おばけかぞくのいちにち」 みんなの声

おばけかぞくのいちにち 作:西平 あかね
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年07月
ISBN:9784834022094
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,596
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

129件見つかりました

  • おばけも可愛いね

    さくぴー&たろぽうのお化け家族の一日をとても可愛く画かれています。さきちゃん&たろうと比較して画かれています。
    2家族は、昼と夜が逆転してます。
    人間もお化けもあまり大差はなく生活しているのが、微笑ましくおもしろかったです。
    兄弟喧嘩だってするし、おとうさんがお仕事にもいくし、おかあさんが
    スーパーにお買い物だって行くし、昼と夜が逆転しているだけで変わらないのがよかったです。ちっとも怖くなかったお化けに楽しませてもらいました。とても家族の団欒を大切にしているし、平凡な家族の生活にほっとしました。さくぴーとたろぼうがとっても可愛かったです。

    投稿日:2009/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけに親近感!

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    見開きに人間の生活と、お化けの生活が時間を追って描かれています。
    お化けの子供は人間の子供と同じように無邪気で、お化けのお母さんは家事に育児に忙しい・・・
    お化けのお父さんの仕事は人間を驚かすこと、ですって。子供たちと一緒に大笑いしてしまいました。
    妙にお化けに親近感を持ってしまう、面白い1冊です。

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルが気になった!

    • 15さん
    • 20代
    • その他の方
    • 京都府

     書店で平積みされていたのですが、表紙を見て思わず手に取りました。
     読んでみると、とってもほほえましいお話。
     
     起きてから寝るまでの一日のおばけの生活を知ることができます。
     おばけの仕事や、今日の献立、けんかの内容まで(^^)

     細かいところまでいろいろ描かれていて、じっくり読んでると大人も楽しめます。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもっておばけ好きですよね!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    おばけ、と名前がつくだけで、興味津々の息子。
    保育園のお友達の前では、強がって「おばけだぞ〜」なんて言って遊んでいるくせに、
    本当は怖がりで、夜になると「おばけがくるから」ってふすまをぴっちり閉めていないと気がすまない小心者ですが(^_^;)

    いろんな意味で「気になる」、おばけの一家の一日の様子が描かれているので、
    本屋さんでこの絵本を発見したときは即買いでした(私が。笑)
    案の定息子もお気に入り!

    おばけは夜になると起き出して、朝が来ると眠るのです。
    お父さんおばけはちゃんと夜にはお仕事をして
    (それも「人をおどかす仕事」!)
    子どもたちは保育園に行きます。
    お母さんの生活は、人間のお母さんとあまり変わらず、掃除をしたり買い物をしたり・・・

    個人的にツボだったのは、人間もおばけも、お父さんが子どもたちを保育園に送っていくところ!
    私も働いていて、パパに保育園の送迎をお願いする事も多かったので、なんだかパパの育児参加度合いに共感しちゃいました。
    (今は私が二人目の産休中で、保育園も私が送って行ってますが、
     朝はパパ・帰りはママっていうおうち、結構多いので、ほほえましいです)

    見開きの右側と左側で、
    人間の一日とおばけの一日を比較するようにお話が進んでいくので、
    時間観念のあまりしっかりしていない3歳児にも、昼と夜が逆転しているということが分かりやすいみたいです。

    最近おねしょが復活してしまった息子は、
    たろぽうが「おしっこしたら足が溶けた、よかったー」というところで、
    「○○は人間やから、おねしょして足が溶けちゃったら困るなぁ」と私が言うと、
    神妙な顔でうなずいていて、ちょっとかわいかったです(笑)

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどぉ〜

    • べり〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳

    子供なら一度は興味をもつおばけ。
    でも、このおばけのお話は怖くなくてとっても可愛いらしいお話♪

    夜寝る時に、お母さんが子供たちに
    『早く寝ないとおばけがでるよ〜』の一言から、
    こどもたちから色々と質問を受けるお母さん。

    そのお母さんが話す、おばけ家族の話しが、
    『なるほど〜』と感心できる内容。

    おばけがっているのかな?
    おばけってどうしてるのかな?という疑問を持っているお子さんに、
    読んであげいるといい絵本だと思います。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおばけ

    朝に寝て、夜に起きているおばけかぞくの一日の様子が、
    楽しく描かれています。
    おばけのおとうさんのお仕事には、子供と一緒に笑ってしまいました。
    たろぽうが、眠れなくて、人間の世界に遊びに行ってしまい、足がはえてしまうところは、ちょっとドキドキしました。
    その足が、どうやって消えてもとに戻るかは・・・読んでからのお楽しみです!

    「おばけ=こわい」の概念はまったくなく、ちょっと出あってみたいかわいいおばけたちが出てくるお話です。

    投稿日:2009/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの家族

    人間の生活とおばけの生活が同時に描かれていてほのぼのとした楽しいお話でした。しかもところどころにせりふが書いてあったりと、内容は盛りだくさん!
    さくぴーがお昼寝から起きてお出かけしてしまったのが意外な展開になっておもしろかったです。

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおばけのお話♪

    子供がなかなか寝ないでいると、「早く寝ないとオバケが出るわよ〜!」って脅かしたりしませんか?
    我が家ではよくやってます(笑)

    だから、このお話もさきちゃんのお母さんが考えた作り話なのかな?って思いながら読んでいたんです。
    さきちゃんを「さくぴー」たろうを「たろぽう」に置き換えて…。

    だけど物語の終盤、たろうが「たろぽう」を見つけてビックリ!
    作り話じゃなかたんですね。
    よかった!子供達にもまだ「早く寝ないとオバケが出るよ」が使えそうです(笑)

    お話の途中では、お母さんおばけが買い物に行くと面白い食材がズラ〜リ! 
    「うそつきばなな」や「おしゃべりいわし」…
    一つ一つ読んでは子供達と笑いました(笑)

    「ねないとあしがはえてきて にんげんになっちゃうわよ〜」って脅し文句にも笑えました。

    おばけの話なのに怖くなく、夢があって楽しい絵本です。

    投稿日:2008/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆の生活

    人間の生活の一日と、おばけの生活の一日が書かれています。
    絵本の片面ずつに、お互いの生活している時間にやっている事が書かれていて比較出来て面白いです。
    おばけが起きる時に、人間は寝る。など
    可愛いおばけの世界なので、子どもも怖がらないで喜んでいました。
    時間帯がまったく違うからおばけには合わないんですね!

    投稿日:2008/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおばけの生活

    なぜだか姪っ子はおばけが大好きなので、おばけものをよくプレゼントしますが、これは特に気に入ったようです。
    大人が見ても、絵が凝っていて楽しいです。お化けたちが買い物に行くマーケットの場面は、おばけならではの色んな変な食べ物が一杯売っていて、私も楽しくて見入りました。人間の家族の生活も並行して描かれているので、より感情移入しやすいと思います。
    この絵本の登場人物が気に入ったのか、姪は何か関連性のあるものを見つけると、思い出して”さくぴーとたろぼう”の話をしています。

    投稿日:2008/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

129件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット