話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

くまのクリスマス」 ママの声

くまのクリスマス 作:高橋 和枝
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年11月04日
ISBN:9784097266112
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,122
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かわいい

    確かにくまさんは冬眠中なのでクリスマスは知らないはず。そこを絵本にしてしまったすごく可愛らしいお話。ほのぼのした感じと優しい感じがすごく良いですね。小さな子から安心して読んであげられて楽しめる素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2023/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなのフォローが温かい

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子26歳

    なるほど、冬眠するくまがクリスマスを企画すると、こういう風になるのですね。
    いつもは冬眠するので、クリスマスを知らないくま一家がクリスマスを企画してのストーリー。
    クリスマス本を読んだり、町の様子を観察したりして、
    見よう見まねで作り上げるクリスマスがほほえましいです。
    そして、肝心なポイントが。
    冬眠対策!確かにこれは大変です。
    予想通りの展開でしたが、くま一家のために、町の電気屋さんやサンタさんが
    そっとフォローしている姿がとても心温まる心地でした。
    これはこれで、素敵なクリスマスの光景ですよね。

    投稿日:2022/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おきてー!

    三歳の子に読みました。クリスマスが近づいてきたのでクリスマスに関するものを…と思い読みました。クリスマスではどんなものを用意するのか分かりやすくて読んで良かったと思いました。子どもは家に出しているツリーを見ながら、ぼくはもう準備してるもんね!と威張っていましたが笑
    くまさんが寝てしまった時には、プレゼントもらえない!と悲しそうでしたが、しっかりプレゼントを貰えていたのを知って嬉しそうでした。

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に冬眠する習慣のあるくまにとって、クリスマスを楽しく過ごすのは一苦労ですね。眠気と必死に闘いながら、あれこれと準備をするくまのおやこの姿が微笑ましいです。サンタさんからのプレゼントも、保存が効いていて良かったです^^

    投稿日:2017/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクかわいい絵本です

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    冬の間、冬眠をしてしまうクマさんにとって、あこがれのクリスマス。
    ケーキをつくって靴下をあみ、もみの木を飾り付け、準備は完璧!クリスマスを楽しもうと、皆で寝ないように頑張りながら準備をすすめていくクマさんが本当にかわいい。
    予想通りの展開だけど、いつねる?いつねちゃう?って最後までワクワクしながら読めました。

    投稿日:2017/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさん一家のクリスマス

    くまさん一家は冬眠するのでクリスマスを経験したことがないので一度、みんなと同じようにクリスマスをお祝いしたいと頑張る絵本です。

    もみの木を飾って、手紙を書いて、靴下編んで、ケーキを作って・・見よう見まねでクリスマスを調べているそんなけなげな姿がとってもかわいいです。

    クリスマスのキラキラをまさか電気屋さんから延長コードを伸ばしながらなんていうのが現代的ですが、それでも家に灯りが灯るシーンはほっこりしました。

    いよいよクリスマスの晩、サンタさんが来るからと眠りにつきますが・・心配です。
    でも、やっぱり眠くなってくるんですよね。
    最後の結末がとっても気になりました。

    起きた時には桜が窓から見えているなんて!

    この結末も何となく初めから想像は出来ていたけれど、こんなクリスマスがあってもいいですね。

    投稿日:2016/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠気と戦うくま家族

    6歳次女に読みました。

    冬眠のためにクリスマスを祝ったことのないくま家族。今年はクリスマスを祝おうと計画しますが、それには眠らずにいないといけません。お互い眠らないようにつねったり、こそがしたり。その様子に次女は大笑いしていました。

    最後の最後にくまの家族はどうなったか。この絵本を読んでみてくださいね。

    投稿日:2016/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あら、くまさん!

    くまのクリスマス

    タイトルを見た時、えっ?となりました。

    冬は専ら冬眠じゃないの?と、、、。

    眠いのを我慢しながら、いろいろ準備していく

    くまの親子はとても楽しそうでした。

    カレンダーの絵にとうみんと書かれたところが

    ありますが、そこをバツにしてクリスマスの

    翌日にとうみんとなっているところが

    よかったです。

    投稿日:2016/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんならではの!

    クリスマスシーズンに読みたい可愛らしい絵本です。
    くまさんは冬は冬眠してしまうのでクリスマスはしないのね〜と思わず納得してしまった絵本です。
    そんなくまさん達がクリスマスを今年はすることに!
    くまのクリスマスケーキ,くまさんらしくてよかったです。
    プレゼントもね!くまさんらしいですね。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しくて温かくて、ユーモアもあるクリスマス絵本!

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    クリスマスをしてみたい、くまの家族たち。
    今年は冬眠しないで、クリスマスをしてみようと準備しますが…?!

    クリスマスに憧れる、くまの家族が可愛らしくって和みました♪
    娘たちは、眠気に負けそうになるくまたちが
    一生懸命頑張っている姿に笑っていました。
    くま流クリスマスケーキも素敵です♪
    優しい町のみんなにもほっこりしました。

    優しくってあったかくて、そしてユーモアもあるクリスマス絵本です♪
    3歳くらいのお子さんからおススメです。

    色使いも優しくて、素敵なクリスマス絵本だなと思いました。
    プレゼントにもいいですね(^^)☆

    投稿日:2016/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット