思いやり、教えるのって難しいのに
親は子供に思いやりのある子に育ってほしいと願ってしまう。
娘が二歳になるころ、書店で見かけて
絵のかわいらしさに手に取った一冊です。
娘も、この話の展開がお気に入りの様子。
つぎからつぎにやってくる動物たちが
おいてあったのを全部たべちゃうところも面白くって
「また食べちゃったねー」って。
ろばくんはいつになってもおきないから
「おねぼうだねー」ってうれしそうにいう娘。
次の人のために
「お気の毒」なんて言葉も
娘には難しい気もするけれど、
この絵本ならすんなりと
次に来た人がなにもなかったらがっかりするものねって
娘の心に絵とともにすんなり響いてて
ただ、読んであげるだけで、何かを感じ取り
学んでくれている娘を見ていると
いい絵本だなぁと感じます。
あとは実践?まだまだ、私の!って
どうぞ、するのは難しかった2歳の娘。
いま3歳の娘は、すっかりどうぞも上手になってほほえましい成長です。
絵本とともに成長していく娘がうれしく思います。