話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

いないいないばああそびなかなかよいと思う ママの声

いないいないばああそび 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:1988年12月
ISBN:9784031310208
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,099
みんなの声 総数 317
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんにぴったり

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    いないいないばあのしかけ本です。いろんな動物がいないいないばあをするのですが、最後のちょっとしたオチがあります。小さくて紙が分厚くて読みやすいし、穴があいてるのが子どもにはおもしろいようです。
    上の娘は松谷みよ子さんの「いないいないばあ」より、こちらの方が好きそうでした。キャラクターもこども好みの明るい感じだからでしょうか。下の息子は、松谷みよ子さんの方が好きそうです。こどもの好みもいろいろなんですね。

    投稿日:2016/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いないいないばあ大好きな娘に。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    現在、いないいないばあが大ブームの9ヶ月の娘に。
    最初見せた時は、こちらの絵本で顔を隠して
    いないいないばあをはじめてましたが(笑)
    いまは、どうぶつさんたちがいないいないばあをしているということがわかったようで、
    黄色いおもちゃによく反応する娘は
    ヒヨコのぴぃちゃんのところを何度も何度もめくって遊んでます。
    最後のママのところを、おめんみたいにして
    読むと声を出してわらってます。
    かなり反応のいい一冊です!

    投稿日:2016/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    犬や猫、ひよこに怪獣さんと、お友達が次々にいないいないばあをするお話。縦に開く仕掛け絵本。頁もめくりやすいので、「ばあ」でぱっと絵を出すことができるのが良いですね。絵が大きくわかりやすいので小さい子も楽しめると思います。

    投稿日:2015/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き

    きむらゆういちさんのシリーズ大好きです!
    こちらの絵本は子供が大好きないないいないばぁ絵本です。
    子供が好きそうな絵やわかりやすい言葉でページが進んでいき、しかけもとても楽しい!
    娘も楽しそうに見ています。
    おすすめです。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いないいいないばあのテッパン

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    娘が0歳の頃からお世話になっております。
    というのも。この絵本、行きつけの小児科に置いてあり、娘は予防接種の度にこれを読んで待ち時間を乗り切りました。
    今や、小児科に行くと歩いて絵本棚に行き、「ないない!」と叫びます…。
    家には松谷さんのいないいないばあがあり、それが一番最初にお気に入りになった絵本なのですが、こちらのいないいいないばあは、より実物に近い感じで手を動かしていないいないばあができるので、インパクトも大きくて面白いみたいですね。少し仕掛け絵本に近いのかもしれません。
    自分でめくっていないいいないばあができるというのは、子どもにとってはとっても能動的で楽しい体験のようで、小児科の絵本もこれでもかというくらいくたびれてました(笑)
    それでも、そんなにたくさんの子ども達に読まれても、何とか使える程度の原型は残しているので、比較的耐久性もあると思います。
    1冊持っておけば、いざって時重宝すること間違いなし!
    でも、絵本をじっと見て楽しむという、もう少し静的な感じで使いたい場合は松谷さんのいないいないばあがいいかなと思うので、うちはシーンによって使い分けてます。

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの赤ちゃんもおおよろこび

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    いないないばあ、自分でめくれる本、動物たち。
    簡単なしかけ。どれをとっても、どの赤ちゃん、ちびっこは喜ぶと思います。

    よく、自分にはまだ子どもがいないころ、知り合いの出産祝いに名にあげたらいいかなあと思ったときこれを選んでました。
    それがめぐりめぐってなのか、うちはお出かけ版もあります。
    今三歳のうちのこは、赤ちゃんのときほどはもちろん読む回数はへっていますが、今も時々読んだりしてます。

    投稿日:2012/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳から楽しめる

    私自身も小さい頃によく遊んでいた絵本で、0歳のころから息子に読んでいます。

    子供が大好きな犬や猫がはっきりとした絵で出てくるので赤ちゃんのころも見てくれました。

    1歳を過ぎた今は動物の形にそって切られたページをめくるのが好きみたいです。

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけありのいないいないばあ

    いないいないばあがめくって楽しめるしかけになっていて面白いです。
    オチがいいと思います。動物たちが次々と出てきて…。最後が赤ちゃんもうれしいんじゃないかな。
    子供が最近6ヶ月になり、いないいないばああそびをすると声を出して笑うようになってきたので重宝しています。
    子供もタオルを使っていないいないばあをすることがあります。いないいないばあ絵本の影響なのかな。

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二歳でも遊びます

    二歳になってもいないいないばあは健在!
    言葉を発するようになると
    自分で、いないいないーばあってめくってますし
    自分でも流れが分かっているので楽しいようです。
    物語ではないですが
    繰り返しは子供はずっと好きなんだなと思いました。

    投稿日:2011/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子におすすめ

    • 宮子さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子1歳

    娘が大好きな絵本です。
    一緒に読んで〜と本を持ってきます。

    ダイナミック絵が小さい子には分かりやすいのかも。
    一緒に読む時はたてに持ってあげて娘が『ないないばー』と喋りながらページ(しかけ)をめくっています。
    最後のママのページはお面のようにしてあげると凄く喜びます!
    が、目に指を入れてこようとするので注意が必要です(笑)

    投稿日:2011/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって! / くだもの / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(317人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット