話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

みんなでぬくぬく」 ママの声

みんなでぬくぬく 作:エルザ・ドヴェルノア
絵:ミシェル・ゲー
訳:末松 氷海子
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1997年
ISBN:9784887502116
評価スコア 4.11
評価ランキング 26,240
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 表紙の動物たちのそれぞれの表情がなんともいえず 気持ちまで温かくなってくるようですよ。
    パステル調の色づかいの見返しが、トゲトゲのくるまっている毛布のようです。
    今年の冬(2010〜2011)は厳冬ですね。
    娘と二人おふとんにくるまって、この絵本を広げ、読み終えたら電気を消して「ぬくぬく ぬくぬく」と言いながら くっついて眠ります。
    娘もこの愛らしい小動物たちのくりひろげる物語をとても気に入った様子です。
    親も子も平和な気持ちになれる1冊です。

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハリネズミのジレンマ

    『ヤマアラシのジレンマ』とか『ハリネズミのジレンマ』とか呼ばれますが
    本当は身を寄せ合って暖をとりたいのに
    自分が針を持つ毛並みなので身を寄せられない、
    でも上手に距離を保てばなんとかなるという例え話が内容です。
    (アニメの新世紀エヴァンゲリオンでも描かれていたテーマの一つですよね)
    絵本でははりねずみのトゲトゲとりすのクルミワリが
    身を寄せようと思っても痛くてうまくいかないので
    アンゴラウサギのフワフワが間に入って
    丸く収まります。
    3歳の子供には真意が理解できなかったのか、
    読む回数が少なく評価を低く付けてしまいましたが、
    もう少し上の年齢になったら感じ方が変わるかも知れないので
    もう一度読んでもいいなぁと思いました。

    投稿日:2010/03/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寒い冬に読みたいお話

    寒い冬に読みたい心温まるお話です。
    リスもハリネズミもストーブが壊れてしまい、二人で寝たら寒くないかもと一緒に寝ようとするのですが、ハリネズミのハリが痛くて寝られず、今度はうさぎのおうちに。
    うさぎのおうちには、ストーブがなかったのですが、それよりももっと素敵なものがあり、みんなでぬくぬく眠ります。
    それだけのシンプルなお話ですが、かわいらしくて、何だか心があたたかくなります。

    投稿日:2021/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • それがいいですね。

    私は寒い冬が苦手なので、こういうぬくぬくした感じの絵本は、すごく共感できます!
    冬はぬくぬくしたい・・・寒いところなんていきたくない・・・と毎年思ってしまうので(笑)。
    誰かとくっつくとあったかいですよね。
    温もりを感じられるっていいものですよね。

    投稿日:2020/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもというより、大人向け?

    途中「ハリネズミのジレンマ」を思い出してしまう内容でしたが、最後はほっこり、読んでいる方までぬくぬくした気持ちになります。
    …が、三歳の暴れん坊息子はラストまで聞けず…もちろん二回目もありませんでした。
    うちの子には少し難しかったのかな。
    私の方が好きな内容でした。
    大人向けというか、大人びた子や、優しい子にぴったりなのかも…。

    投稿日:2017/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎのおかげで一件落着。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    ストーブが壊れて眠れなくなったから隣の家が暖かいだろうと思って眠りに行くという発想がまずないなと思いましたが、なるほどそういう発想もありですね。結局お隣の家もストーブは壊れていましたが、ウサギさんの毛がフワフワで暖かく眠れてよかったですね!

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかーい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    寒い時、あたたまるにはひと肌が一番ですね!
    寄り添うと心情的にもあたたかくなれます。
    オチは予測できましたが、ハリネズミの針の問題はいったいどうなるのだろうと思いながら読んでいました。
    わたしもいっしょに寝たいなと思ってしまいました。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝顔が最高

    もう、表紙を見ただけで癒されました。
    この寝顔の最高なこと!!
    みんなでくっついて丸まっている様子なんて、かわいい!
    子供も「かわいいねー!」と、ニコニコしなごら見ていました。
    ストーブは必需品なことはもちろんですが、人肌のぬくもりは格別でしょう。

    投稿日:2014/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかくなります

    パパが借りてきました。寒い冬にはりねずみトゲトゲのお家ではストーブがこわれてしまいました。そこにお隣のリスのクルミワリが。クルミワリもお家のストーブが壊れて、来たのですが。2人で寝れば温かくなると思ったのに、トゲトゲの針が痛くて。5歳長女は「トゲトゲかわいそうだね。クルミワリいじわる」なんて言っていました、私自身もちょっと思ったのですが、温かいお話に変えてくれたのがアンゴラウサギのフワフワさん。この寒い季節に是非読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウサギは本当に針が痛くない?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    はりねずみの針が痛くて側にいることができない。という設定のおはなはよくありますが、
    はりねずみとリスが寒さをしのぐのに一緒に抱き合って寝たいのに、はりねずみの針が邪魔してって、物語の進行が割と小さいお子さんでも理解できそうな、わかりやすい描き方をしてくれていました。

    絵はどのページも大きくはっきり描かれているし、言葉も必要以上に説明が長くなく、わかりやすかったです。
    ところで、ウサギって、よほどチンチラみたいな種類でない限り、毛は長くても薄いので、はりねずみの針はやっぱり痛いと思うんですが、そこは「おはなし」だからですかね〜。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット