話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

てのひらむかしばなし うろこだま」 ママの声

てのひらむかしばなし うろこだま 作:長谷川 摂子
絵:下田昌克
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\836
発行日:2004年
ISBN:9784001163643
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,623
みんなの声 総数 30
「てのひらむかしばなし うろこだま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 美しい言葉の宝庫

    絵本ナビからのメルマガの特集をきっかけに、全ページ立ち読み企画で読まさせて
    もらいました。昔話というと、個人的には何かこう暗いイメージのものが多い気がして、
    知っていて当たり前というくらい有名な昔話以外の読み聞かせは、正直なところ、
    これまで消極的でした。でも、この話は違いました!

    まず、その語り口に、美しい言葉や表現がちりばめられていて、すっと胸に入ってきます。
    なかでも、おじいさんがうろこだまを見つけた時の「ギンカ シャンガひかるもの」、こんな
    表現は、今まで聞いたことがありませんでした。でも、そのひかりかたが自分のイメージで
    簡単に浮かび上がってきました。

    「きんのうろこが “はらり ほらり”と まいにち たまから はがれおちてきた」
    「“ずらっ”と にげてしまった」... 他にも沢山ありました。
    更に、「めからはなへぬけるりこうもの」という表現の仕方も、この話で教えてもらいました!

    そして何よりも、話の展開が面白いです。日本昔話にも、こんなにドタバタな展開をする
    ものがあるんですね! この話なら、子供達も飽きずに釘付けで聞くことと思います。

    また、心優しいおじいさんのイメージにぴったりな下田昌克さんの絵が、この話を
    とても明るく楽しいものにしてくれていて、その気持ちのまま、お決まりの結語の
    「どんとはれ」を迎えさせてくれているなと思います。

    私みたいに昔話をちょっと敬遠している人に是非、お奨めです。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大阪の町

    これは初めて知る昔話でした。
    貧乏暮らしのじいさまのおはなしです。
    小さなヘビを大切に育て、そのヘビの恩返しで不思議なうろこ玉を得るのです。
    ヘビからの恩返しというのにぴったりの造形だと思います。
    ところが、繁盛して、大阪からやって来た若者にうろこ玉を取られて
    また貧乏に。
    大事に飼っていた犬と猫が奪い返すのが、ハラハラドキドキです。
    なるほど、猫ならでは、犬ならではの活躍です。
    ラストのどんでん返しもお見事。
    やはり、うろこ玉はあるべきところへ戻ってくるところが爽快です。
    昔話にしては珍しく、大阪、とはっきり場所が語られているのも新鮮でした。

    投稿日:2022/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • マイナーだけど、面白い

    初めて読んだお話でした。
    マイナーだと思います、名前すら知らなかったので。でも、とても面白かったです。
    まさかの犬と猫の大活躍!みていてとってもワクワクする展開で、子供もとても喜んで最後まで見ていました。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お宝

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うろこだまってすごいお宝ですね。
    私も欲しくなってしまいます。
    盗みは良くないですがね。
    お世話になって恩返しをするへびや犬、猫なのに、人間がお世話になったはずなのに恩を仇で返すのがなんだか悲しいです。
    ハッピーエンドで良かったです。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きない展開

    本のページ数もあるのでしょうが、一ページの文章量がちょうどよく、場面もどんどん変わっていくので、とにかくテンポが良くて、
    ジェットコースターストーリー、とまでいいませんが、
    こどもが惹きつけられること、間違いなしです。
    そして、あまり有名な話ではない、というのもポイント高いです。
    イヌとネコもかわいいし、裏表紙のヘビはちょろっと舌出してるし...

    てのひらむかしばなしシリーズは、どれも長谷川摂子さんの文が、
    あたたかみのある方言を残した語り口で、それにいろんな方の絵がついて、
    本当におもしろいものばかりです。
    どうか長く続いてくださいますように。

    個人的には、玉がああなっちゃった時の、キツネの行動がウケました。
    (文には描写はないけど、そーっと逃げている)

    投稿日:2014/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ご恩返し

    「うろこだま」という宝を手に入れたおじいさん。
    たちまちお金持ちになりました。
    ところが、ある日「うろこだま」が盗まれて、また貧乏になってしまいます。
    おじいさんにお世話になった犬と猫は、「うろこだま」を取り返しに旅にでます。

    昔話によくある「恩返し」のお話なのですが、犬と猫のユーモラスな行動がちょっと笑えて、おもしろかったです。

    小さめのサイズですが、子供が自分の膝の上に広げるには、ちょうどいい大きさです。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しかった

    うろこだま。

    絵が生き生きとしていて読んでいてとても
    楽しかったです。

    特に猫と犬がきつねとうろこだまで遊んでしまい
    川にうろこだまを落としてしまったシーン。
    その猫と犬の驚愕する姿が何とも面白くて
    親子で何度も見返してしまいました。

    お話は恩返しの話ですが、犬と猫がそれぞれの
    得意分野を活かし前向きに進んでいる姿は
    楽しませてくれただけでなく、気持ちを明るく
    させてくれました。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 語り伝えられて

     不思議なお話です。いったい誰が作ったんだろうと、考えてしまいます。昔のおばあちゃんやおかあさんが、子どもたちに語り伝えてきたんですね。起承転結がわかりやすいお話でした。
     うろこだまをめぐって、犬や猫の活躍がおもしろかったです。

     へびは本当に、あっという間に成長するそうです。うろこだまは、魅力的ですが、やっぱりこわいです。長谷川さんの描くへびは、迫力がありました。
     

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古くない!

    昔話って苦手なジャンルだったのですが
    今回読んでみてすごく面白かったです。
    どうなるんだろうってわくわくします。
    古いという印象は無く
    むしろ新しい物語みたいに新鮮でした。

    猫と犬が協力してうろこだまを取り返す場面は
    どきどきわくわく。
    最後の布団で眠るシーンでほっと安心します。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんでん返しの最後には・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    そういえば「てのひらむかしばなし」シリーズ
    全巻読んでなかった・・・

    絵がかわいらしいので
    「全ページ試し読み」で読ませていただきました

    「どんとはれ」だから岩手のおはなしでしょうか?

    なんとも不思議なおはなしですよね?
    ごちゃごちゃ、いろんなことが混じっているように
    思われます

    なんともやさしいのか、気が良いのか、愚か者?なのか
    のおじいさんと
    その御主人に飼われていた犬とねこも
    なかなか同じようで(^^ゞ
    とてもおかしい

    賢いと思った人に裏切られたり
    ねずみを使うとは・・・と感心したのに
    きつねとボール遊びはじめるは・・・

    でも、最後の一緒のお布団に寝ている姿に
    幸せを感じさせてくれます

    お互いを案じることが、1番ってことかな

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ? / へんしんトンネル

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット