おばけかぞくのいちにち」 みんなの声

おばけかぞくのいちにち 作:西平 あかね
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年07月
ISBN:9784834022094
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,583
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

129件見つかりました

  • お化けの生活

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    人間の昼起き夜眠る生活とは全く正反対のおばけの生活。
    時間は正反対でも活動は人間と同じなんですね〜w
    同じ時間の人間の様子とおばけの様子を比較できるようにに描かれているので比べて楽しかったです。

    眠る前に読んであげたときは「おばけは今から幼稚園(保育園)いくんだねぇ」と色々想像しながら楽しんでいる様子の息子でした。
    生活は同じですが、おばけらしい生活面も描かれていてそれもまた楽しかったです♪

    投稿日:2008/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早く寝ないと…?

    • 橘朔夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    おばけは嫌いな息子ですが、絵が可愛いので大丈夫でした。
    そして、おばけの子供もやっぱり普段親に言われているような事を言われていて…。
    だけど、人間の生活習慣とはま反対!
    ネーミングもオバケならではでとてもユニークです。

    うちの家では「早く寝ないとおばけがさらいにくるよ」ですが、オバケの家では「早く寝ないと足が生えて人間になるよ」だそうです。

    どこの子供も同じですね(笑)
    きっと子供達にもウケるでしょう。

    投稿日:2008/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけも同じ?

    人間の一日と
    お化けの一日が見比べながら進んでいきます。
    人間の子供が布団に入って眠るころ
    おばけの子供は幼稚園に行くため起きだします。

    我が家の子どもは怖がりだしおばけも嫌い。
    でもこの絵本のお化けは平気です。
    絵がかわいいし、お化けの1日が共感できる内容だからかな?

    「おばけがおねしょした!!」と息子は大喜びしてました。

    投稿日:2008/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけのかわいい日常

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    人間とおばけの生活を比較しながら、お話は進みます。
    人間の子どもと同じように保育園へ行ったり、息子は興味津津で見ています。
    このシリーズが大好きな息子は、特に食べ物がお気に入り!おばけマートで売っている「へそまき」や「カエルのへそ」が気になって仕方がない様子です。
    このシリーズ、他の2冊から読みましたが、さくぴーとたろぽうの生活はもちろん、お料理も気になるところで、続編が出ることを息子と楽しみにしています。

    投稿日:2008/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お化けの1日がわかる!

    • おおしゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    お化けって怖い!というイメージだったのが
    この本で変わったようです。7歳の息子はお化けの1日ってこんなんやね〜ボクとあんまりかわらんなぁ。。って(笑)
    朝早くまでおきてると足がはえるわよ!というシーンと
    本当に足がはえてるたろぽーがかわいくて。
    絵柄もほんわかしているし、あちらこちらに子どもの気を引く細工がしてあります。おばけスーパーの場面は子ども達に大うけしていました。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • もし、ねなかったら…

    人間の子が遅くまでおきていたら
    オナケになっちゃうお話はありますが、
    オバケの子が寝なかったら
    足が生えてきてニンゲンになっちゃうというのが
    おもしろいです。
    その生えてきた足が消える方法ってのがまた愉快です。
    子供に置き換えれば、
    そのことをすると足が無くなってオバケになるよ〜、と
    おどかす効果もあっていいのかも。
    保育園の生活と、
    パパママそれぞれの生活と両方語られるのも、
    よいと思います。

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間とおばけの比較。

    さきちゃんとたろうくん(人間)、さくぴーとたろぽう(おばけ)、それぞれの一日を見開きで比較紹介してくれるお話でした。
    地図で位置関係も分かるのですが、お家もすぐ近く。
    おばけ=こわーい。の常識が覆される、かわいいおばけもいるんだあっていう絵本です。
    昼間遊んでいたたろぽうに足がはえてきたのが面白かったです。

    投稿日:2007/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜の世界

    親の子も、読んでいてとっても楽しい絵本でした。
    人間世界とおばけ世界で、それぞれ同じように日々の営みを続ける家族のおはなし。
    寝ないとおばけがくるぞ。
    さくぴーとたろぽうなら大歓迎だそうで、娘にこの言葉はもはや通用しません(笑)
    おばけのお父さんの仕事っぷりやおばけスーパーの商品。保育園は自分の園と似ており、すっかり気に入った様子です。
    足が生えるのも、喜んで聞いていました。
    娘は、夜に出歩いてみたいのだそうです。

    投稿日:2007/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本でもおばけは怖い

    おばけが好きなのか、怖いのか今はイマイチわからない娘。
    この本は大好きなんだけど、リアルで本当におばけがいるみたいでちょっと怖いみたいです。
    最近肝試しをしてお化け役の人がおどかしてくれたんだけど思っていたのより怖くなかったのと、抱っこしていたから怖くなかったのもあると思うんですが怖くないよ〜
    と言っています。
    でも、お化け父さんが来るよ。
    おばけようちえんが始まるよというと怖がって寝ようとします。
    おばけが昼間保育園に遊びにきたら足がはえてきてしまうのがいまいち理解できないようで毎回悩んでいます。
    理解できるのがいつが楽しみです。

    投稿日:2007/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間のいちにちとの比較が面白い

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    他のさくぴーとたろぽうのおはなしも読みましたが、いまひとつ物足りなさを感じていました。
    でも、このお話は私も子供も人間の1日との比較が並べて見ることができて面白いと思いました。

    おばけは夜起きているから、この時間はこんなことをするんだあと納得しながら読みました。
    おばけマートで売っているものも、少し不気味で気になるものがたくさんです。

    おばけといっても絵のタッチが優しくてむしろかわいいくらいです。
    おばけの生活ってこんなのかな?と想像して楽しくなる本でした。

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

129件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット