新沢 としひこ(しんざわとしひこ)
シンガーソングライター、元保育者、神戸親和女子大学 客員教授、中部学院大学 客員教授、こどもの歌研究所所長。
学生時代よりライブハウスで音楽活動を始める。東京の保育園で保育者を経験した後、数多くのCDや楽譜集を発表。1991年デュオグループ「Mr.ユニット」でCDデビュー。1993年に解散後、ソロを中心にした活動を開始。現在はソロコンサートやジョイントコンサート、保育講習会の講師として活躍するかたわら、CD制作のほか児童文学の執筆や絵本を出版するなどマルチに才能を発揮している。
代表作『世界中のこどもたちが』は、小学校の教科書に採用され、カバーも多数。2011年3月には『さよならぼくたちのようちえん』が芦田愛菜主演のテレビドラマの主題歌に採用されたほか、つるの剛士のアルバムに『にじ』『ともだちになるために』が収録されるなど、その楽曲に注目が集まっている。また、ソロ作品『みちくさ』は世代を超えて好評を博している。 2014年に「Mr.ユニット」が復活。3rdアルバムCD「Re:frain」をリリースし、活動を再開。
2018年7月こどもの歌研究所を設立。
お気に入りの作家に追加する
新沢としひこさんの作品のみんなの声
-
- ままmamaママさん
- 40代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子2歳
入園を控えた子にぴったりかなと思いました。長谷川さんの絵本が好きなので紙芝居も…と思い、我が家は手に取りました。4歳、年中の息子が気に入っています。持ち物の靴やかばん、帽子のお父さん、お母さんたちが我・・・続きを読む
-
- ままmamaママさん
- 40代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子2歳
読んでいる方も楽しくなる、不思議な「ポンチョコリーナ」の魔法の歌。子供たちも一緒に歌っていました。そして、魔法にかかったペンギンのぬいぐるみが思いっきりお散歩を楽しんでいるのがかわいいです。ペンギンと・・・続きを読む
-
こんなに大らかに泥んこ遊びを取り上げていいのかなと思うくらい、今は汚れること自体が悪いことになっているのではないかと思ったり、遊びではなくていじめではないかなどと思われたりしてしまうのではないかと思い・・・続きを読む
-
「友達の友達は、友達」ということを言いたい絵本のようですが、現代社会には不向きだと思います。
SNSが普及した今、出会ったこともない人たちと、いとも簡単につながれる世の中になりましたが、中高生たちは・・・続きを読む
-
- Pocketさん
- 40代
- ママ
- 大阪府
- 女の子20歳、男の子16歳
にじの歌は歌詞も曲も素敵で、子どもたちと毎年歌う歌です。
そんな虹の歌詞を絵本にしたものがあると知って手にしました。
絵本は小さめです。
イラストは絵の具で描かれたあべ弘士さんの独特の水彩画・・・続きを読む
|
|
|