新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

あつかったら ぬげばいい」 ママの声

あつかったら ぬげばいい 作:ヨシタケシンスケ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2020年08月25日
ISBN:9784592762744
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,671
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ?すればいい

    いろいろな、「?すればいい」に心が軽くなったり、笑ってしまったり、感心したり。

    側に置いておいて、ふとした時にこの本の言葉を思い起こしたり、読み返したい絵本です。

    私は、「おとなでいるのにつかれたら、あしのうらをじめんからはなせばいい」のページがお気に入りです。

    投稿日:2021/02/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • リラックス処世術

    あつかったら、、、ぬげばいい。あまりにストレートな答えに、ひょうしぬけして、気持ちが軽くなります。ウソも方便で、傷つけないウソならいいですね。カワイイふちどりの中にかかれた絵と、気持ちをリラックスさせてくれる言葉に癒されます。どのページから読んでも楽しめます。プレゼントにもいいですね。

    投稿日:2020/10/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 仕事に疲れた大人が読むべき本かな

    • 風鈴草さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳、女の子1歳

    絵本といえば数十年前に読んだきり、大人になってからはしばらくはなれていました。今回ヨシタケシンスケさんの他の絵本をきっかけに同作者の評判のよかったこちらの絵本を購入。一歳の娘たちにはまだ内容は理解できないかとおもいますが、大人のわたしたちが読むにはとても深い内容で気付かさせることが多い絵本でした。今度夫が仕事のプレッシャーで押し潰されそうになることがあったら、プレゼントしたいなとおもいました。

    投稿日:2021/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人も子供も

    全年齢におすすめできる内容でした。
    子供にはわからないだろうな〜なんてページもいくつか。言わんとするところがわからなくても、そこはヨシタケシンスケさん。絵だけでクスっとなれるので子供も飽きずに読めました。
    「へやがちらかってたら」のところ、片付け超得意な人以外は必見です。読み終わって即実践しました。

    投稿日:2024/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヨシタケシンスケワールド☆

    ヨシタケシンスケさんの絵本は、子どもたちにもとても人気があって、どれも楽しんで読んでいます。「〜したら」「〜すればいい」の繰り返しが続きますが、ヨシタケシンスケさん独自の目線で、言葉の裏に隠された深い哲学的な思考を、さすがだな〜と感心しながら読み進めました。子どもだけではなく大人も読みたくなる一冊です。

    投稿日:2023/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭をやわらかくしよう!

    こちらは大人向け。

    〇〇だったら??すればいい。

    色んなパターンで描かれていて、思考をやわらかーくしてくれる絵本です。
    こうしなければ!!と考えがちな人に色んな考えがあってもいいんだ!と思考の転換にオススメな絵本。

    私のお気に入りは

    ふとったらなかまをさがせばいい

    つかれているのかどうかわからなかったらつかれていることにすればいい

    なるほどなーと思うことがたくさんありました!
    これも読むと気持ちが楽になりますね。

    子どもが読むなら、小学生高学年あたりがいいかな。

    息子は一回読んでそれからは手にとらなかったです。4歳ではまだそこまで考えないよね!笑

    投稿日:2022/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分にやさしくなれる一冊。

    まず。
    ヨシタケシンスケさんは、絵が本当に上手いなぁと思いました。

    おなかのプニプニ、背中の曲がり方、疲れ果てた座りっぷり、寝癖、視線…。
    どのコマも、いちいち「うんうん、こんな感じだよ」と、しみじみ共感したり、プッと吹き出したり、最高です。

    内容は、見開きページに「暑かったら?」「ぬげばいい」のように一問一答形式で書かれているんですが…どれも、徹底的に自分を甘やかしてます。うらやましいぐらい、気にしない、飾らない、後のことは考えない。

    実際には出来ないけれど、読んだ後、「そうだよ、これでいいんだよ」と自分にやさしくなって、もう一回頑張れる気がします。

    凝った肩をほぐしてくれる、一冊でした。

    投稿日:2021/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けかな

    絵本屋さん大賞2020で1位になっていました。
    見開き2ページの中に、シンプルな問いと答えの繰り返し。
    あつかったら…
    ヘトヘトになったら…
    太っちゃったら…
    単純明快の答えがそこにあります。
    クスッと笑えて、元気になれるやりとりの数々。
    この絵本は、子供よりも大人向けかなと思います。
    ヨシタケシンスケさんのイラストは、力がぬけていて、いつみても心地よいです。

    投稿日:2021/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考え方指南

    様々なお悩みに、ヨシタケシンスケさん流に考え方指南してくれる作品だと思います。
    要は、表題そのもののような気がします。
    これが最初に提示され、これに呼応するように、最後の提示で締めてあります。
    もちろん、ナンセンスな回答もありますが、
    おいおいと突っ込みさせて、肩の力を抜くことに気づかさせてくれる、でしょうか。
    ネタ的には、どちらかというと大人向きだと思います。
    ただ、小学生くらいから、大人の意外な一面を感じることができると思います。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな風に生きたい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    こんな時、こうしてもいいんだよ。が、たくさん並べられています。
    「え〜いいの?」なんて子どもは笑いながら楽しんで読んでいたけれど、本当にこまったら、これでいいんだよ。ってゆる〜く生きる方法を教えてくれる絵本で、心癒されるました。
    あつかったらぬぐように、当たり前にちょっと休憩して、それで元気な時には頑張ったらいいですよね。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / 落語絵本2 まんじゅうこわい / くっついた / そらから ぼふ〜ん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット