話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ナマケモノヨガ」 みんなの声

ナマケモノヨガ 作:新井 洋行
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2023年01月12日
ISBN:9784591175965
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,500
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 私はヨガが大好きです。だからこの本を読ませて頂きました。これは何よりもヨガの魅力を教えてくれます。この本を読んでいると、ヨガはほんとに楽しくて、素晴らしいものだとつくづく思います。こんなにやさしく、ヨガの面白さを伝えてくれる本に出会ったことがありません。

    投稿日:2023/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップヨガ

    本当にヨガの本であることに驚いてしまいました。
    幼児向けの絵本として「ヨガ」は合わない気がしたので。
    でも、ヤングパパからすれば、こんな絵本を見ながら子どもとスキンシップを図るのもよろしいかとおもい。
    身体の硬いお父さんには、結構ハードルが高いポーズもあるようですが、それをナマケモノにやらせるなんて…。

    投稿日:2023/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    ♪ナマ ナマ ケモノ♪ナマケモノ!
    リズミカルでゆるゆるなナマケモノヨガ。
    運動嫌いのママでも、子どもと楽しく触れ合いながら、一緒に身体を鍛えられそう!
    ナマケモノっていうのがいいですよねー。
    自分もちょっとやってみるかって気持ちになります笑
    ♪ナマ ナマ ケモノ♪
    さあ、今日も楽しく親子で一緒に頑張り…じゃなくて、
    ゆったり、のんびりやりましょう。
    ♪ナマ ナマ ケモノ♪ナマケモノ!
    楽しく歌って楽しく抱っこ。
    ヨガ効果で毎日ハッピー。
    其処此処で、笑顔の花が咲きそうな、ナマケモノヨガ講座へ、さあどうぞ!

    投稿日:2023/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外とアクティブ

    ナマケモノがヨガをするなら、寝転がったまま、すこーし手足を動かす程度なのでは、と思いながら読むと、意外とアクティブで予想を裏切られました。
    子供と一緒にナマケモノヨガをしたら、盛り上がる上に良いスキンシップになりそうです。特に春巻きのポーズはお気に入りです。

    投稿日:2023/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • これなら私もできるかも

    新井洋行さんの描くナマケモノが可愛くて、面白くて、読みたいと思いました。
    ナマケモノといえば動かないイメージなので、ヨガなんてできるのかしら?と思ったら、とってもゆるーいポーズだったので、なるほどなと思いました。
    これなら私もできるかも。
    子どもたちが小さい頃にこの絵本があったらよかったのにとも思います。
    「ナマ、ナマ、ケモノ、ナマケモノ♪」とノリノリで読みました。

    投稿日:2023/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びもスキンシップも

    「ナマ ナマ ナマケモノ」となんだか節つけて読んだら楽しそうな絵本です。
    次のページは何かな?何になるかな?と会話も盛り上がりそうだし、ついでに親子のスキンシップもできちゃいそうでただ読むだけじゃなく、色々楽しめそうです。

    投稿日:2023/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナマケてられない

    ナマケモノって、真顔でも笑っているように見える動物ですよね。この顔でヨガに誘われるとちょっと断れない感じだなぁと思い、4歳のおちびさんと読んでみました。

    最初は「はるまきのポーズ」でだっこしながら読んでいるうちに、「たまごのポーズしよう」「次はクリーム!」と一緒にやってみたくなって、普段本当に怠けている私も付き合わされることになりました。

    アクティブなちびっこナマケモノと一緒に読むと、お母さんはうかうか怠けていられなくなるという、とてもおそろしい(笑)絵本です。

    投稿日:2023/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆるりヨガ

    ナマケモノさんのヨガポーズ。食べ物に例えていておもしろいです。
    ゆるりとナマケモノさんがやっていると、ヨガが身近で気軽にできそうな印象をうけます。
    ナマケモノさんのようにゆったりとした気持ちで親子でできたらいいなと思います。

    投稿日:2023/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びと抱っこも

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    ナマケモノがヨガ!
    まず、その発想に仰天です。
    でも、いいえ、ナマケモノだからこそ、読者もやってみようかな、という気になりますね。
    ナマ ナマ ケモノ
    呪文のようなリズムが愉快。
    しかも、「ナマ」をもじったアイテムのポーズをするのですから、
    一種の言葉遊びの趣きも。
    生クリームなんて、これは座布団一枚!です。
    注目は、抱っこもどきもたくさん登場すること。
    スキンシップのきっかけにもなりそうです。
    ヨガ、たいそう、スキンシップ、三拍子そろい踏みですね。
    小さい子から楽しめそうです。

    投稿日:2023/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヨガでスキンシップ

    ヨガのポーズは簡単そうにみえても、バランスをとるがけっこうむずかしいんですよね。表紙のナマケモノさんの親子、きれいなポーズです。いつもリラックスしているイメージのあるナマケモノが、ヨガをやってますますリラックスするのが、おもしろいなと思いました。どのポーズも、小さな子が真似しやすそう。親子ヨガは、スキンシップもいっぱいできます。このスキンシップが大切なんですよね。体を伸ばして呼吸を整えてリラックス、私もヨガを楽しみたいです

    投稿日:2023/03/10

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ちいさなあなたへ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット