新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

みて!」 ママの声

みて! 作:高畠 那生
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年08月
ISBN:9784871103343
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,288
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 今年の夏一番の私のお気に入り作品です。
    来年の夏のおはなし会で是非導入に読みたいと思います。

    高畠那生先生の作品は、シュールな世界に笑いを引き出してくれるものが多いと思います。

    今回の作品が特にこれまでの作品と異なったものに感じるのは、色調でしょうか。
    確かに高畠先生の赤色なのですが、前作までより少々明るい感がします。

    さて、お話は、客船の船首で飛び込み板の上の水着姿の女の子が、パパに「みて!」
    何をするのかと思ったら、浮輪をして帽子をかぶったまま、海へ真っ直ぐ足から飛びおります。
    すると、さして沈まぬうちに女の子が赤い大蛸の頭を蹴り上げ、海面で浮き輪を空中でベストと帽子を身に着け飛び込み台へ戻って来て着地。
    そして、「みた?」って、パパにひとこと。

    こりゃ〜「みて!」って言いますわなぁ〜(笑)。

    これで終わらないのが、高畠作品。
    女の子に蹴られて瘤を作った大蛸が浮上してきて、・・・・・・。
    大蛸出現で、腰を抜かしているパパを背後にして、また「みて!」の女の子の大技が、・・・・・・。

    この後のたくさんのギャラリーの「みた!」に大爆笑です。

    最後のおとし方も最高です。
    女の子の冷え冷えとした眼差しでもう一度爆笑でした。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • みて!みた!

    見て見て、ママ見て!
    一日何回言われるだろうというくらい、本当に子供って、みて!と言って呼びますよね。
    この女の子も、同じように、みて!と、パパを呼ぶんですが、さすがは高畠さん、スケールが違います。
    みて!や、みた!など、とても短い言葉のやりとりだけで話は進んでいくのですが、実はものすごいことが起こっているのが面白いです。
    最後のオチも最高でした。

    投稿日:2021/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みてるよ〜

    • らずもねさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子8歳

    子供ってみてみてって
    沢山言いますよね。主人公の天真爛漫な女の子が
    自由に楽しそうに動きまくるようすに
    なんだか読んでいる方も前向きに、そして楽しく笑顔になってしまいます。
    引っ込み思案な息子たちに
    そんな風に好きなように楽しく生きちゃえ!!って気持ちになりました

    投稿日:2018/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見る絵本!!

    物語を読む絵本もあるけれど
    この本はまさに「見る」絵本。
    「みて」「みてて」「みた」といった言葉だけで展開していきます。

    描かれているのは実にシュールな世界。
    女の子とお化けタコの、コントのような死闘。
    笑いなしには笑めません。
    「みて」「みて」とぐいぐい引っ張ってくきて
    「それですか」という脱力的なオチもいいです。

    とにかく一回「みて!」

    投稿日:2017/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    「みて!」とパパ(?)言う女の子。何が起きるかと思いきやこれはびっくり予想外でした。
    文字が少なくて、絵で見る感じかな。
    うちの子たちにはそのすごいっていうのがまだよく分からなかったのか、最初は特にコメントも表情の動きもなく聞いていました。
    パパさん、それは腰が抜けますわね(笑)。
    私的には最後の女の子の表情にうけました。素直な子。

    投稿日:2016/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • みて!みて!

    高畠那生さんのイラストが大好きで、新しく絵本が出るたびにチェックしています。
    我が家の子供達も、口癖のように「みて!」「みてて!」と言っていますが、それだけで絵本になってしまうなんて!
    想像できない展開に圧倒されました。
    読み終わってから表紙を見返すと、あー、ちゃんと描かれてる!と発見し嬉しくなりました。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごーい!見ちゃう(笑)

    2年生と年長の娘たちに読みました。「みて!」というタイトル通り、女の子がやっていることを近くにいるお父さんかな?おじさん?に見てもらうように「みて」というんですが、お父さんビックリ!女の子の後ろに思わぬものが(笑)文章らしい文章はないんですが、絵だけでとっても楽しめちゃいます。娘たちに大ヒットでした。

    投稿日:2016/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいものはない

    「みて!」と、つぎつぎに神業を披露する女の子。
    「おぉ〜っ☆!」と拍手モノです。
    海に棲む超巨大タコすら、手玉にとります!
    きっと、こわいものなどないのでしょう。

    文章はほとんどなく、成り行きを見守るしかありません。
    でも、状況もみんなの感情も、バンバン伝わります。
    ホントにすごい♪

    シンプルで大胆な、楽しい一冊です!

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコに囲まれていた

    赤と黒のコントラストがはっきりとした表紙絵。
    躍動感があります。

    大きなタコが出てきた時点でびっくりですが、大きなタコに囲まれていたことが分かってもっとびっくり!

    最後の女の子の表情が、冷めててすっごくいい。
    でもこれがわかるのはちょっと大きい子かな?

    投稿日:2015/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい女の子

    この絵本にはすごい事をする女の子が登場していました。「みて!」と言って海の中に入ってタコを手玉に取っていました。うちの子はその様子に大笑いで見ていました。女の子の動きが大胆なので、見ていてなんかスッキリする絵本でした。

    投稿日:2015/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット