新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

めがねうさぎのうみぼうずがでる!!なかなかよいと思う ママの声

めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2005年05月
ISBN:9784591086506
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,204
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい

    うさこを驚かすためにがんばるおばけ。あれやこれやと頑張るけれどやっぱりうさこにはかなわないですね。私もですが視力が悪いと眼鏡がないと何も見えていないので怖いものなしかも。子供たちもこれなら喜んでくれると思います。

    投稿日:2024/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れおばけ!

    うさこのシリーズを幼稚園で読んでもらっておもしろかった!と教えてくれた4歳息子のために図書館で拝借してきました。
    うさこを驚かすために泳げもしないのに頑張るおばけ…だけど、その努力は今回も実りませんでした。。頑張れ!おばけ!

    投稿日:2023/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ、おばけ!

    うさこを何としてでも驚かせたいおばけの涙ぐましい努力のお話でした。
    本来のこの絵本の意図は、きっと違うのだろうと思っていますが、だんだん、おばけを応援したくなる今日この頃です。

    でも、最後はやっぱり、くすりと笑わせていただきました。

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけが怖くない!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    うさぎを怖がらせたくて、海坊主になるべく泳ぎの練習をし、体を黒くぬり、頑張るおばけがなんともかわいい。
    わが子は、今まで怖がってばかりいたお化けだけど、こんなおばけもいるんだと安心している様子でした。おばけの絵本だけど、ちっとも怖くないかわいらしい話でした。

    投稿日:2017/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチはアレでした・・・

    めがねうさぎのシリーズは大好きです。

    おばけがなかなかおばけっぽくなく、いつもめがねうさぎに

    やられてしまう展開が大好きです。

    おばけはうみぼうずになりたがっているのは

    いいですが、泳げなくて海で泳ぐ練習をしたり

    黒ずくめになろうとするところが

    一生懸命でいいと思います。

    めがねうさぎって目が悪いから、めがねはずすと

    いろんなことが起こっていること、しらないでしょうね。

    それがまたいいですけど!

    投稿日:2016/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチが面白い絵本!

    今回の「めがねうさぎシリーズ」のこちらの絵本「めがねうさぎのうみぼうずがでる!!」は,うさこが主人公というよりおばけが主人公と言った方がいいかも知れません。
    うみぼうずになってうさこを怖がらせようと頑張るおばけですが。。。
    そうですね,海で泳ぐ時は(笑)。
    おばけさんお疲れさまでした〜!!

    投稿日:2015/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけのてんぷらが大好きなので、
    こちらのうさぎをみて「あ!」と思いました。
    おばけがどうしてもうさぎを怖がらせたいと思うのが
    なんだかおかしくてほほえましいお話でした。
    こどもらしいというか。それが無理なく描かれているというか。
    しかし、黒くなるために、毛糸で着ぐるみを作ってしまうっていう
    発想がおもしろい!と思いました。
    それで海に入っちゃうんだもの!
    めがねうさぎはやっぱり近眼っていうオチもいいですね。
    ぶれない。

    投稿日:2015/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ、一生懸命頑張ったのに、うさこを怖がらせることが出来なくて、残念だったね。でも、うみぼうずのおかげで泳げるようになって、とてもよかったじゃん。だけど、毛糸で編んだ被り物を着るとなった時、なんか溺れちゃわないよね? と心配になったけれど、大丈夫でよかった! 最後のページに書いてあった、ことしのぼたん? 歌はきいたことがあるような、特に、うみぼうずがこわいというところは特に聞いたフレーズだったけれど、ことしのぼたんという出だしだったかは、40代の私でも定かではありません。いったいどんな歌なんだろう、きいてみたいな。

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばりやのおばけちゃん

    おばけちゃんは、うさこちゃんたちを怖がらせたいその一心で、泳げなかったのに一生懸命練習して泳げるようにしました。でも、体の色が白だと、うみぼうずには見えないので、一生懸命編み物をして全身すっぽり入れる服を作りました。なのに、なのに、うさこちゃんたちは・・・

    投稿日:2014/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさこ、動じない

    うさこを驚かせてやりたい、おっちょこちょいおばけシリーズの一冊です。「おばけのてんぷら」が大好きな子どもに読んであげました。まだまだうさこにはかなわないおばけですが、泳ぎの練習をしたり、色を塗ったりと、けなげなおばけがなんともかわいらしく、楽しいです。子どもは、このシリーズのおかげで、おばけ大好きです。

    投稿日:2014/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット