新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おっぱい」 ママの声

おっぱい 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1990年
ISBN:9784790260189
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,651
みんなの声 総数 75
「おっぱい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • おにいちゃんになったときに。

    • よにんこママさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳、女の子4歳、女の子1歳

    我が家の長男は、2歳になる少し前に弟が生まれて
    お兄ちゃんになりました。

    今はもう8歳になって、屁理屈こねたりもしているけれど
    赤ちゃんの時は
    歩きだすのもゆっくり、言葉もゆっくりで
    お兄ちゃんになったとはいえ
    この前までおっぱい飲んでた
    お話もまだ、まんま、とか、ぶうぶくらいの
    半分赤ちゃんな、お兄ちゃんでした。

    この本の最後の、
    お母さんのおっぱいを、
    今は、すこーし弟に貸してあげるというところを読んで。

    うちの「お兄ちゃん」もきっと
    ぼく一人のお母さん、ぼく一人のおっぱいだったのに
    今は少し、弟に貸してくれてる気持ちなのかな。
    赤ちゃんに手はかかるけれど
    新米お兄ちゃんのことも、大事にしなくっちゃ!
    って。

    兄弟のハハになったばかりの私、
    頑張らなくちゃ!
    って思わされました。

    思い出の一冊です。

    投稿日:2010/08/09

    参考になりました
    感謝
    4
  • お母さんと子どもをつなぐ絵本

    1歳半で息子の断乳を始めた頃、準備のために読み聞かせようと購入しました。
    ところが。
    絵本好きの息子なのに、この絵本は断固拒否!
    今思えば、まだ楽しくおっぱいを振り返れる状況ではなかったのかも・・・。
    結局、2ヶ月ほど全く興味を示さない時期をへて、保育所にも入園した頃、突然毎日この本ばかり読んでほしがるように。
    断乳して、保育所で頑張って、甘えたい気持ちがこのおっぱいの本によく出てたのかなあと思います。
    短くて読みやすいし、子どもも覚えやすいようで、息子は大体の文章を覚えて、お母さんのおっぱいのシーンでは「大きくてあったかいおかあちゃんのおっぱい!」と言います。その言葉に読んでるこっちが毎回ジーンときちゃったり。
    もう実際のおっぱいは卒業して、あの密着感はなくなっちゃったけど、これを読むたび気持ちでもう一回おっぱいをあげてるようなあったかい感じになります。
    子どもにとっても、いくつになっても甘えたい気持ちをストレートに表現できる素敵な本だと思います。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    3
  • みんな大好き☆

    この絵本のすばらしいところは
    ただ繰り返しが楽しい・・・!だけではない!!


    お兄ちゃんの素敵な内面、ママの心をぐっとつかんで離さないセリフがあります。

    「おとうとにかしてあげている」

    素敵なお兄ちゃんでしょ!!
    心があったかくなるのを感じます。

    我が家の子どもたちも3人ともおっぱい卒業したけれど
    授乳していた時のあの幸せな時間は宝物だったのだと
    あらためて感じました。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • おっぱいの存在

    じーんと感動しました。

    おおきく やさしく つよく げんきなこに してくれた

    体の栄養だけでなく、心の成長にもなっているのだなと思います。

    最後は、弟の誕生で少し寂しいお兄ちゃん。
    でも、おっぱいのおかげで「やさしく つよいこ」になっているのですから、きっと大丈夫よ、お兄ちゃん!

    投稿日:2012/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 最高の絵本です!!

    たくさんの絵本をよんできましたが、この
    絵本は確実に私のベスト5に入る絵本です!!
    とってもあったかい絵本で、なんだか感動
    しちゃいました!!
    娘は今、私のおっぱいで育っています。
    そんなときだからこそ、なおさらこの絵本の
    言葉が深くつきささりました。
    すっごくすっごくおすすめの絵本です♪

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • おっぱい大好き

    下の子が出来たおにいちゃんおねえちゃんにぴったりの絵本です。
    最初は『誰のおっぱい?』とクイズ式なのですが
    最後にママのおっぱいが出てきて
    「おとうとにすこーしかしてあげる」って
    ちょっぴり切ない、心温まるお話です。
    子供はおっぱい星人ではないかと思っていましたが
    「どの絵本読む?」と聞くと
    うれしそうに「おっぱい!」と答えていたのが
    やっぱりどの子もおっぱいは大好きなんだなぁと
    感心しました。

    投稿日:2011/06/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごい集中力

    おっぱい大好きな息子に選んだ本です。
    乗り物の絵本にしか興味のない息子ですがこちらはすごい集中力で見ていました。特にお母さんのおっぱいのページが好きで次へめくらせてくれません。
    最後のページがとても良いです。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんな素敵な子になあれ

    おっぱいと聞いただけでにっこりしてしまう息子にはたまらない本だったようです。
    でもそんな様子が見られるのももう少しかな。
    「おとうとに すこーしかしてあげる」
    作者の優しい気持ちが伝わってくる、好きな文です。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思い出すのかな?

    息子はもう3歳。今さら「おっぱいを飲みたい」とは言いません。
    けれども、この絵本を見ていると、自分が母乳を飲んでいたことを思い出したのか思い出していないのか、本当に記憶があるのか…
    どこかうれしそうで恥ずかしそうな息子の表情が印象的でした。

    投稿日:2021/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなおっぱい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    もう少し小さい子むけだと思うけれど、図書館に行ったときに5歳の子が繰り返し読んでいました。
    動物のおっぱいと、それを飲む赤ちゃんの絵が続きます。あ、ゴリラのおっぱいママと一緒!や、え?ブタってこんなにおっぱいあるの?と喜んだり、ママのおっぱいを思い出して楽しそうにおしゃべりをしていました。

    投稿日:2018/07/06

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット