おなかが すいた」 ママの声

おなかが すいた 作・絵:佐々木 マキ
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2006年10月
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,597
みんなの声 総数 15
「おなかが すいた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 意外な組み合わせ

    いろいろな動物たちが出てきます。
    お腹をすかせた動物達がある物を食べますが、その組み合わせが意外です。
    一番最初のウサギさんは、定番のにんじんですが、他の動物達はこれを食べるんだ!という驚きがあります。
    個人的には、クマさんのケーキが意外でした。

    投稿日:2018/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意地悪きつねっぽく見えるけど

    佐々木さんのいつものイラストで楽しさがあふれています。
    突拍子もなく不可思議な内容が多いので、赤ちゃんの絵本はどうだろう?と興味津々でした。

    色々とお腹が空いた動物達が登場します。ワニさんはキャベツを食べてました。肉じゃなかったです。ブタは焼き芋、くまはケーキ女の子はたい焼きを食べてました。ごりらはうどんです。やっぱり唐突です。面白い。
    最後はみんなでごちそうさまをしました。

    余りにも空想の世界へが連れて行ってはもらえなかったです。
    でも何も知らない赤ちゃんにはちょうどいいのかもしれません。
    息子も私も、佐々木さんの絵本大好きで展開をワクワクしています。

    これはこれで、楽しく、最後の挨拶がポイントなのでしょうか?

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目つきが・・・。

    おなかがすいた動物たちが、それぞれいろんなものを
    食べます♪読んでいると、おなかがすいてきてしまい
    そうな絵本です。
    佐々木マキさんの絵は、少し特徴があるので、くせに
    なる感じです。
    私的には、キツネの目つきにはまってます・・・。

    投稿日:2012/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 佐々木マキさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳4ヶ月

    佐々木マキさんの作品だったのでこの絵本を選びました。お腹が空いた時に食べる物は本当に美味しいという気持ちが伝わってくる描き方が良いと思いました。食べた後はしっかりと御馳走さまでしたと挨拶する事の大切さも自然と学べるようになっている所が良いと思いました。分かり易いように簡略化されている絵も気に入りました。

    投稿日:2009/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べる音

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    保育園の0歳児クラスで読んでいます。
    離乳食から普通食へ・・・の頃の赤ちゃんがお気に入りの絵本です。

    色々な動物と色々な食べ物と色々な音。
    お腹が空いて元気がない様子から、おいしそうに食べて元気になる!
    シンプルな内容にそれがよく伝わり、読んでいて気持ちのいい絵本です。

    「おいしそうだね〜!」「これ食べた事あるね〜!」と声をかけたり、一緒に食べるマネをしたりしながら楽しんでいます。

    投稿日:2009/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べてうれしい!

    食べることがとても楽しく感じられる絵本です。
    おなかがすいている、大好きなものを楽しくニコニコ食べる。
    単純な内容だけど、おなかをすかせているときの顔と食べている時の顔のギャップがすごく分かりやすくて楽しいです。
    最後はみんなで「ごちそうさま」
    娘がまだ離乳食を食べていた頃から読み聞かせていたのですが、この本のおかげで手を合わせて「ごちそうさま」を言うようになってくれ嬉しかったのを思い出します。

    佐々木マキさんの絵も本当に表情豊かで面白く、手にとってすぐに「コレ買おう!」って思いました。

    投稿日:2008/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    • そにさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県

    お腹のすいた動物達がそれぞれ食べ物を食べて、ごちそうさま〜とするお話です。

    「うさぎがにんじんぽりぽりたべました」など、子供が知っている単語と擬音が多いのと、話自体がわかりやすいので、最後の「ごちそうさま〜」のページまで、どのページも楽しんで読めます。
    途中で女の子も登場するのですが、娘に似ているので「おなかのすいた○○ちゃんは・・・」に娘の名前を当てはめて読んでいます。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 離乳食期の応援本!

    とてもいい絵本でした!
    動物、食べ物、擬音語が全部でそれぞれ7種類。しかも最後には「あーおいしかった ごちそうさまでした!」と手を合わせた動物たちの絵が!
    すばらしい!!
    娘はこの絵本で「ごちそうさま」を覚えました。
    しかも食事時に、
    「おなかのすいた みきちゃんは おにぎりむしゃむしゃ食べました」と言うと笑顔でおにぎりを「ぱくっ」
    絵本さまさまです。

    取り寄せて購入したのですが取り寄せたかいがありました。

    投稿日:2008/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んだらおなかがすきそうです

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    おなかがすいた動物達や女の子が、いろんな食べ物をおいしそうに食べる様子が次々に紹介されます。
    ページをめくると本当においしそうに食べる様子が描かれていて、読んでいるとついついおなかがすいてしまいそうになります。
    食べている様子は本当に嬉しそうで、おいしそうに描かれているので、「食べることは嬉しいこと、楽しいこと」という印象が強く残るので、好き嫌いをしている子や、食べるのが苦手な子にもオススメの絵本です。
    家の息子の場合、もともとくいしんぼうなので、
    絵本に出てくる食べ物をとって食べるマネをしながら嬉しそうに読んでいました(笑)

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなおいしそうに食べています

    • 真冬さん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    リズミカルな文章で楽しく読めます。息子はこの絵本で「ごちそうさま」をおぼえました。
    おなかのすいた動物たちが、おなかいっぱいになって満足げなニコニコ笑顔になるのがいいですね。食べるって大事なことで、幸せなことだなぁと感じます。
    ただ、「おなかがすいた」という言葉もこれでおぼえて、一時期まねをしていつでもどこでもしょっちゅう言っていたので、私そんなにひもじい思いをさせているわけではないのに…と苦笑してしまいました。

    投稿日:2008/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット