話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

恐竜トリケラトプスとウミトカゲ」 ママの声

恐竜トリケラトプスとウミトカゲ 作・絵:黒川 みつひろ
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2022年06月24日
ISBN:9784338354011
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,798
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 新シリーズがついに!

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    恐竜トリケラトプスシリーズ、子どもが3歳の時から大好きでもう何冊読んだかも何度読んだかもわかりません。ちょっとした事件→ピンチ→切り抜けて次へ、というお決まりのストーリーなのですが、お決まりのストーリーだからこそ、ちょっとハラハラしつつも安心して読めるのかもしれません。今回も迫力あるウミトカゲたちとの戦いに夢中になっていました。
    今回のシリーズは北米からアジア大陸を目指すということで、今までとはまた違った恐竜が出てくるのかなと期待しています。フタバスズキリュウなど、日本の恐竜にも出会えるといいなと思います。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変わらない魅力

    息子が幼稚園生だった頃から、何度も読んできた黒川みつひろさんの恐竜絵本シリーズ。久しぶりにビッグホーンやリトルホーンに出会えて、懐かしい思いでいっぱいでした。1冊目の刊行から、今年で30年が経つそうですが、今でも絵とお話の迫力は衰えることがありません。
    今シリーズの舞台はアジアとのことなので、これまでより更に身近に感じられそう。今後の展開が楽しみです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな舞台へ

    4歳息子が気に入っているので、シリーズを読んでいます。今回はアジア大陸へいく新シリーズの第一巻ということでしたが、前シリーズよりお話がやさしくなった?文字数が減った?気がします。これまでのシリーズはちょっと理解するのが難しいかな?というところもありましたが、本作は3歳?楽しめるのではないかと思いました。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久々にビッグホーンのお話を読みました

    息子が幼い頃、とってもお世話になった黒川先生の恐竜絵本。何冊読んだかとか・・・。今は甥っ子が夢中で、私も久々にビッグホーンと再会しました。まだ物語が続いていて嬉しいです。

    自分より遥かに大きな恐竜相手でも果敢に立ち向かうビッグホーン、リトルホーンと仲間たち!格好いいです!
    そして、助けたディノを親元に送り届けるため、旅に出る事になりました。今後の展開がとても楽しみですね。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆30周年☆の人気シリーズ!!

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    恐竜好きのお子さんにも、冒険好きのお子さんにもお勧めです!
    トリケラトプスのこのシリーズ、いったいいくつのお話が世に出ているのでしょうか。それほど愛されているシリーズなのですね。驚かされます。
    今回のお話、恐竜たちが連携して恐竜のこどもを助け出します。それも驚きなのですが、この本のさいごは、助け出したデイノケイルスのこどもを群れへ返すため北米からアジア大陸へ向かうところで終わるのです。
    またまた大冒険が始まるんだ!!と期待させてくださるところが憎い(笑)。
    次回も楽しみです♪

    投稿日:2023/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜好きにはたまらない!

    • こやぁさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    恐竜トリケラトプスシリーズに登場する恐竜たちは、
    格好よくて生き生きとしていて、
    恐竜好きの長男の心を鷲掴みです!

    今作登場のウミトカゲはとても大きくて迫力満点!
    「口でっかいなぁ!みんな食べられちゃう!!」と
    子どもは大興奮でした。

    デイノケイルスのディノという新しい仲間が加わり、
    トリケラトプスたちはまた旅へ出発します。
    シリーズがまだまだ続いてくれそうで嬉しいです♪

    いつも子どもに「ここも!」と催促されて、最後
    奥付ページの「作者のことば」も読み聞かせしています。
    物語の補足や恐竜の知識が書かれているので、
    親も勉強になりますよ。

    新章突入で、絵本のサイズ、
    背タイトルのデザイン・色が変わりました。

    投稿日:2023/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 画面いっぱい!

    とにかく躍動感がすごいです!
    画面いっぱい使って恐竜たちが動き回っているように感じる絵でした。

    何回か読み聞かせたあとは一人で音読する娘が、この本は読み上げずにじっと黙ってページをめくっていました。
    迫力満点の絵を堪能しているようです。

    投稿日:2023/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れ!トリケラトプス

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    7000万年も昔のこと。誰も見たことのない、想像もできないような昔のこと。
    化石などを手がかりに、たくさんの人が研究し、想像した世界は、夢が広がりますね。
    我が家の6歳の娘もすっかり大昔の恐竜がいる世界に魅了された1人です。
    このトリケラトプスのシリーズも大好きです。
    たくさんの恐竜たちが登場し、迫力の闘いシーンは、毎回ドキドキです。
    このお話では、自分たちよりも大きなウミトカゲ相手に勇敢に闘うトリケラトプスたち!思わず応援せずにいられません!
    海を漂流していた恐竜の子どもを助け、また長い旅へ出発するトリケラトプスたち。
    どんな危険が待っているのか、ドキドキワクワク次回作への期待も高まります!
    このシリーズを読み始めてから、特にトリケラトプスが好きになりました。先日、国立科学博物館を訪れ、見たトリケラトプスの化石には、子どもたちも大人も感動でした。

    投稿日:2023/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大迫力!

    恐竜絵本といったら黒川みつひろさんのビッグホーン&リトルホーン! 30周年を迎えられたとのことで、長年愛されているシリーズの最新作です。

    今回はモンゴルに生息していたとわれるデイノケイルスの子どものディノを群れへ送り届けようとするビッグホーンたちの新たな旅の始まりのお話です。

    とにかくウミトカゲのモササウルスとティロサウルスが大迫力!全長17メートルもあったというのですから驚くばかりです。
    そんな恐ろしく狂暴なウミトカゲを前に、ひるむことなく子ども恐竜を助けようとするプテラぼうややビッグホーンたちの勇敢さに感動しました。

    恐竜が生存していた白亜紀には、アメリカ大陸とアジア大陸とは地続きだったのですね。
    これからどんな冒険が待ち受けているのか、次回作が楽しみです。

    投稿日:2023/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウミトカゲの弱点

    ビックホーンたちが海岸でであった、ウミトカゲ。大きな口をあけた姿にびっくり。ビックホーンたちとウミトカゲの戦い、迫力がありますね。どったんばったん?ものすごい音が聞こえてきそうです。こんなウミトカゲにも弱点が、、。いろいろな恐竜たちのコミュニケーションが楽しかったです。

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット