とのさま1ねんせい」 ママの声

とのさま1ねんせい 作・絵:長野 ヒデ子 本田 カヨ子
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2017年03月27日
ISBN:9784751528273
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,108
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ピカピカの一年生

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    遊ぶの大好きなとのさまは、お勉強なんかしたくありません。
    もうすぐ一年生になるのだからと、家来たちはとのさまにお勉強してもらおうとしますが、逃げ回ります。
    一年生になんかなりたくないとのさまですが、家来たちは準備で大忙し!
    ランドセルからお道具入れ、防災ずきん、給食袋。。。手作りの物がたくさん!
    愛情たっぷりで、こんなに準備してくれたら、楽しみになっちゃいますね!
    家来たちも一緒に一年生なので、心強い!
    なんだか楽しそうですね!
    お友だち出来るかな。夢いっぱいの一年生!うらやましいな。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1ねんせいになりたくないとのさまの行動がかわいくておもしろくて思わず笑ってしまいます。遊んでばかりいたいとのさまだけど、1ねんせいになるのも悪くない…?とだんだんと気持ちが変わっていく様子が楽しいです。

    ランドセルにたくさんの持ち物にと、準備している様子にわくわく感が伝わってきて入学前の子に読んであげるといいかもしれませんね。我が子は入学して数か月経過した1年生ですが、こんなとのさまの様子を見て、ちょっとだけ先輩面して楽しんでいました(笑)。

    投稿日:2021/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校入学へのワクワクまっしぐら!の作品です。
    勉強が嫌いで、遊ぶのが大好きなとのさま、
    もうすぐ1年生、ということで準備をしないといけないのに、
    いやだ、と逃げ回るのですね。
    そこで困った家来たちが、1年生になったらいいことを披露するというのですね。
    お友だち、給食、優しい先生、そして、なんといってもランドセル!
    こちらまでワクワクが伝わってきます。
    入学シーズンにもってこいの作品だと思います。

    投稿日:2018/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とのさまだって1ねんせい

    1年生になる前の子が

    読むのがいいかなと思う絵本です。

    まだまだ落ち着きもなくいたずらだって

    したいし、いっぱい遊びたい。

    そんな子でもいつかは1年生。

    ぴったりな絵本だと思います。

    みためはおじさんみたいなとのさま

    ですが、中身は園児と同じですね。

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生になるのが嫌でず〜っと遊んでばかりのとのさまでしたが、けらいたちの話を聞いているうちにちょっとずつ気持ちが変わり始めます。とのさまの様子少しずつ変わっていくのががなんともいえずかわいかったです。1年生になる直前のドキドキワクワクした気持ちが詰まった1冊でした。

    投稿日:2017/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 来年から一年生になる我が子が、これ読んでと持って来ました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    私自身が推していた「小学校の生活」を事細かに記した絵本よりも、我が子にとってはこちらの方が小学校に対するイメージを膨らませやすかったようです。色んな物を準備しなきゃいけないんだというのを5歳なりに理解した模様。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校入学前に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    給食、友達、優しい先生。1年生になるのはイヤという殿様をその気にさせようとたくらむ家来たちがかわいい。
    子ども達は、大人なはずのけらいも1年生になるということにびっくりしていました。え?殿様はひげはえてるけど、そこはいいんや。と逆にびっくり。
    小学校に行く前に読むのにぴったりですね。楽しいし、不安なのは自分だけじゃないとわかり、安心できそう。

    投稿日:2017/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもみたいなお茶目な殿様

    とのさまと一年生とどうも結びつかず、はじめはとのさまになったのが一年目のという意味のお話かな?とも思いました。

    とっても斬新!

    面白い殿さまです。殿様というと少し威張ったというか、偉い人というイメージですが、この殿様はまるで子どもみたい!

    遊びたくって仕方なくて、家来から逃げたのに、追いかけられなくなると・・
    つまらなくなってしまいます。

    なんだか、これから一年生を迎えるという子にもぴったりです。
    学校って勉強もするけど楽しいよっていうのも伝わってきます。

    最後のランドセルのところでは、まさかまさかの登場の仕方!

    また続編がみたいなと思う絵本でした。

    投稿日:2017/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなお茶目な殿様がいたら楽しいですね。
    遊んでばかりは困りものですが、どこか憎めない殿様です。

    そんなお勉強嫌いの殿様が、なんと1年生になるというから大騒ぎ!
    1年生になるのは嫌な殿様と、なんとか説得しようと頑張る家来たち。
    さぁ果たして殿様を無事一年生にすることは出来るのでしょうか。

    今までの園生活からガラッと環境が変わり、新しく1年生になる子にピッタリの絵本です。
    読みながら、殿様と一緒に1年生になるのが楽しみになるといいですね。

    いつの時代でも、真新しいランドセルは見ていてワクワクしてきます。
    昔と比べて、本当に色とりどりになりましたね(^^)
    そのほかにも色んな持ち物が出てきて、どういったことに使うのか、読みながらお話するのも楽しそうですね。

    1年生になるのが待ち遠しくなる、春に読みたい絵本です。

    投稿日:2017/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • ランドセルは憧れ

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子4歳

    ランドセルを背負って小学校に行くお兄ちゃんが羨ましくて仕方ない4歳の次男に読みました。

    次男と違ってとのさまは、1年生になりたくないらしい!それには次男もびっくり。でも家来たちの機転で殿様が学校にいくと・・・

    やっぱりランドセルが羨ましかった次男でした。

    投稿日:2017/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット