新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おしりをしりたいなかなかよいと思う みんなの声

おしりをしりたい 作:鈴木 のりたけ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年12月03日
ISBN:9784097264866
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,833
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • あまりにリアルなおしり

    子供が喜ぶと思って早速親子で読んでみました。

    「おしりおしり隊」のおしりに対する探求心は大人も脱帽。
    はじめは笑っていた子供も、うんちくに感心し、
    最後はあまりのおしりの種類?に退いていました(苦笑)

    おしりって身近でかわいい感じがしましたが、進化や
    役割を知ってその深さにビックリした感じ。

    軽〜い気持ちで笑い飛ばすおしりの絵本とはちょっと
    違いますよ。

    投稿日:2013/01/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 興味のある時に

    「うんち」に「おしり」・・・
    男の子達が、と〜っても大好きな時期って
    ありますよね
    大人の方がムキになって
    「やめなさい!」なんて言うものなら
    ますます喜んじゃう(^^ゞ

    その時期が過ぎると
    「バカじゃない?」と
    クールになっちゃったり(^^ゞ

    でも、この絵本で
    ことわざやだじゃれはいいとして
    「おしり」の場所って?って聞かれて
    「?」・・・確かに・・・どこ?(^^ゞみたいな

    ひとつにことに
    こだわって
    いろいろ調べてみる楽しさがあるのかもしれません

    どうぞ、大好きな時期に
    一緒に楽しんじゃえば?

    投稿日:2012/12/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 勉強になりました

    おしりを知りたい…?タイトルからダジャレのような感じがして、中はどんなのかな?と読み始めました。3歳息子、5歳娘にはことわざ?慣用句?はまだはやかったかもしれませんが、ユーモアいっぱいのお尻の本が気に入った様子でした。

    投稿日:2022/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気が付けば物知りになっている

    まず、タイトルと絵に興味をひかれました。最初は、ダジャレの絵本かと思いました。でも、違うのですね。
    三人の子どもたちのユーモアあふれる行動につられてページをめくっているうちに、いつの間にか専門的な内容になって、そしていつの間にかおしりのことを詳しく学んでいます。
    おしりにそんな経緯と役割があるなんて、今まで知りませんでした。
    絵もリアルですし、子どもたちが飛びつきそうです。

    投稿日:2019/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに尻のつく言葉があるのね

    「おならをならしたい」が面白かったので借りてきました。
    こんなに尻のつく言葉があるのねとビックリしました。

    おしりに火がついた
    人の尻毛を抜くようなことをする
    しりもちをつく
    しりぬけ
    しりがながい
    しりがおもい
    しりにつく
    しりごみする
    しりをたたく
    しりがわれる
    しりがあおい

    自分でも知らない言葉もあって、読みながら勉強になりました。

    プリプリしているのは人間のお尻だけというのも、そのプリプリができた理由も詳しくわかって納得です。(この辺は科学絵本的な要素もありました)

    何にしろ楽しく学べる所がよかったです。

    投稿日:2018/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しいお尻の見方を発見できます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    どんなふざけた話かと思いきや、おしりについて詳しく知れる教育?絵本でした。
    「しり」がついた言葉の中には、自分自身うまく説明できないものもあり、親も勉強になりました。
    ぷっくりしたおしりの形の理由や、座すときに体を守ってくれているおしりの大切さなど、目からうろこがたくさん。おしりやおならが大好きな子どもたちも、へ〜っと聞いていました。

    投稿日:2017/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりに惹かれて・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    表紙のおしりにひかれて読んでみました。ことわざなども多いので幼児には少しむずかしいかもしれないけれど、いろんなおしりも出てくるし、子どもも楽しめると思います。リアルなおしりの絵ってなかなか見ないので、ちょっと恥ずかしい気もしましたが、おもしろかったです。知らないことわざもけっこうあったし、おしりの筋肉の話もあって勉強になりました。

    投稿日:2016/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりって!

    5歳の息子と読みました。
    ご多分に漏れず、彼は下ネタが大好き。そして、この思わず笑っちゃうような、凹凸感溢れるイラストもダジャレも大好き。
    とはいえ、この本には、おしりについてのことわざも、
    おしりの役割も描かれていて、ちょっと教育的でもあります。
    楽しかったようです。

    投稿日:2016/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりだらけ!

    とにかくおしりだらけで、品がない(笑)それが6歳男子には大ウケです。子供の好きそうな感じ全開です。
    文章的に慣用句とか含まれてるので読み飛ばしてしまいそうだけど、何しろ絵が面白いので、楽しい楽しいと最後まで喜んで読んでいました。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしりあてクイズがおもしろかった

    これだけお尻にスポットをあてた絵本もめずらしい!
    息子がお〜しり〜!爆笑と大ウケでした
    とくに気になったのが「どれが だれの おしりかな?」
    のページ
    私も一緒に真剣に考えました
    すると、、、ちゃ〜んと全部解明してつながったとき
    めっちゃスッキリしました!

    投稿日:2015/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / さっちゃんのまほうのて / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット