新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ぐりとぐらのおきゃくさま」 みんなの声

ぐりとぐらのおきゃくさま 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年06月
ISBN:9784834001013
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,132
みんなの声 総数 231
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

231件見つかりました

  • おきゃくさまはだーれかな?

    • そら☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳

    ぐりぐら本が好きなので、借りて読んでみました。
    ぐりとぐらが足跡を見つけて、家の中のお客さまを読み手も一緒になってだれか確認できます。
    サンタクロースという言葉はでてこないけど、赤い服に白いおひげはサンタです。みんなにクリスマスケーキを自ら作ってあげるなんて、やさしいサンタさんです。

    投稿日:2009/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれれ?誰でしょう???

    図書館の「クリスマスコーナー」にあり、手に取りました。

    雪遊びしているぐりとぐら。
    大きな足跡を見つけて辿っていくと・・・

    あれれ?
    赤いコートに赤い帽子、手袋、誰が来たのかな??

    2歳の娘は、クリスマスがどんなものかまだわかっていませんでしたが、サンタさんの存在は理解してくれたみたいです。

    ぐりとぐらの開くパーティーはいつも美味しそうで楽しそう♪
    クリスマスの気分を盛り上げるのにオススメな一冊です。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお客様☆

    おおきなあしあとをみつけたぐりとぐら、なんと自分たちの家まで続いているではありませんか。

    このお客様が、だれなのか、どこで気付くのか、わくわくしながら読んでほしいと思います。

    誰なんだろうと、わくわくしながら読み進めるのがたまらなく愉快で、ぐりとぐらといっしょにドキドキしている気分です。

    ぐりとぐらが大好きな子どもさんに、クリスマスのプレゼントとしておくりたい絵本です。

    投稿日:2008/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎のおじいさん

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     クリスマスの時期になると取り出しては、繰り返し読んでいます。
     今年は2歳前の娘に読みました。小学生の兄たちや6歳の娘には繰り返しになるのですが、喜んで聞いています。
     謎のおじいさんが出てくるのですが、サンタクロースという言葉は出てこないんです。
    「この人ってやっぱりサンタクロースだよねぇ」
    と思わず6歳の娘に聞いてしまいました。
     クリスマスに読みたい絵本ですね。

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスに読みたい絵本!

    ぐりとぐらって本当にかわいいですよね〜定番中の定番ですが、やはり大好きです。そのぐりとぐらシリーズの中でも一番好きな本がこの本です。

    我が家にあるこの本は私が幼稚園の時に、園からもらってきたので、もうウン十年もの!です。
    私の妹も読んでいるので、落書き入り・・・!ですが、ちゃ〜んと今も読めます。これが、本のいいところですよね!

    ぐりとぐらが、もりで足跡を発見します。
    そのあとをつけていくと、なんと自分たちのおうちに!
    家の中をさがし、いいにおいがただよってきてみてみると、あかいズボンをはいた、しろいひげのおじいさんがクリスマスケーキをもってたっていたのです。
    そして、あっという間におじいさんは去ってしまいますが、そのよるおおぜいの友だちがやってきてそのケーキをよばれ、楽しい時間をすごすというお話です。

    サンタさんという文字は出てこないのですが、足跡をたどって、だれかな?とドキドキしながら読んでいくのがワクワクした思い出があります。
    そして、ぐりとぐらはサンタさんに会えていいなぁと思っていました。

    以前、福音館のこどものともの展覧会?にいったときに、このぐりとぐらのおうちが小さいものですが、再現されていて、窓からのぞくとちゃんとケーキがおうちの中にあって、感激!!
    子どもよりはしゃいでしまいました・・・!

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスシーズンの定番

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子4歳

    上の娘が1歳ごろから読み聞かせてきた本です。
    当時北海道にすんでいたので、雪のつもった森の中のあしあとから、
    「だれのだろう?」とあとをつけていくぐりとぐらのことを
    私もわくわくしながら読んだものです。
    ぐりとぐらのおそろいの帽子とマントもかわいいなぁと思っていました。

    だれもサンタとは言わないけれど、このお洋服とひげはやっぱり・・・。
    というわけで、娘たちも11月後半あたりから、自分でパラパラしたり、
    「これ読んで〜」ともってきます。
    自分たちが「ぐりとぐら」になりきって聞いているので、
    クリスマスケーキのページを見たときの顔は「ぐりとぐら」そっくりで、
    笑えてしまい、読むほうも心が和みます。

    クリスマスシーズン限定の出番にもかかわらず、本には補修のあとが
    あり、たくさん読んだんだなぁ。と思いました。
    クリスマス関連の絵本は毎年たくさん出ますが、やはりこれは
    我が家の定番です。

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしいクリスマス

    ぐりとぐらのシリーズです。
    表紙を見て、昔読んだことがあるけど
    どんなお話だったかなあと思い
    手にとってみました。

    おうちに入ってコートだったり、手袋だったり
    いろいろなものがお客様の正体のヒントに
    なるけど、息子は全く気付いていませんでした。
    ケーキが出てきた時には、おいしそ〜〜〜
    僕も食べたい、なんて言ってました。
    そうそう、こんなお話だったわと心があたたりました。

    時代がかわっても、ぐりとぐらはまったく変わらず
    いくつになっても楽しいお話ですね。
    クリスマス前にもう一度読みたいですね。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらのクリスマスバージョン

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    1967年初版で既に237万部の売上を誇る大ベストセラー。
    記念すべきシリーズの第一作である「ぐりとぐら」の半年後に書かれた作品です。

    お話は、ぐりとぐらが、森で大きな足跡を見つけるシーンから始まります。
    その足跡を辿っていったら、何と到着したのが我家。
    この意外性がたまらないところですよね。

    登場するのもサンタクロースだし、何と言っても、サンタがケーキを作っていたなんてぐりとぐらならではの展開です。
    やはり、ぐりとぐらに食べ物はつきもの。

    クリスマスに読むには相応しい絵本で、安心して読み聞かせできることと思います。

    投稿日:2008/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • サプライズのおもてなし

    • あこちさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    おもてなしをされる側と、おもてなしをする側の
    相手を喜ばせようとする
    ドキドキな気持ちを描いた絵本。

    サンタさんが来てくれる!
    そのサンタさんは、相手を喜ばせるために
    一生懸命にプレゼントを用意する過程を描いています。

    楽しい一時のためには準備がとても大切。
    そういうことも、子供達に解ってもらえれば
    嬉しいですね。

    クリスマス前に読んであげたら、ツリーを飾る時に
    「サンタさんが来たときに、喜んでくれるかなぁ?」と
    言いながら飾り付けをしていました。

    投稿日:2008/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっど大好きな絵本

    小さい二人からは人間が巨人に見えてるなど、いったい誰の?っと最後まで気になってしまうお話しです。小さいお子さんなど、たまに読んでいる最中に飽きてしまう人も最後の最後まで楽しめるお話しだと思います!!

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

231件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット