新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あしたのぼくは・・・」 ママの声

あしたのぼくは・・・ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\858
発行日:2006年08月
ISBN:9784591093689
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,198
みんなの声 総数 46
「あしたのぼくは・・・」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • こういう気持ちが大切だよね〜☆

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子13歳、女の子11歳、女の子6歳

    今のぼくには、できないことがいっぱい。
    好き嫌いも多いし、怖いものもたくさん!
    でも、
    きっと、
    あしたのぼくは・・・???

    現実的には、たった1日でできるようになるとは思えないような、ぼくの変身ぶりに、子どもたちは大ウケ!

    でも、そうだよ。
    「どうせ、できない!」なんて、最初っからあきらめないで、
    「あしたのぼくは、きっとできる!」
    そう思うことって、大切だと思う。

    そういう私も、この年になってやっと、「夢は実現できる!」ってことがわかりました。

    自己暗示だっていいじゃない?!
    う〜んとかっこいい「あしたのぼく」「あしたのわたし」を、想像しよう♪

    でもね・・・そう、そんなに急がなくてもいいんだよ。
    いつかは、きっと、お母さんのだっこを卒業する日が来るから・・・。
    甘えられる時に、たっぷり甘えてね〜。

    いっぱい笑って、最後にじ〜んとなる、うれしい絵本でした〜♪

    長女の小学校の図書室には、この大型本が置いてあるそうです☆

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • できるってさみしい事も。。

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    親は子どもの早い成長を願うものです。
    早くなんでも出来るようになってもらいたいと。
    でも、子どもは出来るようになるって、もうやってもらえない寂しさもあるんですよね。
    だから、出来るようになったのに、また出来なくなったりするのです。
    それを、認めてあげて、たまにはバックしてもいいじゃないって、
    しっかり甘えさせてあげるって、大切なんですよね。
    息子はもうすぐ中学生なのに、まだまだ甘えたい時もあるようです。
    でも、自分からは恥ずかしい気持ちもあるし。。
    そんな気持ちを察してあげることも必要ですね。

    投稿日:2007/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日じゃなくても!(^^)!

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    最初本屋さんで見つけた時は「買っちゃおうかな」って思ったけど子供達の反応を見てからと思いとどまりました。その子供達の反応は次男の「本当に明日になったら出来てるかな??」と期待感が・・・・それに比べて長男は「無理!こんな事もできないのにこれが出来るはず無い」と否定的・・・長男に「すぐ明日っては出来ないかもしれないけど最初から出来ないと決めてたらいつまで経っても出来ない」って時間をかけて話しました。こういう話ができるって事で良いと思いました。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4才の息子のお気に入り

    • しゅげみさん
    • 30代
    • ママ
    • 鳥取県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    はじめ図書館で借りてきて読んでいたのですが、とても気に入ったらしく、毎晩これがいいと言って持ってくるようになり、とうとう購入しました。今までのぼくはだめだけど明日のぼくはこうなるぞ!という内容の事が繰り返しで書かれていて、本人も「ぼくもあしたはできるよ」と自分のことに置き換えて言ったりしています。宮西達也さんの作品はきょうりゅうものや、ウルトラマンなどが有名ですが我が家ではこれが一番人気です。

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくり成長してほしいな!

    子どもって、小さいときほど「えーっ、きのうまではできなかったのに…!」って思うことが多いですよね。毎日が驚きの連続!
    でも、きっとそのうち何でもできるようになるんだから、あしたと言わずにゆっくりと成長して、その過程を私たち親に見せて欲しいものです。
    この絵本は、ページをめくるごとに、「ありえない!」というほど大げさにいろんな事ができるようになっていて、子どもたちの笑いを誘います。
    1年生のクラスで読み聞かせをしましたが、みんなに大ウケでした。

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れ〜と応援したくなる本です。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    食べれないもの・・・
    あしたのぼくは、パクパク何でも食べる。・・・・
    怖いこと、嫌なこと、できないこと、いっぱいありますが、明日こそは・・・
    と言う気持ちが伝わります。
    私としては、「つもり」じゃないかなぁ。なんて思ったりもしましたが、やろうと思う気持ちが大切だなぁと感じました。
    こうなったらいいのになぁ。と思ったら、思えたら、きっと向上心が目覚めると思います。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日は出来る!

    • 絵本ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    夜、寝る前に読み聞かせをしている我が家にはうってつけの本でした。
    文も簡潔で分かりやすく、何度も読んでいました。
    今日は出来ない事も、明日は出来る!
    という事がたくさん書いてある本です。
    そう! いつかは出来るようになるのさ。
    何でも! なーんでもね♪

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつかはできる!

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    息子の大好きな一冊です。
    明日のぼくは、てつぼうもグルングルンオリンピック選手のよう。
    明日のぼくは、大きな犬も恐くない。
    明日のぼくは、おねしょをしないですっきりおはよう!
    明日のぼくは、何でも食べられる。
           などなど。
    どの子も何か一つは苦手なことがあると思います。
    この絵本を見ると、“よーし、ぼくも(私も)明日はがんばるぞ!”という気持ちになると思います。

    投稿日:2006/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の心を代弁!

    このごろめきめきとおにいちゃん度が増している息子。
    少しずつ苦手な野菜にも挑戦したり、自転車に乗れるようになったりなどなど、とっても頑張っています♪
    そんな息子の気持ちがまさにこの絵本そのものといった感じでした。
    息子はぼくと自分を重ねてか、これは僕もできる。僕も無理だなあ・・・などなど、ブツブツいいながらページをめくっていました。
    極めつけは最後のページ。
    うちの息子君もまだまだ大の甘えん坊さん。
    ぼくの抱っこしてもらっている姿に、すかさず本人も抱きつきいてきました。
    どんどんおにいちゃんになりながらも、まだまだ甘えたい。
    そんな子供の心を代弁している絵本でした。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気をもらって

    • は〜ゆ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    野菜やシャンプーが苦手、注射や水に顔をつけるのが怖いetc、子供達のいろいろな苦手なことが、「でも あしたのぼくは‥」で、ページをめくると‥
    勇気と元気をもらえる絵本です。
    主人公の「ぼく」と同じように、息子も少しずつ嫌いな野菜を食べられるようになったり、去年は最初から号泣だった予防接種も泣くのをがまんしたり、いろいろなことができるようになりました。今はこの絵本の後半の、鉄棒と自転車の補助輪はずしに挑戦中。
    最後のあまえんぼうは、絵本のママと同じで、まだまだ、ぎゅ〜と抱きしめてあげたいです。

    投稿日:2006/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット