かえるのほんや」 みんなの声

かえるのほんや 作:やぎ たみこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2022年05月18日
ISBN:9784569880549
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,340
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 人間の本屋さんと劣らずに かえるたちの本屋さんはみんなで本作りはすごいなあ!  働き者のかえるたち 知恵のあるかえるたち 脱帽です
    かえるたちの協力体制に素晴らしい!

    しろい子犬が  かえるたちをおいかけて池の中に
    お母さんと犬の散歩していた女の子

    かえるたちみんなで しろいいぬを蓮の葉にのせて助けてあげたのね
    「じぶんたちって すごい かえるじゃない?」 こんな会話もしてね!  かえるたち
    本を読んでもらっているの かえるごでね 
    私も 仲間に入れて!

    かわいくて ニンマリしながら読みましたよ

    投稿日:2025/08/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • かえる文字一覧表

    池のほとりの柳の木の根元にある「かえるのほんや」のお話です。

    そこではおたまじゃくしやカエルのためのおはなし会が行われたり、新しい絵本を作ったりするカエルが働く様子が描かれています。

    裏表紙の裏に”かえる文字一覧表”が載っているので、実際にカエル達を真似して絵本を作ることができてしまいます(笑)

    カエル好きの子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2025/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    カエルの本屋さんって、どんなんだろうと思いましたが、かなり本格的で、愉快なお話でした。
    カエルたちが本を作るところは、カエルならではの知恵が活かされていましたし、カエルたちが作るお話も、経験にもとづくスペシャルなお話で、とてもおもしろかったです。
    シリーズになっているようなので、他の作品も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2025/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入り

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    娘のお気に入りの本で、何度も読んでいます。

    本ができるまでの過程を知れたり、暗号のようなかえる文字を翻訳したり、お話の冒険を楽しめたりといろいろな楽しみ方があります。

    そして何より、本とともに生きていく そういうことをやさしく語りかけてくれていてうれしく思います。

    2年生のクラスでの読み聞かせにも使用させていただきました。

    投稿日:2025/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本のスペシャリスト集団

    かえるがどっさり出てきます。
    背景になじむ優しい色合いと主張のない表情なので、爬虫類が苦手な私でも「おえ」とはなりませんでした(笑)。
    そんなことより、本に対するかえる達の情熱がすごい。

    人生を救うのは、本だ。
    そのような意思を暑苦しくなく、伝えてきます。

    何かに行き詰った時の解決方法まで、さらっと物語に組み込んでくるのには「さすがだ」と感心しました。
    どんなことが糸口になるかわからないけれど、それを信じる心持ちって大事。

    投稿日:2022/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本ってすばらしい!

    子供たちも親の私も大好きなやぎさんの絵本です。本を読むことのできる、本を楽しむことのできるかえるたちのお話です。本を読めることの素晴らしさを伝えてくれるよい一冊でした。本をつくるためにハラハラドキドキの出来事も起こり、子供たちも楽しんでいました。

    投稿日:2022/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本はこうして作られる

    お話を考える担当、絵を描く担当、紙を漉いたり印字したり製本したり…と、1冊の本ができるまでたくさんの人(この本だとかえるですが)が携わっているということが自然と入ってくる内容でした。
    巻末にはかえる文字一覧が載っており、子供も興味津々で見ていました。これを人が書くのは難しいかも?!

    投稿日:2022/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本好きなかえるたち

    本屋というよりも図書室かもしれませんが、本好きなかえるたちを見ていて、心が和みました。本を通していろんなことを学び、行動に変えていくかえるたちでした。自らも本を作るために、行動していく姿も素敵です。途中のページで、本を逆さに読んでいたかえるがいたのは、ごあいきょうですね。

    投稿日:2022/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の台詞が身に染みる

    かえるのほんやさんってどんな本屋だろう?

    絵本を開くとキレイな森の中の本屋さんが登場。
    ここがかえるのほんやさんと思ったら、かえるのほんやさんは池のほとりの木の中にありました。

    かえるのほんやさんは沢山の本が並んでいる。
    お客さんのかえるたちは座ったり梯子を自由に使い、楽しそう。

    おはなし会も催されていて、こんな素敵な本屋さんに行ってみたいと感じました。

    更にかえるのほんやさんに並んでいる本は、すべてお店の奥でかえるが描いている絵本たち。

    新作の筆が進まない、さっかのかえるたちが登場。
    そこに起こるハプニング!

    目が離せません。

    絵がとてもキレイなので、自然の風景を見ているだけでも癒されますよ。

    そして、最後のページまで楽しみにしてください。
    本が好きな人なら共感するはずです。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルの本作り

    カエルたちが一生懸命、紙を作って、物語を考えて絵や文を描いてと本を作っている姿が面白いです。
    カエル文字も最後に載っていましたが、こういうので暗号作ったり解読したりするの楽しいですよね。
    絵もお話もカエル文字も全て素敵でした。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット