ずーっとずっとだいすきだよ」 みんなの声

ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵:ハンス・ウィルヘルム
訳:久山 太市
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1988年11月
ISBN:9784566002760
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,283
みんなの声 総数 163
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

163件見つかりました

  • 共感できる一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    3歳の娘、7歳の息子と読みました。

    3歳の娘は、動物と暮らした経験がないせいか、
    そして犬派というより猫派なせいか、反応が薄かったのですが、

    7歳の息子は、犬を飼っている祖父母の家に長期滞在したことがあり、
    またその犬が息子と同じ年に生まれ、一緒に大きくなってきたこともあり、
    かなり、共感できる一冊だったようです。

    動物を飼うって、最後が本当に切ない。
    それでも、この絵本の主人公のように、
    ずっとずっと、だいすきだよって、日常から口に出して、
    伝えてあげることができたら、
    動物が最後に天国へ行ってしまった後でも、
    飼い主側の悔いが残ることはないのかな。
    そう思いました。

    息子は、次に祖父母の家に行った時は、
    そこの犬に「ずっとずっと、大好きだよ」って、
    言うつもりだそうです。

    投稿日:2014/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現在4歳の娘が3歳の時に読みました。
    有名で人気のある絵本だということで,一度読んでみて娘の反応を見てから購入しようと思い読んでみました。
    結果は,娘にはまだ少し早かったような感じがしました。
    なので☆4です。

    大好きなことを言葉でちゃんと伝えていくこと。
    本当に大切なことだと大人の私自身も改めて考えさせられる絵本でした!
    この絵本が言いたいメッセージは素晴らしいと思います。
    ただ,それが「死んでしまうから」「死んでしまったら言えないから」というのが悲しすぎました。
    大好きなことを言葉で伝える,それは「今を共に生きている」という前向きな気持ちで言う言葉でありたいです!!
    そういう意味でも☆4です。

    投稿日:2014/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 以心伝心じゃなくって言葉にしよう!

    なんとなく図書館で借りた絵本でしたが
    思いのほか良かったです。

    飼っていた犬が年老いて死んでしまうお話ですが
    階段を登れなくなった犬を抱いて2階に連れて行き一緒に寝たり
    カート?に乗せて散歩させている様子など
    愛情いっぱいの行動が描かれています。

    日本人はあまり愛情表現をしない国民ですが
    やっぱり以心伝心じゃなくて言葉にしようよ!と思いますね。
    息子はママ命で愛情表現ガ過剰気味なので
    今のところ心配無用ですが大人になるとどうかな??

    感情を理解するのが苦手な6歳の息子、
    だいすきだよって伝えていたら、どうして少し気持ちが楽なのか
    よく理解できなかった様でした・・・

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物と暮らすということ

    学校の教科書にこの物語が載っていて、娘が「よみ」の宿題などで
    毎日読んでいました。
    うわあ、こんなにヘヴィなものが最近の教科書には載っているのですね。
    しかも1年生の教科書に。
    「泣いちゃったりする子いない?」と娘に訊きましたら、いるそうで。
    そうだよねえ。私だって泣きそうになっちゃうもの。
    私の場合、昔飼っていた、大好きな猫のことを思い出して、ですけれど。
    お友達のママにも訊いたら「つい最近死んじゃった金魚のことを
    思って」そのお友達は泣いちゃうそうです。
    ヘヴィだけれど、でもきっとそういう気持ちに思いを馳せることも
    大事ですよね。
    命が永遠でないってことを感じることも。
    それから、お別れは必ずくるけれど、それまでの時を大切に共に
    生きるってことも。動物でも人でも、大好きな相手とケンカした
    ままお別れしたり、ひどいことを言っちゃったままお別れしたり
    しちゃった日には、絶対後悔するものね。

    夜、眠る時に、娘と「ずーっと ずっと だいすきだよ」と
    言い合って眠っています。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに愛されたエルフィーは幸せ♪

    男の子とエルフィーという名前の犬にまつわるお話。

    いつも一緒にいる2人。

    2人は一緒に成長していきます。

    お話としては、ちょっと悲しいストーリー展開。

    5歳の息子はそのシーンで顔色が一変しました。

    1歳から毎晩一緒にワンワンの抱き枕と寝ていますが、そのワンワンとエルフィーを当てはめていたかもしれません。

    男の子、とても芯が強いです。

    泣かなかったのですから。

    その理由は読んでからのお楽しみです。

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日切なさが積もっていく

    今うちの子はエルフィーと同じ老犬で、毎晩となりで寝ています。
    穏やかに眠っている姿を見て、いつかは…と思うと怖くて怖くてたまりません。
    考え出すと止まらず、涙が出てきます。

    この絵本に出会ったのは小学生の時ですがあまり記憶になく、大人になって手に取りもう一度読みました。
    ここ2年ほど老犬介護をしてきた私には心にしみる内容でした。

    「すきならすきと言ってやればよかった」
    なんて後悔は絶対したくありません。

    だから毎晩、「ずーっとだいすきだよ。今日もありがとう。また明日ね。おやすみ。」と必ず言うようにしています。

    この子がそばにいてくれるうちに色んな事を話してたくさん触って一日の終わりにはだいすきだよって伝えれば、この子も私もきっと寂しくない。

    この絵本に教えてもらいました。
    もちろん今でも続けています。大切な日課です。

    好きな気持ちはたくさん伝えよう
    今日を大事に生きよう

    読んだ後は前向きになれます。

    投稿日:2013/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後悔しないために

    エルフィーという名の犬と、一緒に大きくなった男の子。
    この男の子の語り口調で、お話は進んでいきます。

    犬は、人間より早く成長してしまいます。
    それは仕方の無いこと。

    男の子が、エルフィーとの死別をどんな風に迎えたか。
    それは、とっても素敵な迎え方でした。

    相手が人間だろうと動物だろうと、愛するものに対して思いを
    言葉にして告げることの大切さ。
    それがストレートに伝わってくる作品です。

    悲しみが深くとも、その時になって、後悔しないように。
    言葉で伝えることの大切さを、改めて教えてもらったような気がします。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きと伝えること

    うちにはペットがいないのですが・・・
    でも、「大好き」と言葉にして伝えることって、本当に大切なんですね。
    想っているだけでは、なかなか伝わらないこともあるでしょう。
    何より、言葉にすることで、相手だけでなく自分の気持ちにとっても、とても良いことがあるのだとわかりました。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おわかれのとき、あなたは。。。

    涙なくしては読むことのできないお話です。

    飼い犬への「ぼく」の向き合い方。
    それは、人との向き合い方いも通じるところがあります。

    悔いを残さないこと。気持ちに素直になること。
    言葉で気持ちを伝えること。。
    このお話の中には、たくさんのことが詰まっています。

    涙の後には、暖かな余韻が残ると思います。

    子どもにも、なかなか素直になれない大人たちにもお勧めの絵本です。

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教科書と同じ

    息子の教科書に載っていたお話でした。
    音読で何度も聞いていました。息子も悲しいお話なんだよ。と言ってました。

    先日、図書館でこの本を見た時、「教科書で読んだ本だ!」と借りてきました。

    読んでみると、教科書では「エルフ」だった名前が「エルフィ」だった事ぐらいで、あとは本当に一緒でした。

    悲しいのは悲しいんですが、とっても愛のある、いいお話でした。

    教科書に載るだけの事はありますね。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

163件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット