TOP500

きみたま

ママ・50代・石川県、男の子14歳

  • Line

きみたまさんの声

433件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ねんねこさっしゃれ   投稿日:2015/06/22
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
この絵本に何回かでてくる
ねんねこさっしゃれのうた
が気になって。。
読むたびに「ねんねこさっしゃれ?ってなんやねん」
と私がツッこみをいれてたんですが
ある時気になってユーチューブで子供と一緒に調べてみました
でてきました
昔からある子守唄なんですね
知らなかったです
息子もふ〜〜〜んという感じで聞き入っていて
次から読んだときはその覚えた歌を歌うようになりました。
たまに思い出したように口ずさんでいます。
お話自体もおもしろくて、とくに最後のオチがウケてました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜好きの息子に   投稿日:2015/06/22
11ぴきのねこどろんこ
11ぴきのねこどろんこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
最近シリーズ絵本にはまっていて
絵本を読むと
これのシリーズないの?あったら読みたい
というようになりました
11ぴきシリーズもお気に入りのひとつとなり
とくにこの回は恐竜好きの息子には楽しいようでした
ジャブの背中に乗るシーンでは
1回目はしっぽにまでのって落っこちそうだったのに
2回目はジャブが大きくなってしっぽには乗らなくて
大丈夫になっていたのに気づいて
一生懸命説明しようとしてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダメっていわれるとしたくなる   投稿日:2015/06/22
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
この絵本の色彩感覚が好きです
育児書にはダメっていう言葉はよくないとありますが
ついついダメって言っちゃいますね
だって世の中は子供にとってダメな事があふれていますもの。。。
ダメな事だからこそやってしまいたくなる
そんな子供の心理をついた痛快なストーリー
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブックスタートで   投稿日:2015/06/22
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
0歳のとき、ブックスタートで市から頂きました
もう数えきれないくらい読んだ思い出の1冊です
たぶんこの絵本で顔のパーツの名前は覚えたと思います
それから次は表情
3歳になった今でもときおり持ってきます
今はそれぞれの表情を自分でつくってくれます
その表情がとっても笑えるんです
いたずらなかお
とかちゃ〜んとしめしめ顔の企んだ顔をするので
成長したな〜って感じます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がらがらごっとん♪   投稿日:2015/06/22
ねずみさんのおかいもの
ねずみさんのおかいもの 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ねずみさんのながいパンがすきな息子に。
今回もとっても可愛らしく分かりやすい絵とストーリー
多田ヒロシさんの絵本が大好きです
くだものやさん、パンやさん、おはなやさん、ケーキやさん
でそれぞれお母さんに頼まれたものを
おつかいして回るねずみさんたち
それぞれのお店の品物をこれはなにかな?って
お話もできて楽しめます
さて、ねずみさんたちはなんのために
おつかいをたのまれたのでしょ〜〜♪
最後のシーンも素敵です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい と〜ってもオシャレな表紙にジャケ買い   投稿日:2015/06/22
バディ、もうたべた?
バディ、もうたべた? 作・絵: ヴァージニア・ミラー
訳: こばやし さとこ

出版社: 岩崎書店
この本はまだ売ってるんでしょうか。。?
私はヤフオクで絶版って表示になっているのを
購入しました。
ここのナビでも表紙が掲載されていないのが
残念なんですが
とにかく表紙のイラストがツボでとっても可愛いので
それだけで購入しました。
お話はちょっとアメコミっぽいタッチで描かれていますが
すごく
「うん、うん、わかる、わかる」とうなずける内容でした。
息子はいつも
たべなさーーーーーい!
とパパが言うシーンをでっかい声で叫びます
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねずみが悪者のの絵本   投稿日:2015/06/22
ちいさなたまねぎさん
ちいさなたまねぎさん 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
ねずみが主役の絵本も多いですが
この絵本では完全に悪者です
台所が舞台で
野菜や台所用品がみんなで悪者のねずみをやっつけるお話です
真っ黒なバックにねずみが登場するシーンは
大人でもゾッとします
最後はたまねぎさんの活躍でみごと退治!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなのために   投稿日:2015/06/22
にじいろのしまうま
にじいろのしまうま 作: こやま峰子
絵: やなせ たかし

出版社: 金の星社
息子がまだ1歳くらいのときに
主人がめずらしく書店でいろいろ見て
選んできた絵本です。
アンパンマンのやなせたかしさんのイラストです。
カバのイラストがかばおそっくりです(笑)
ストーリーは、とっても思いやりあふれる
ファンタジックな内容です。
みんなのしあわせをねがって、にじいろのしまうまさんが
最後はしろの単なるおうまさんになってしまいますが
みんなに感謝されるという
人のために自分はなにができるかという事を伝えてくれる
とっても道徳的なお話です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣くことの大切さ。   投稿日:2015/06/21
ないた
ないた 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 金の星社
一日いっかいどころか、数えきれないほど泣いてる息子と
読みました(笑)
息子はたぶん「あ、自分と同じだ」と
共感しながら見てたと思います。
おとうさんがないたのをみたことがない
というシーンでは
お父さんの目からいっぱい涙のシャワーがでてきているので
「あ、この人、大人なんに泣いとるよ!」と
大きな声で言ってました。
やはり大人は泣かないっていう認識なんだなーと思いました。
最後のページをみて
なかなくなったらなったで、さみしいんだろうな〜と思いました。
泣いてる姿も可愛い、毎度とはいかないけれど
そんな気持ちで受け止めてあげたいです。
どことなく切ない色彩と構図が印象的な絵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒川さんの原点にふれる   投稿日:2015/06/21
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話 作: 黒川みつひろ
出版社: こぐま社
黒川さんシリーズにハマってる息子と読みました。
他の恐竜シリーズ(ビックホーン親子)が何故
主役が草食恐竜のトリケラトプスなのか
シリーズ全体を通してなんとなく理解していましたが
これをよんでより神髄にふれた気がしました
恐竜で1番強いとされているティラノサウルス
それが主役ではあたりまえ
その強い肉食恐竜に草食恐竜がいかに知恵をしぼって
立ち向かってゆくかを通して
勇気や希望を子供達に伝えてくれているのかなと思いました。
このお話はまずトリケラトプスの化石を見て
そのツノの傷あとからトリケラトプスの戦いに思いをはせる
形で進んでゆきます。
化石からいろんな事を想像する、そんな楽しさを教えてくれる1冊でした。
参考になりました。 0人

433件中 341 〜 350件目最初のページ 前の10件 33 34 35 36 37 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット