新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

アンジュール ある犬の物語なかなかよいと思う ママの声

アンジュール ある犬の物語 作:ガブリエル・バンサン
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1986年05月
ISBN:9784892389573
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,169
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 一頭の犬

    字のない絵本です。
    絵もかなりシンプル、デッサンのような印象をうけました。
    でも、けっして雑だとか思いませんでしたよ。
    むしろ、シンプルなぶん感情が伝わってくるようでした。
    文がなくても、ストーリーを感じるほどに。

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 字がないからこそ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    字のない絵本だけれど、
    子どももいろいろ見て感じたりしながら
    聞いていました。

    シンプルな線で
    色もないのに、
    犬が一生懸命駆け、
    悲しそうにうろつくのが
    字がないからこそ余計に
    訴えてきます。

    最後、子どもが出てきてくれて
    ほっとします。
    やはり、絵本は救いがないと
    子どもには読みにくいですし、
    後味も悪いですから。

    投稿日:2020/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーんときます

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の息子と一緒に見ました。字のない絵本です。

    ストーリーは紹介されている通りです。ページをめくるとドラマを見ているように感じられます。大人が見ても、じーんときてしまいます。

    でも、息子は言葉を聞きたい人なので、字のない絵本はうけませんでした。

    投稿日:2013/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の持つ力強さ

    字の無い絵本…初めて読み(??)ました
    描かれているのは、鉛筆か何かのようなデッサンで、とても素朴な絵。

    絵をじっくり鑑賞しても良いし、自由に発想をして、自分なりに物語を作ることも出来ると思います。

    『ことば』の持つ力を押し付ける事なく、見る人の心に強く働きかけてくると思います。
    上手く言えませんが、温かさや冷たさ…そう言った温度感まで伝わってくる気がします。

    お話として読む事ができないので、想像力が必要かと思います。
    中・高学年、大人の方に、真っ白な気持ちになって1ページ、1ページ開いて欲しいな…と思いました。

    投稿日:2009/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒りのポイントは「窓から捨てた!」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    ガブリエルの作品は何冊か読みましたが、日本ではこの作品が一番有名なのかもしれません。(ナビでの感想の数も多いし)

    前から自分の「読みたいな」リストに入れていた作品でしたが、今回は下の子が「読んでみたい」と、自分から言ってきたので、これはと思い、図書館で探してきました。
    実は子どものやっている学習教材に、この絵本の紹介がちらりと載っていて、興味を持ったんです。

    改めて全編に目を通して、彼女(下の子)の怒りのポイントは
    「なんてやつだ!犬を車の窓から捨てるなんて!
     せめて、車を止めて、ドアからおろしてよ!」
    横からつい「ドアからだったら、捨ててもいいの?」
    と、聞いてしまいました。

    字の全くないガブリエルらしい、デッサンみたいな「絵」で見せてくれる絵本です。
    ですから小さい子でも、見ることは見れます。
    が、やはり、この主人公のアンジュール(犬)が、捨てられ、どういう思いをしながら、方々歩きまわるのかを思い描くには、
    年齢が高い方がいいかもしれません。
    うちの子を基準にしては妙かもしれませんが、小学校中学年以上にお薦めします。

    投稿日:2009/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵だけだからこその表現力がすごい。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    字が一切なく、デッサン画だけで表わされている絵本。
    だからこそ、読み手側の内面にあるものが引き出されてくるのでしょうか。
    白黒の線から溢れてくる 犬の驚きと恐怖と悲しみ・・。

    最後に登場する子供も、ひとりぼっちなのか・・。誰かを探しているような、待っているような。
    一人と一匹が出会って、そこでようやく 冒頭から続いていた悲しい気持から解放されます。

    図書館で読んだだけの本ですが、今度子供達に読ませて、子供なりの感想を聞いてみたいです。
    アニメやゲームなど、ストーリーを提供されるのに慣れている現代の子供達にも、こういう絵本に触れてほしいですね。

    投稿日:2008/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    字のない絵本。そして色も白黒で、周りの景色もほとんどなく、犬の姿、表情でここまで感情豊かにストーリーを完成させてしまうなんて。
    絵本だけど美術書を見ているような気がしました。
    ストーリーが切ないので子供には見せませんでした。大人に向けられた絵本のように思います。

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しい始まり

    最初に読んだとき、その冒頭の展開に、あまりの身勝手さに腹立たしささえ覚えました。
    そのあとの犬の淋しげな様子、悲しい扱い、辛くて泣きそうになりました。
    でも、最後の展開に本当に泣きました。

    デッサンだけで、ここまで語れるなんて、すごいです。

    投稿日:2007/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供なしで一人で読んだはじめての絵本

    子供と一緒に読まない絵本はこの絵本が初めてです。内容は衝撃すぎて4歳児には理解できないでしょう。あまりにも悲しいストーリーです。車の窓から捨てられた犬はそれでもなお元家族の車を追いかけている。捨てられるまではこの犬はどのように育てられたのかいろいろと自分なりに想像してしまいます。あとラストに一人ぼっちの少年と出会いますが彼もまた悲しい表情をしているように思います。どうして彼も一人ぼっちなのか、犬と連想してしまいます。最近の国語の教科書にも載っているそうです。

    投稿日:2007/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 圧倒される力は感じるものの。

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子1歳

    悲しさと衝撃から抜けられない。
    というのが、私の読後感です。

    車から投げ捨てられる犬ってとんでもなさも、ショックだけど、途中、犬が車道に飛び出して、よけようとした車が事故を起こすシーン。

    …駄目なんですよねえ。こういう展開は。
    落ち込むを通り越して、堪(こた)えます。私が悩んでもしょうがないんだけど。
    キツイです。

    なので、とてもじゃないが、ハッピーエンドな気持ちにはなれません。
    そして、正直なところ、好きにはなれません。

    力量を感じつつも、好きかといわれると、うーん……。と唸ってしまう本で、感情的には嫌いなのだが、やはりその存在感は見過ごせない。
    「よいと思う」とは、実はちょっとちがうのですが、星4つにしました。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット