新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

パンダおやこたいそう」 ママの声

パンダおやこたいそう 作:いりやま さとし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年10月19日
ISBN:9784061991415
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,908
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵なスキンシップ

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    かわいいパンダの親子と一緒に、思わず親子体操したくなります。
    まるでヨガのように、タケノコや花火を模した動きをします。
    どれもイメージしやすくて、楽しそうですね。
    最後には、だんごむしのおまけも。
    これは、この時期ならでは、この時期しかできない貴重なポーズ。
    そう、このスキンシップ、大切にしたいものです。
    なにより、この親子パンダがたまらなくかわいいのが素敵です。

    投稿日:2018/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子でいいね

    このシリーズの親子版です。

    親子でいろいろな姿勢になって

    揺れたり、体をぶつけあったりと

    楽しい体操の絵本です。

    花火のまねは

    2人で精一杯ジャンプし

    しっかりとまねしています。

    こどもパンダが甘えている絵が

    いいなと思いました。

    投稿日:2023/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に体操

    以前、「パンダ なりきりたいそう」を読んだことがあったので、この絵本の表紙を見た途端、息子と娘が立ち上がりました。
    息子と娘の二人ではできない体操はパパに手伝ってもらい、しっかり「親子体操」を楽しませていただきました。
    おもしろかったです。

    投稿日:2021/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子3歳

    パンダの親子が体操!
    たけのこになったり、さくらんぼになったり、なるほどって感じでした。
    スキンシップがたくさんでいいですねー。
    うちの子はまだいっしょに体操できませんが、もう少し大きくなったらこんな風にいっしょに親子体操してみたくなりました!現時点でできるものも少し。こどもを私のおなかに乗せたり、背中に乗せたりはたまにしていますけど笑顔を見せてくれます。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で実際に出来る体操

    パンダにはまっていた時期があり、そのときに本屋で見つけ購入しました。

    作中のパンダの親子と同じように、たけのこの体操から始まりダンゴムシの体操まで実際に真似っこできる体操です。

    特に振り子の体操は子供がキャーキャーと喜んでくれます。


    ページ数:34 (字は少ない)

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやこたいそうはじめるよ。ひざをまげて、りょうてをあげて、ぐーんとのびて、たけのこにへんしん! ふりこ、さくらんぼ、はなび…。さあ、つぎはなにかな?ページをめくると、パンダのおやこが大変身です。 親子のコミュニケーションに!盛り上がること間違いなしです。

    投稿日:2019/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむしやさくらんぼ、子どもも楽しめる体操!

    シリーズで楽しいですが、今回は親子。
    真似っこし易くていいですね。

    たけのこなんていうのも、子どもが真似しやすいです。
    そして、親子とのスキンシップが楽しめます。ゆらゆらしたり、おしりとおしりをくっつけたりと楽しい体操がいっぱいです。

    どっかーん!というページも子どもがとっても大好きなのではないかなと思います。

    親子でくつろぎながら床の上で絵本を楽しんだ後はおやこたいそうを楽しめるなぁと思います。
    だんごむしは子どもにもなじみのある虫ですし、その背中に子どもが乗るというのも喜びそう!

    どれも簡単で真似できそうな体操ばかりなので親子の触れ合いに取り入れたらいいなと思います。

    投稿日:2019/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子もあったんだ!

    「パンダなりきりたいそう」「パンダともだちたいそう」は知っていたのですが、親子もあったんだ!と、本屋で見つけて興奮気味に手に取りました。
    相変わらず、めちゃくちゃ可愛いです。
    お家での親子のスキンシップにもってこい。
    小さなお子さんのいるお家にプレゼントしたいです。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒されます!

    一言でいって、とてもかわいらしい絵本です。
    ページを開くだけで癒されます。
    娘は思わず体操がしたくなるようで、親子で一緒に体操しています。
    こういうゆるかわいい系の絵本、いいですよね!
    手元において、たまにめくりたいなと思います。

    投稿日:2018/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんわいい絵本〜!!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    見ながら一緒に体操したくなる絵本です。そんなに難しい動きをしているページが一つもないから非常にありがたい。日常に取り入れやすい。これぞ親子のふれあい絵本。何ていうか、見ているだけでパンダの親子のホワホワ感が伝わってきます。

    投稿日:2018/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット