飼育係長」 みんなの声

飼育係長 作・絵:よしながこうたく
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月
ISBN:9784769023111
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,187
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

54件見つかりました

  • 素直な子どもたち☆

    今回は、「飼育係長」・・・遠い昔動物が大好きで飼育委員だったので
    タイトルだけで「これはおもしろいことになるな!」と思いました。

    なんとなんと、子どもたちが動物園から連れてきてしまった。不思議な生き物を学校で育てるというではありませんか!!

    食べ物だけ与えていれば育つ・・・。そう思っていたけれど・・・
    動物園の園長さんや係長さんに教えられるのです。

    「そうだったのか・・」と涙を流して、しまぷーに謝る子どもたちって本当に素直で純粋だと思います。しっかり叱ってくれる教えてくれる周りの人々も素晴らしい。

    生き物を身近に、いとおしく思える1冊。
    そして、子どもの素直さや純粋さに胸をうたれる1冊。
    おすすめは、画面の端々に出てくる奇妙な生き物たち。
    2度目3度目から、絵本を開く楽しさも倍増します。
    やんちゃな小学生にぜひ読んであげたい1冊です。

    投稿日:2009/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むときは博多弁で!

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    給食番長も面白かったけど
    今回もとてもよかったです。
    飼育係長のまさおくんもいつか本当の飼育係りさんに
    なりそうなお話でしたね。
    何でも食べさせたら駄目なこと、ちゃんと掃除したり遊んであげることもとても必要なこと。
    最後に園長さんからしっかり学んだようですし・・

    私は九州出身だから博多弁で読むと感情が伝わりやすかったです。
    息子の学校でも読み聞かせに使っていたようですよ。

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物を育てる事

    遠足で動物園に行った帰りに、リュックの中に動物が入っていました。
    皆は動物園に帰さずに、こっそり学校で飼います。
    名前は「しまぷー」
    エサを沢山与えて、すくすく成長していきます。そして、休み明けの
    しまぷーに大異変が!?
    このページには驚き、子どもと大爆笑しました(笑)
    放課後にしまぷーが居なくなり皆で探します。ここでやっと、動物園の人にしまぷーの事を伝えに行きます。
    動物を飼うには、エサや可愛がるだけではなく色々なお世話もしないといけないと教えられます。
    笑いもあり、ちゃんと生き物を飼うにはその動物の事を勉強しないといけないと教えてくれる本でした。

    投稿日:2008/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • スベリ知らずな1冊!買っちゃいました♪

    • ナカジンさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    「給食番長」に続くわんぱく小学校シリーズ

    小学校の読み聞かせ「給食番長」が
    あまりに好評だったので
    「続編があるんやけど・・・」と言うと
    「読んでぇ〜!!」とリクエストされました。

    カワイがるだけじゃダメな動物の飼育の難しさ、
    世話をする事も餌をあげてれば良いだけじゃない。

    安易に動物を飼って捨ててしまう人も多いこの時代に
    命の大切さや、飼う事の責任を持つ事を
    時にはププっと笑いを混じらせながら教えてくれます。

    他の読み聞かせボランティアの方にも
    貸したらバカウケだったそうです。
    いつもは何人かは聞いてなくて
    教室の後ろで遊んでる子もいるらしいんだけど
    読み始めたとたん、前に来てみんな注目だったそうです!!

    細かい所に(ちょっと不気味な??)
    隠れキャラみたいなのもいて
    後でじっくりソコも楽しんでください。

    小さく博多弁バージョンで書かれています。
    イントネーションは練習が必要ですが・・・
    絵の迫力からも絶対博多弁で読むことをお勧めします!!
    (よしながこうたくさん直伝「あいさつ団長」聞いてみて下さい)

    投稿日:2008/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト評価は最大

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    0〜1歳児のママたちにブックトークで、図書館でのベストブックとして紹介したら、ぜひ読んでほしいとのことで、読み聞かせしました
    大人でも読んでもらうと、絵を見ることに集中できて、かなり真剣に見入っていて、色々発見しながら、歓声をあげるほど、ウケけていました
    お話会で紹介して、強い印象をうける絵本としては、このシリーズはナンバーワンですね!
    紅白帽子を半分にかぶっている男の子が、次回作の主人公になる予感がします
    まだまだ人気続きそうです・・・

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物にも愛を。

    動物だって心がある!!!

    興味本位で飼ったって、飼い方をしらなければ動物だって悲しい、、、、。

    いくら動物が好きでも、動物にとって考えてあげないとね。

    5才の息子にも分かりやすく描かれていて、すごくためになる絵本でした!

    それに、やはりこの絵のタッチ。最高です。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物を飼うってこと

    わんぱく小学校シリーズ第2弾!
    この絵本の魅力はなんといっても、
    インパクトある挿絵とその挿絵の遊び心。
    そして、子供たちとそれを取り巻く大人ですね。

    まさお君は動物大好きな1年生。
    まさお君を取り巻く番長たちが、
    「まさお君すごい〜」というあたりの会話とか、
    1年生の息子の日常の会話そっくりで、
    ついつい笑っちゃいました^^;

    息子は特に気に入ったのは、夏休み明けの「しまぷー」の姿ですね(笑)
    かなりのインパクトでしたよ〜♪

    そしてその後の展開が、親的にはとっても良かったです。
    生き物を飼うっていうことがどういうことなのかっていうことが、
    とってもわかりやすく書かれていました。
    ペットがほしい熱が高い息子なので、
    これで何か感じてくれていればいいなあ〜と思いましたね。

    今回は図書館から借りて読んだのですが、
    お話の良さと、表表紙と裏表紙のおまけ欲しさに、
    息子は欲しがっています♪
    ぜひにいつか手にいれたいです^^;

    投稿日:2008/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がnice!!!

    小学校の読み聞かせに使用しました。
    インパクトのある絵に子供たちも興味津々。
    内容が小学校でのお話なのでみんな食い入るように見て、静かに聞いてくれました。

    投稿日:2008/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細部までおもしろい

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子13歳、女の子12歳

    今回もどたばたの1年2組のみんな

    2年生と4年生のクラスで読み聞かせをした。
    反応は意外にあっさりしたもので、そんなもの?と少し拍子抜け
    やっぱり、給食番長のインパクトが強いのか・・・

    読み聞かせにしたので、子供たちは少し遠目で絵を見ることになるんだけど、近くでじっくり眺めてもらうと、ホントに細部まで細かい絵が
    たくさん描かれていて、それが結構面白い

    気になる方はどうぞご自分の目で見てププっと笑って下さいませ。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の正しい飼い方。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    今日は、まちに待った遠足の日。わんぱく小学校のみんなは、動物園に到着しました。
    園長さんに言われて、餌をあげようとするのですが、みんなは怖がってうまくいきません。でも、飼育係のまさお君は、なんとかじょうずにできました。
    そして、帰る途中で、とんでもないできごとが起こってしまうのです。
    『給食番長』に続く第二弾。相変わらず、インパクトのある力強い絵でびっくり仰天!内容も、びっくり仰天!でも、大事なことを、きちんと教えてくれます。
    博多弁でも書かれています。地元では、ぜひ、博多弁で、読み聞かせをしてあげてください。表紙裏には、ちょっとしたおまけもあります。読んで、笑って、学んで、そして遊んでね。

    投稿日:2008/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット