ばばばあちゃんのマフラー」 みんなの声

ばばばあちゃんのマフラー 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1997年10月
ISBN:9784834014662
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,851
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • マフラーの行方が気になります。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子7歳、男の子7歳

    マフラーだから、寒い時期かな?と思ったら、一年通しちゃうのでびっくりしました。
    でも、秋から始まって、一年回ってクリスマスまで!だったので、今の時期(11月後半)に読むにはぴったりでした。

    それにしても・・・いろいろなところに出没する、ばばばあちゃんのマフラー。
    思わず、「マフラー、どこ?」って探してしまうところも・・・。

    絵を見ても、文を読んでも、楽しいお話でした。

    投稿日:2007/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年間の季節の変化

    1年間の季節の変わる様子を綺麗に描かれているな〜と思いました。子供と一緒に細かいところまで絵をじっくりみていろいろと季節の話ができました。
    5★でもよかったのですが・・
    ★が-2の理由は・・・12月の場面でサンタさんが子供の前に登場してしまっているところです。息子はなんでサンタさんみんなが寝てないのにいるの?とかなり不満そうでした。この場面は子供たちが寝ているところでおばあちゃんが渡すというのがよかったかな・・・

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年を通して、素敵なマフラー。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    一年を通して、ばばばあちゃんのマフラーが大活躍します。
    季節にあった使い方で、四季が学べました。
    最初のページで、お月さんにマフラーをプレゼントをしようと思いつきますが、いったいどうやって届けるのかな?
    と思っていたら、次の年のクリスマスの日に、サンタさんにもっていってもらう。
    と、夢のある話で素敵な本です。

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラーの一年

    マフラーを首に巻くだけでなく、鳥の巣や傘やハンモックにもなってしまう楽しい絵本です。ばばばあちゃんの仲間の動物達がそれぞれ可愛く描かれていて、娘と指差し、話しながら読みました。
    おつきさまにはどうやってマフラーを届けるのか気になっていたのですが・・・ふむふむ、そうだったのですね。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいばばばあちゃん。

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    ばばばあちゃんが季節ごとにいろいろな
    ところでユニークにマフラーを活用します。
    季節感たっぷりの本です。

    子供たちは1度読んだあとに、何度もページをめくって
    挿絵を眺めて細かいところまで
    「おかあさん、ここで魚釣りしてるよ〜」
    と、いろいろなところを指摘しては盛りあがっていました。

    『さむい さむいって、
     うちのなかにばかりいては だめよ。
     さむくたって さんぽしよう。』

    と、いう、フレーズが1月の今時期にぴったりです。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラーも1年中利用できちゃう

    マフラーを使うのは冬だけの我が家。
    でもばばばあちゃんの手にかかれば、マフラーは1年中使えちゃう♪
    さすがばばばあちゃん。
    ばばばあちゃんの口が悪いながらも、温かい心がとっても伝わってきます。
    そして本当アイディアマンです。

    ばばばあちゃんのほかのシリーズで登場しているかみなりさまがいたり、ちょっとした背景がこっていたりと、息子はそんなところも楽しんでいましたよ。

    投稿日:2007/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • マフラーの活用方法。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    図書館で、「冬のえほん」コーナーにあったので早速借りてきてみると・・・!
    びっくりしました。ばばばあちゃんのマフラーは冬だけのものではなかったのですね。
    寒い時にはもちろん、春には鳥の巣になったり、昼寝用のハンモックになったり、雨の日だって大活躍。
    でも、だんだん、ぼろぼろになっていくマフラー。
    あれ?風邪をひいたお月さんに、マフラー送るんじゃなかったっけ?
    と、思いつつ読み進めていくと、「あぁ、あの人が届けてくれるんだ。」
    なんか、とっても素敵なマフラーになっちゃって、お月さんもニコニコ顔。

    春一番の風にマフラーを持ってかれたお陰で、いつの間にか四季を味わって得した感じ。

    投稿日:2006/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年中のマフラーの使い方

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    題を見て、冬の絵本だと思っていたら一年中ずっとマフラーが登場しました。
    鳥の巣になっていたり、花火と一緒に打ち上げられたり。 
    この絵本はとても大きいので、小さい子には持ちにくそうですが、絵は大きいのでじっくり見て楽しめます。

    投稿日:2006/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長〜いマフラー 編んで彼にフレゼントしたなあ〜
     
    こんな懐かしい思い出と共に絵本を読んで、ほのぼのしてます!

    お月さんが、風ひいて咳してるの、ばばばあちゃんは、マフラーをクリスマスプレゼントとして、サンタさんに届けてもらうの。
    お月さんの嬉しそうな顔がなんとも幸せ!(最後の絵が良い)

    山の動物たちや、雪だるまさんと、スキーしている絵がほんと楽しくて、表情が豊かで、飽きませんね。
    鼻水たらした雪だるまさんに、マフラー貸してあげた優しさと、ユニークさがばばばあちゃんのステキなところ。
    私も、こんなおばあちゃんになりたいなあ〜

    明るくて、ほんとに楽しい !
      
    ぼろぼろになった、マフラー見てね、
    お月さんの約束思い出して、新しいマフラー編んであげるの(約束思い出してよかった!)

     ばばばあちゃんと、おそろいで、お月さんよかったね!

    どの絵も動物たちが、楽しそうで、私も楽しくなります。
    いつまでも 元気なばばばあちゃんでいてね・・・

    投稿日:2006/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年越しのプレゼント

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    風邪ひきお月さんに、マフラーをプレゼントすることを約束したおばあちゃん。一年越しでプレゼントを渡します。

    一年の間に、四季が移り変わり、たくさんの行事を共にするマフラー。マフラーが、いろいろな用途で使われていくのが面白いです。

    今回はじめて手に取った本だけれど、ばばばあちゃんってシリーズになってるんですね。陽気で優しい、ばばばあちゃん。他の本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2006/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット