    知り合いから紹介してもらった絵本ですが、とてもおもしろかったです。
    もんもんびゃっこ、しっかかもっかか、おたからまんちんという奇妙な妖怪が登場しますが、この妖怪たちがとても素直でかわいらしく、私も大好きになりました。
    かんたくんが唱えた呪文のような歌もおもしろくて、息子の興味が出るような読み方はどんなのかなと工夫しながら読み聞かせています。
    読み手がわくわくする絵本は、自然と読み聞かせのときにも力が入ってしまいますが、この絵本もそのうちの一冊です。

    投稿日:2023/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこの本を読ませて頂いて、感動しました。これはとても面白いファンタジーです。このお話は男の子がめちゃくちゃな歌を歌って、不思議な世界を体験しますが、私はこんなストーリーが大好きです。ひじょうに遊び心があるからです。これは決して忘れることができない本になりました。素晴らしいお話だと思います。

    投稿日:2022/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声にだして読みたい絵本

    人気がある絵本ということは知っていましたが、読んだことがありませんでした。が、幅広い子どもに受け入れられそうな絵本を探していて、この絵本を読んでみました。
    なるほど、人気があるはずですね。とにかく、言葉のリズムが良いです。
    特にタイトルにもなっているうたは本当にいいですよね。
    声にだして読むのに、とっても向いている絵本だと思います。
    そして、異世界へ行って帰ってくる展開もわかりやすく、たいくつなところもありません。和風ファンタジーのおもしろさが、絵の魅力とあいまって、大人でも楽しめました。

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵に工夫がある☆

    最近初めて読みました。

    全ページためしよみはできなかったのですが、レビューや「めっきらもっきらどおんどん」というリズミカルな言葉に惹かれました。

    読んで大正解!!
    とても面白い☆

    妖怪たちと遊ぶのだけど、どの妖怪もとても優しくてかわいくて。
    めちゃくちゃな歌を歌ったから妖怪がでてきたのだけど、もうあの歌を思い出せない。会えないけど、妖怪からもらったものや遊んだ記憶はしっかり残っている。

    絵が横になったり、縦になったりして迫力があります。
    大人でも見入ってしまいます。

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 20年以上前、小児科の待合室で出会いました。
    ぐったりしていた長男の目が一点集中。
    何とか手に入れたいと思っていたら
    訪ねたお宅で再び遭遇、読んでる?と聞くとぜーんぜんという答え。
    ちょうだい!と思わず言ってしまいました。
    ワクワクを、小学生になっているのそこの子どもさんにも
    知ってもらいたいけど、と、
    後ろめたい気持ちも持ちながら、ありがたくいただきました。
    後に、ハードカバーも買いました。
    絵が、子どもの中で動くのを感じます。
    緊張、驚き、高揚、心がジェットコースターに乗ったよう。
    全てをあったかく包み込む魔法の言葉「かんちゃん〜ごはんよ〜」
    読み手としても、山坂乗り越え、ここまで来たという安堵と充足に
    満たされます。

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヘンテコな呪文

    三人の妖怪がとっても可愛くて、大好きです。
    ヘンテコな呪文も一度聞いたら忘れられません!

    めっきらもっきらどおんどん!って、なんだか大きな声で叫びたくなる不思議な呪文ですね!

    甥っ子に読み聞かせをしていると、目を輝かせて聞いていました!
    それと私が読んでいる最中は小さい声でヒソヒソと呪文の練習もしてました(笑)

    楽しい文章とヘンテコな呪文に、大人も子供も夢中です!

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びの世界へ

    • なぁちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    長谷川摂子さん、降矢奈々さんのコンビは本当に素晴らしい…
    表情豊かな登場人物たちや、セリフが何とも素晴らしいのです。

    以前保育創造セミナーで、ある保育園でおかしな3人の遊びを取り入れて遊ぼう!というのをやっていました。
    布を染めてマントにして走り回ったり、お店屋さんごっこで玉を宝に見たてたり、もんもんびゃっこに挑戦だ!と縄跳びカードを作ったり…
    とにかくとても楽しそうで、写真を見ながらワクワクしました。

    そのお話しを聞いてから、より絵本が好きになりました。

    投稿日:2012/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリル!

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    長男が「学校で先生が読んでくれて、面白かった!」っと言うので、私も読んでみました。
    次男はビクビク聞いていました。

    主人公がめちゃくちゃな歌を歌ったら、穴から不思議な声が聞こえて吸い込まれてしまう話です。

    絵本が縦に向きが変わったりと子供達は楽しんでました。

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット