新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ばばばあちゃんのおもちつき」 ママの声

ばばばあちゃんのおもちつき 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1998年09月
ISBN:9784834015607
評価スコア 4.76
評価ランキング 730
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ばばばあちゃん

    ばばばあちゃんの絵本が大好きなのでこの絵本を選びました。色々なお餅が登場するので作りたくなってしまう絵本でした。色々な食べ方をばばばあちゃんと一緒になって楽しみながら教わる事が出来るのが良いと思いました。本格的なのでなくても餅つきが出来る事をばばばあちゃんが教えてくれたので私も是非ばばばあちゃん流に餅つきをしたいと思いました。五平もちも美味しそうでした。私も近所の子たちを家に招待してばばばあちゃんの様にお餅パーティーをするのが夢になりました。

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • お餅づくりは自由

    ばばばあちゃんと子供たちで、お餅を作る絵本。
    もち米を炊いてつき、できたお餅に色んな味付けをして楽しむ様子が描かれています。
    のり、納豆、チョコレートやポテトチップス!?等、お餅づくりを自由に楽しんでいる様子がとても楽しそう!

    投稿日:2022/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お餅のいろいろな食べ方に興味津々。

    幼稚園のお餅つき前の「予習」のために読もうと思ったのですが、期待していた内容とは少し違いました。
    この絵本は、お餅つきの前ではなく後に読んで、「お家でもできる手軽なお餅つき」を楽しむのが良かったと思います。

    上述のとおり、本書ではお家でもできる手軽な「ばばばあちゃん流」のお餅つきが紹介されています。
    いろいろなお餅の食べ方が紹介されていて、娘は興味津々でした。
    特に、マーブルチョコレートをのせたお餅が気になるようで…
    「それは美味しくないと思うよ」と何度も言ったのですが…
    そのうち、マーブルチョコレート餅をつくることになりそうです…

    いわゆる「お餅つき」ではありませんでしたが、おもしろかったです。

    投稿日:2019/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな1冊です

    娘が年中さんの頃に何度も読んだ本です。
    もともとばばばあちゃんシリーズが大好きな子で、特に、食べ物がテーマのときは本当に食い入るように聞いていました。
    こちらの絵本にも、様々なおもちの味の種類が出てくるので、「私はこれがいい!」とあれこれ指をさしながら話していました。
    ばばばあちゃんシリーズは明るくて楽しい雰囲気なのがとてもよいと思います。

    投稿日:2018/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃんのシリーズは、大好きです。
    ときにこのお餅つきは、家でもおもち作れるな〜と再認識できてよかったです。
    お餅つきと言ったら、杵と臼や機械がないとできないのかなぁなんて思っていましたが、家でも簡単に柔らかおもちできるんだ!と。
    この本を読んで、早速親子でやってみました。

    意外と簡単に子どもと一緒におもちができて、たまにやろうかなと思います。

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちが食べたい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    うすときねでつくおもち作りが絵本では定番ですが、この絵本ではばばばあちゃんがでんきがまやすりこぎを使っておもちをついてくれます。
    この方法ならうすときねがない家でも大丈夫かなー?
    ついたおもちをいつものばばばあちゃん流でいろいろな食べ方をします。
    私も子供たちもおもわず「おもちが食べたい!」

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が好きそう!

    我が家の5歳幼稚園年中さんの娘は,ばばばあちゃんが大好きです。
    その上女の子なのでクッキングも大好き。
    そして,冬休み前に幼稚園行事でおもちつきをしたとあってタイムリー。
    絵本で楽しんで,実際に作ってみるのもいいかもですね!
    きっとこういう体験は子供にとてもよい影響を与えるのだと,親としても思いました!!

    投稿日:2015/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な材料で

    冬の寒い日、雪合戦で遊んでいた子どもたちがやってきたので、ばばばあちゃんはおもちつきを提案します。
    ばばばあちゃんはボウルとすりこぎでおもちをこねて丸めてつくります。そして身近な材料を使って、いろんな種類のおもちを楽しみます。
    作り方が分かりやすく描いてあるので、自分たちも一緒におもちつきを体験しているような気分になれます。
    おもちが食べたくなること必至です。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな味のおもち♪

    大好きなばばばあちゃんシリーズの絵本!!
    今回は、家庭でできるおもちつきを教えてくれています。
    しかも、とってもおいしそうなおもちが、たーくさん登場するので、
    娘とやってみようと、楽しい気持ちになりました♪
    いろんな味のおもち!!
    なんと、おかしをまぜたおもちも登場します♪
    ばばばあちゃんシリーズは、毎回楽しい気持ちにさせてくれる
    ので、とにかくおすすめの絵本です☆

    投稿日:2014/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お家でできるおもち

    3歳次女はばばあちゃんが大好き。特に食べ物シリーズが大好きです。今回はおもちのお話。お家でできるおもちの作り方が出ています。おもちって杵と臼が必要だと思っていましたが、家にあるものでちゃんと代用できるんですね。冬になったら作ってみたいなと思います。五平餅の作り方も出ています。こちらはお米で簡単にできそうなので、今度作ってみたいなと思っています。

    投稿日:2013/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット