話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

へんしんトンネル」 みんなの声

へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年09月
ISBN:9784323033495
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,156
みんなの声 総数 193
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

193件見つかりました

  • ワイワイ読める

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    中を通ると、皆へんしん!してしまうトンネルのお話です。
    変身前と後はある共通点が…似ているのに全く違うもの?!
    言葉遊びがおもしろく、次は何に変身するのかな?と子供と一緒に考えながら楽しみました。
    言葉を繰り返すので、毎ページ賑やかにワイワイと読める絵本です。

    投稿日:2021/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • はなかっぱでお馴染みのあきやまただしさんの絵本で、見慣れた絵にわくわくしながら娘たちはページを開いていました。

    お話しの内容を楽しむというよりは言葉遊びメインの内容なので、みんなで大きな声を出して読むのが楽しいと思います!

    読み手も言葉にひっぱられないように上手に読むには神経集中させないとなりません。だけど間違えてもそれも楽しくてみんなで大笑い。盛り上がれる一冊です☆

    投稿日:2020/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのにコツがいりますが、子供たちは大喜びです

    3歳におすすめ、というとこで年少の娘に選んで読みました。1回目はタイミングが分からずめくってしまうところもありましたが、2回目以降はうまく言葉を繰り返しながら変身させることができました。1歳8ヶ月の息子も、小学2年生の娘も、一緒になって楽しめる1冊でした。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルがへんしんするのかな?

    すこし考えがちがっていたようです。

    ことば遊びができるトンネルだったんですね。
    何度も同じことばを繰り返すと さかさになって
    まったくちがうものになりますね。

    それを絵本にしてしまうとはすごいです。
    トンネルをうまーく 活用しましたね。

    発想の豊かさに 脱帽です。

    投稿日:2020/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何にへんしんするのか当ててみて

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    このへんしんトンネルをくぐると、あら不思議!違うものにへんしんして出てきちゃいます。
    これはおもしろい!読んでる私も、ちょっとコツがいって楽しいです。
    こういう言葉遊び、子どもの頃好きだったなぁと思い出しました。
    娘は、まだ理解するのは難しいけど、理解できるようになったらとっても楽しい本ですね!
    いろんな物で応用できるので、親子で探して遊べたら楽しいですね。

    投稿日:2019/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい★

    ことば遊びの絵本です。なかなか思いつかないけれど、読んでみると『なるほど?』と楽しくなってきます♪子どもに読むと初めは「ん?」となりますが、イラストもあるので、わかりやすいと思います。絵本を使ってこういう遊びも楽しいですね(*^^*)

    投稿日:2019/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大型絵本でお話会

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    大型絵本(50cm)を、新1年生、入学後初のお話会で読みました。
    大半の子が「これ知ってるー!」と反応してくれたので、一緒に読んでもらって盛り上がりました。
    以前に初めて読み聞かせをしたときは、読み方のコツに慣れず、息継ぎを練習したりしました。
    今回は、子どもたちが喜んで、勝手に読んでくれていました。
    この作品の認知度に助けられ、読み手の私は気楽でした。

    投稿日:2019/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手の力量次第

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「へんしんトンネル」という不思議なトンネルに入ると、何でも変身してしまいます。カッパが「かぱかぱ」と言いながら入ると、ぱかぱかと馬になって出てきたり、言葉遊びの絵本です。読み手がテンション高めに読んで盛り上げて頑張って読めば、クスッと笑う程度でしたので、2歳の子どもにはまだ難しかったかなと思います。
    もう少し大きくなって読んだら、また違った反応が見られるかなと思います。

    投稿日:2019/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本って楽しいんだね

    小学校の読み聞かせボランティアをしていたときのエピソードです。
    小学1年生の読み聞かせは、入学当初は落ち着かないものの、少しずつ座って学習することに慣れ、人の話を聞くことができるようになるものです。ところが、2学期になっても、読み聞かせの絵本に全く興味を示さない男の子がいました。
      なんとか「絵本の楽しさ」を伝えたいと思い、選んだのがこの一冊です。
    「絵本の読み聞かせのときは静かにしましょう」と教えられている子どもたちに、「さぁ、今日は一緒に声を出してみよう」と呼びかけると「え〜、いいのかなぁ」とざわざわ。ところが、かっぱが「かっぱ、かっぱ、かっぱ・・・」とつぶやきながらトンネルをくぐると「・・・ぱかっぱかっ」と馬になって出てくるのですから、子どもたちはびっくりするやら喜ぶやら。
     さぁ、次はどうなるかと、わくわくしながら、どんどん声も大きくなっていきます。トンネルから出てくるたびに子どもたちは盛り上がります。
     みると、いつもは全く興味を示さなかった男の子が、一緒に声を出してにこにこ笑っていました。「ちゃんぶー」になったときには、友達と顔を見合わせて大笑い。「あぁ、あきやまただしさんの本の魅力ってすごい」と感動した瞬間でした。
     後日、別の学年の読み聞かせに行ったとき、廊下で出会ったその男の子が「あ、おばちゃん。またあの本を読んでくれる?」と恥ずかしそうに声をかけてくれました。 
     絵本になじみが少ないお子さまにこそ、「絵本で遊び、楽しむことができる」この本をお勧めしたいと思います。
     絵本って楽しいんです。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんしんがおもしろい!

    へんしんトンネルの絵本、とてもおもしろかったです。おもしろく、あっという間に読めてしまいました。終始、トンネルをくぐったあとのへんしんに、大笑いでした。この絵本のようなトンネルが、現実にもあり、へんしんができたら良いなと、読みながら思いました。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

193件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット