話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おこだでませんように」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

おこだでませんように 作:くすのき しげのり
絵:石井 聖岳
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年06月
ISBN:9784097263296
評価スコア 4.79
評価ランキング 441
みんなの声 総数 278
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 何度読んでも、反省させられます

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子8歳

    子どもが小さい時に読みましたが、
    小学生になって読んで、
    以前よりも感動しました。

    期待するからこそ、ついつい叱ってしまい、
    「お母さんは怒りんぼ、こわい」と
    言われています。

    でも、子どもにも言い分はあり、
    もっともっと愛して、甘えさせてもらいたいんですよね。

    何度読んでも、反省させられます。

    投稿日:2023/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おこだてませんように

    • あいみささん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    おはなし会で読みました。ぐっとくる絵本です。自分の子どもにも読んでもらいたいです。良い本だと思います。また読んでみたくなりました。是非読んでみてください。色んな人におすすめしたい本です。感動しました。

    投稿日:2018/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました。

    小学校の読み聞かせでこちらの絵本を使わせていただきました。
    大人が読んでもジーンとしてしまう絵本だと思います。
    子供の頃ってどうしてもうまくできないことがたくさんありますよね。
    大人からみるとどうしてできないの?とわからず、理由を詰め寄ってしまいそうになることもあります。
    子供には子供なりの理由があって、それぞれがんばっているのです。
    子供が失敗しても怒らずに、子供にそっと寄り添う気持ちが大切なのだと思いなおしました。

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣くかも・・

    大人が読むには、グッときてしまう内容ですよねー。

    先生から「読んで欲しい」とのリクエストがあり
    小3のクラスで読み聞かせました。

    初見で読んだら、読んでいる私がなきそうになってきたので
    あまり気持ちを本に向けたら、飲まれてしまって読めなくなる・・と
    自分と格闘しながらの読み聞かせになりました。

    いつも怒られている男の子の独白に近い構成なんだけれど
    だからこそ、読んでいる親や先生が「ごめんねー」って気持ちになってしまうんだと思います。
    子供はこれをきいて、はたして、どんな風に感じているのかしら・・。

    投稿日:2013/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんにオススメ

    小学生の息子のために買ったはずが
    私のお気に入りになっています。

    ついつい怒ってイライラしたときに
    この本を読むと自分に反省して
    何度読んでもウルウルしてしまいます。

    悪ガキ!!と思ってしまっている息子に対して
    優しい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2012/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なみだ・・・

    • エミタクさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    この本を初めて読んだとき、胸がつまり声になりませんでした…。

    主人公の男の子の気持ちが、子育て真っ最中の私には、とても胸にささりました。


    …息子も同じ気持ち!? 
    息子の声 心の叫びを代弁してくれているみたいで・・・


    改めて、こどもと向き合おうと思える一冊です。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになります

    この絵本の男の子と同じで私も長女に対して怒ってばかりです。 
    長女の言い分など考えてあげず、そのときの自分の感情だけで
    頭ごなしに怒っています。

    お姉ちゃんだから、二年生なんだから・・・ 
    そんなことばかり言ってた自分が恥ずかしいです。

    これからは褒めるところを探して声をかけてあげようと思いました。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの気持ちに、、、泣けました!

    絵本を読んで、こんなに感動するとは思いませんでした。
    子供はもちろんですが、ぜひ、これは親にも読んで欲しい素晴らしい1冊です。
    七夕の本や、読み聞かせにもオススメです。(毎回感動して、声が詰まっちゃいますが…)


    「ぼくは いつも おこられる。
    いえでも がっこうでも おこられる。」

    主人公の男の子は、何をしても怒られる。
    でも、男の子は実は、こどもらしい真っ直ぐな気持ちを持った子供。
    楽しいと思ったり、良いと思ってしたことも、大人の都合やその場の雰囲気で怒られてしまいます。
    そして、「わるいこ」という目で、はじめから見られていることに気付いてます。

    「僕は、どうしたら怒られないんだろう。
    どうしたら、褒めてもらえるんだろう。」

    こどもに、そんな風に思わせてしまっているなんて…親として切ない気持ちになりました。
    七夕様のおねがいで書いた、一生懸命考えた「いちばんのおねがい」に、もう涙!涙!です。
    感動で、声が詰まって読めませんでした。
    七夕様のねがいが早速叶った男の子…良かったね。

    なかなか上手に、思いを伝える事が出来ない子供の気持ちを知ることができました。
    親として、気持ちを改めさせられた 最高の絵本です!

    投稿日:2011/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんに…

    この絵本は子どもが一年生の時に学校で読み、私は最近になって読みました。
    子どもは三年生になり読み聞かせをしましたが、当時より感じる事も違った様子でした。
    母親として、ついつい子どもに怒ってしまう事を反省しました。
    子どもの思い、親の思い、色々考えさせられる絵本で、読み終わった後は感動でいっぱい。
    子ども達より、むしろお母さんに読んでほしい絵本です。

    投稿日:2011/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • だきしめたくなります

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    2年生に読み聞かせをしました。
    こちらが胸がじーんとして泣けてきそうでした。
    子どもたちも自分にも覚えがあるのでしょうね、そんな表情で聞いていました。

    たどたどしい文章が余計に涙をさそいますね。
    わが子が幼稚園のときに、短冊に書いていたことを思い出します。
    その思い出は宝物ですね。
    反抗期真っ只中の息子に苛立つとき、そんな思い出を引っ張り出しています。

    時々、息子が幼かった頃のその頃の思いを時々話してくれますが、親の受け取り方とまったく違っていることに驚きました。
    大人の都合で解釈してはいけないですね。

    幼いかわいい頃はあっという間ですね。
    2年生の子どもたち、お家の人にしっかりだきしめてもらってほしいなと思いました。

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おこだでませんように」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / カエルのおでかけ / そらから ぼふ〜ん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット