こぐまちゃんおはよう」 ママの声

こぐまちゃんおはよう 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年10月
ISBN:9784772100205
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,873
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

122件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • おはようから始まる

    おはようとタイトルにあるため

    朝ごはんやお着替えなどが

    描かれているお話だと思いました。

    読んでみると最後は布団に入って

    おやすみなさいとなっています。

    起きてからご飯を一人で食べて

    一人でおもちゃとあそび

    トイレだって一人でしていました。

    もしかしたら一人でなんでもできるんだ

    というのがテーマかもしれません。

    投稿日:2024/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいと思いましたが…

    「こぐまちゃんのおはよう」というよりは、「こぐまちゃんのいちにち」というタイトルが合いそうな内容のお話でした。
    私は楽しく読ませていただきましたが、息子があまり興味を示してくれませんでした。
    また日を改めて、読んでみたいと思います。

    投稿日:2021/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの一日

    こぐまちゃんの一日が描かれており、とても可愛らしく読めました。
    ごはんやトイレ、お風呂の様子が描かれており、基本的な生活習慣を教える事ができる1冊だと思いました。

    子どもはお風呂のページが好きで「ふんすいだ ふんすいだ」のところではとても楽しそうにしています。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本です

    長女にも次女にも小さい頃に読み聞かせてきた絵本です。こぐまちゃんが朝起きてから眠るまで一日の様子が描かれています。

    こぐまちゃんは自分でできることがたくさんありますが、どの子もこんなふうにできるわけではありませんよね。でもひとつひとつの行動にきちんと意味が込められていて、こぐまちゃんをお手本にして自分でできることが増えるといいな〜と思いながら読みました。

    こぐまちゃんを指さしながら一緒に「もぐもぐもぐ」とごはんを食べるマネをしたり、帽子をかぶっているこぐまちゃんを見て自分の帽子を取りに行ったりと、生活に密着しているこのお話は娘たちにとっても身近なものだったのだと思います。

    こぐまちゃんを見ていると今よりもっと小さかった頃の我が子を思い返します。優しい気持ちや頑張る気持ちは日々の生活の中で少しずつ育まれていくんだな〜とあらためて思います。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一日の流れがわかる

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    娘はこぐまちゃんシリーズが大好き!絵本はたくさん持っていますが、自分から読んでというのはこぐまちゃんかノンタン。シンプルでカラフルな絵が良いのでしょうか?

    特にこの本はこぐまちゃんの何気ない1日の流れが描かれているので、生活に関する言葉を覚えるのにちょうど良いです。

    投稿日:2019/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの1日

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おはようという題なので、朝の様子が描かれているのかと思ったのですが、朝のおはようから夜のおやすみなさいまで、こぐまちゃんの1日の様子が描かれています。
    食事や歯磨き、うんちやお風呂と親が子どもに教えたい生活習慣が詰まっています。
    基本的に、こぐまちゃんがひとりで全てをしていますが、こぐまちゃんの朝ごはんはお母さんが作ります。おやすみなさい おかあさんというように、お母さんとのつながりもちゃんと表されています。
    こぐまちゃんの絵本は、子どもが絵本を通して、生きていくのに大事なことを学べる素晴らしい絵本ですね。母親としても、この絵本があることは、育児をする上で、とても心強いです。

    投稿日:2019/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの一日

    こぐまちゃんの朝起きてから寝るまでのおはなしが描かれているおはなしです。こぐまちゃんて何歳なんだろう。ひとりでなんでも頑張ろうとする姿に思わず拍手★今はひとりですることはできないけど、規則正しく過ごす大切さを子どもに伝えるのにぴったりの絵本だと思いました(*^^*)

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんのホットケーキ、を保育園で読んでもらってからこぐまちゃんシリーズの本をプレゼントしました。美味しそうな朝ごはんのページでは、あむっ!と取って食べるような仕草をしたり、お風呂のページでは一緒にぴちゃぴちゃ、と言ってみたり、2歳の娘は楽しんで読んでいます。こぐまちゃんシリーズは色使いか可愛いので好きです。

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの1日

    こぐまちゃんの、おはようからおやすみまでの1日がかかれている絵本です。
    ひとつひとつが、何気ない日常のシーンなのですが、わが子が一つずつできるようになる姿を想像してしまいました。
    まだまだ時間がかかりますが、こぐまちゃんのような規則正しい1日をおくれるようにしていきたいと思いました。

    投稿日:2018/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろくまちゃんのホットケーキで(親が)このシリーズにはまり、図書館で数冊借りたのちに久しぶりに購入したのがこの一冊です。
    一歳になり、生活リズムがはっきりしてきた娘に、生活習慣に関する言葉を教えたいと選びました。

    「おはよう」という題名ですが、こぐまちゃんの一日が駆け足で紹介されています。
    絵本の長さ上仕方のないことですが、ちょっと駆け足すぎる感じも。中身を見ずに選んでしまったので、イメージしていた内容とちょっと違って残念でした。できるなら、朝の支度についてクローズアップした内容だと良かったのにな。
    シリーズで「おやすみ」もあるのでそちらはどのような内容か気になります。

    でも、娘が自分であれこれやりたがる頃になったら、「こぐまちゃんはこんな風にやっているね」などと参考にする楽しみ方もあると期待しています。

    こぐまちゃんシリーズは良いと思いますが、シリーズだからとどれもが好みに合うわけではないんだな、と冷静に戻してくれた一冊です。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

122件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(129人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット