新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ずーっとずっとだいすきだよ」 大人が読んだ みんなの声

ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵:ハンス・ウィルヘルム
訳:久山 太市
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1988年11月
ISBN:9784566002760
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,189
みんなの声 総数 162
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 一番大切なこと

    書店で読み、思わず泣いてしまいました。

    愛犬との生活、そして亡くなった後の心境が、
    きれいな色彩で優しく描かれています。


    動物とお別れをする時、どうしても
    「ああしてあげた方が良かったかもしれない」
    「こうしてあげた方が幸せだったかもしれない」
    と、後悔が残ります。

    どちらを選択しても後悔するのは分かっているのですが、
    いなくなると必ず、そういう想いが押し寄せます。

    いなくなった現実を受け止めきれなくて、
    自分を責めてしまいます。

    会話のできない動物だから、
    長生きをしてもらう方法を考えること、
    相手にとっての幸せを探すことは とても大切だと思います。

    けれども、もしかすると それよりも大切なことは・・・

    この男の子のように、
    だいすきだよって、言葉にして伝えること。

    きっと、それが一番大切なんだと思います。

    今まで一緒に暮らしてくれた子たちに、
    だいすきだよって 伝えたくなりました。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • いつも言ってあげたい言葉

    男の子は、エルフィーとの出会いを、精一杯楽しみ、
    エルフィーを力いっぱい愛したんだと思いました。
    こんなに悔いのない愛し方ができるのは幸せだと思います。
    愛するいきものに先立たれたとき、その時は精一杯だったとして
    こうすればよかったんじゃないかと、いつまでもいつまでも悔いが残ります。
    この男の子は、また生き物を愛し、一緒に暮らすでしょう。
    その時は、とても幸せな関係を生き物と築いてゆけるだろうなと思いました。

    投稿日:2016/12/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • なきました。

    ずっとずっと大好き

    亡くなってからも
    愛されている犬

    幸せだと思う

    私も自分の犬と
    照らし合わせてしまい
    大泣きしました。

    絵も大好きです。

    ずっと大切にしたい絵本


    読んでくださった
    先輩の亡くなったおばあちゃんの
    お話を聞いて、そんな思いも
    入れて読む。

    感情が入ると
    また読み方も違ってくる

    いろんなことを
    学ばせていただいた絵本です

    投稿日:2011/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣きました

    昔飼っていた犬のことを思い出してしまい、絵本をよんでいて泣いてしまいました。
    飼っている間は、大好きなことは当たり前と思っていて、どれだけ「大好き」と言葉で伝えてやっただろうと後悔しました。
    ペットだけでなく、人もいつかは老いていき、死を迎えますが、後悔しないように、大切な人たちには「大切だよ、大好きだよ」と言葉で伝えていきたいなと感じる絵本でした。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日切なさが積もっていく

    今うちの子はエルフィーと同じ老犬で、毎晩となりで寝ています。
    穏やかに眠っている姿を見て、いつかは…と思うと怖くて怖くてたまりません。
    考え出すと止まらず、涙が出てきます。

    この絵本に出会ったのは小学生の時ですがあまり記憶になく、大人になって手に取りもう一度読みました。
    ここ2年ほど老犬介護をしてきた私には心にしみる内容でした。

    「すきならすきと言ってやればよかった」
    なんて後悔は絶対したくありません。

    だから毎晩、「ずーっとだいすきだよ。今日もありがとう。また明日ね。おやすみ。」と必ず言うようにしています。

    この子がそばにいてくれるうちに色んな事を話してたくさん触って一日の終わりにはだいすきだよって伝えれば、この子も私もきっと寂しくない。

    この絵本に教えてもらいました。
    もちろん今でも続けています。大切な日課です。

    好きな気持ちはたくさん伝えよう
    今日を大事に生きよう

    読んだ後は前向きになれます。

    投稿日:2013/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後悔しないために

    エルフィーという名の犬と、一緒に大きくなった男の子。
    この男の子の語り口調で、お話は進んでいきます。

    犬は、人間より早く成長してしまいます。
    それは仕方の無いこと。

    男の子が、エルフィーとの死別をどんな風に迎えたか。
    それは、とっても素敵な迎え方でした。

    相手が人間だろうと動物だろうと、愛するものに対して思いを
    言葉にして告げることの大切さ。
    それがストレートに伝わってくる作品です。

    悲しみが深くとも、その時になって、後悔しないように。
    言葉で伝えることの大切さを、改めて教えてもらったような気がします。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きと伝えること

    うちにはペットがいないのですが・・・
    でも、「大好き」と言葉にして伝えることって、本当に大切なんですね。
    想っているだけでは、なかなか伝わらないこともあるでしょう。
    何より、言葉にすることで、相手だけでなく自分の気持ちにとっても、とても良いことがあるのだとわかりました。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉に出す大切さ!

    「大好きだよ!」ってちょっと照れてしまってなかなか言葉に出せなかったですが、孫にはすんなりといつも、「大好きだよ!」と言えます。やっぱりわかっていることでも言葉に出して言っておきたいなあって思いました。主人公のように今を生きている時にいつも言っておけば少しは慰めになったのだと思いました。孫には言えても自分の子どもにはなかなか言えないし、もうすっかり成人してしまった今では益々照れて言えない言葉かもしれませんが、とても重要な意味がある言葉だと思いました。勇気もいりますが、生きている今だからこそ言葉に出して言う大切さを学んだと思いました。

    投稿日:2011/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子犬のエルフィー  赤ちゃんだったぼく おしっこも一緒にしてるの、本当に共に育った二人  こんなに密着し 一緒に夢を見るなんて羨ましい限りです!

    いたずらしても・・・・いろんなことあっても
    二人の成長は ちょっと違っているけれども、犬は成長が早く年をとるのです
    太って 肥満のエルフィーは階段ものぼれなくなって
    「エルフィー、ずっと だいすきだよ」といつも愛情をことばで伝えていた
    ぼくは 本当に優しく 愛していたから エルフィーが 朝起きたら死んでたのを見て みんな悲しんだのです。
    冷たくなってしまった エルフィーをなぜてあげているのを見ると、我が家の犬が死んだときのことを思い出します。
    泣きました・・・・

    この絵本の家族も泣きました。 庭に埋めてあげて・・・

    「ぼくは いつも ずーっと だいすきだよと」言ってたから 悲しいけれども 気持ちが楽だったと すごいな〜 こんな風に考えられることに 感心しました!

    大切な家族の別れの時 死を受け入れるのは辛いことです
    しかし 現実に出会う事実の出来事です! 
    命について 考えるえほんです(誕生と死のテーマの絵本に感動しました)

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもいつもすき

    子供にとってずっと一緒にいた仲間が死んでしまうことは
    どんなにつらいことだろうと思います。
    そんな辛さに少しでも慰めを与えてくれる本だと思いました。
    「いずれ死ぬのだったらもう飼わない」ではなくていつも「その時」を
    大切に過ごしたらいいのだというメッセージがステキに思えました。

    投稿日:2010/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ずーっとずっとだいすきだよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット