少年ニコライは悩んでいました。「ぼくは、いい人間になりたいんだ。でも、そのためにどうしたらいいのか、ちっともわからない。なぞが3つある。このなぞがすべてとけたら、きっとわかる。」その3つのなぞとは、「いつがいちばんだいじなときなんだろう?」「だれがいちばんだいじな人なんだろう?」「なにをすることがいちばんだいじなんだろう?」・・・。ニコライの仲間のサギとサルとイヌはそれぞれ自分の考えを述べますが、ニコライはその答えに満足せず、カメのおじいさんのレオに答えを聞きに山に行きます。レオが庭の畑を耕すのをニコライが手伝った後、真っ黒な雲から激しい雨と風がどっと吹き付けてきて・・・「たすけて!」という声をニコライは聞きます。そして・・・。レオはニコライが経験した出来事を通じて、ニコライに気づきを与えます。3つのなぞの答えとは・・・?
ロシアの文豪・思想家のレフ・トルストイの『三つの疑問』に形を借りて、子どもたちのために書かれた物語です。この絵本でニコライとともに3つのなぞを考えることで、「わたしたちは、どう生きるべきか」という永遠の問いに、ひとつの解釈を見いだせるのではないでしょうか。大人も深く考えさせられる、人生の教えの絵本です。
(金柿秀幸 絵本ナビ事務局長)
続きを読む