新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ルラルさんのえほん(1) ルラルさんのにわ」 ママの声

ルラルさんのえほん(1) ルラルさんのにわ 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2001年09月
ISBN:9784591069424
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,780
みんなの声 総数 124
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

105件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 分かち合うっていいね!

    庭を毎日手入れして、それはそれは大事にしているルラルさん。
    侵入してくる動物がいようものなら、パチンコを当てて追い払ってしまう、偏屈なおじさんです。ある朝庭に、ワニが寝転がっていて、芝生がチクチクして気持ちいいと教えてくれます。ルラルさんも同じように寝転がってみたら、うっとりするほどいい気持ち。それからルラルさんの庭はみんなの憩いの場所になるというストーリーです。

    ワニとルラルさんが腹這いで寝転がる絵が、ちょっとおかしくて、ほのぼのしてて好きです!素敵なことって、共有すると幸せ倍増ですよね。すっきり明るい気分になれる絵本です。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「なんで?どっから来たの〜?」

     ルラルさんシリーズは、『…のバイオリン』の前にこの作品を読みました。
     大切な庭の自慢の芝生のためならば、ルラルさんは心を鬼にして、侵入者をパチンコで追い払う、というところで一笑い。

     丸太と見間違えた侵入者の正体に、「なんで?どっから来たの〜?」と大笑い。

     わにの手招きで、またフフフ。
     パジャマ姿で、うつ伏せに芝生に寝そべるルラルさんの図に大笑い。

     気持ちの良さそうなルラルさんの表情が良いですね〜。
     本当に、草の香が伝わってきます。
     でも、芝生は刈りたてだと、チクチク痛いですよね。
     ラストの皆の幸せそうな顔を見て、こちらもハッピーな気持ちになりました。

     当時息子が読んだ後、カーペットにうつ伏せになり、「ルラルさん、ルラルさん」と真似ていました。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 文章量は少ないです

    想像していた絵本と異なり、文章量が少なく、はじめて読んだ際には、ちょっと驚いてしまいました。
    けれども、文章量は少なくても、多くのことを語ってくれているお話だったと思います。

    ルラルさんはシリーズのようです。
    今度、他の絵本も読んでみたいと思います。

    投稿日:2020/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさんシリーズ一作目

    子供たちも親も大好きなルラルさんシリーズ。
    こちらが第一作目だったんですね。
    初版なんと1990年。勝手にもっと最近の作品だとばかり思っていたので、30年というルラルさんの歴史に驚きました。

    ルラルさんの大切な庭。
    誰かが庭に入ることを決して許さず、パチンコ玉で追い払います。
    だから、今では仲良しな庭の仲間たちのことも、最初は追い払っていました。
    でも、ある日庭に、ワニが入ってきたことをきっかけに、みんなと仲良くなったルラルさん。
    幸せそうにみんなで庭に寝そべる姿は、ルラルさんシリーズの空気感が伝わってきますね。
    読んだ後、なんとも言えない幸せな気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2020/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 第1巻!!!

    「ルラルさんのえほんシリーズ」の、こちらは第1巻になります。
    ルラルさんの芝生の庭、気持ちよさそうですね〜!!
    ちょっと気難しそうなルラルさんの表情も、1巻ならではかしら!?ちょっと貴重かも(笑)。
    庭にワニ。
    言葉遊びのようでもありますね。

    投稿日:2020/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    一度借りたことがありますが、
    お勧めされていて、子どもが大きくなったので
    どんな反応をするかも気になり、また読みました。

    反応は思ったほどはよくありませんでした。

    意外にも、パチンコに反応し、
    自分たちもやりたそうにするぐらいで、
    武器とかに興味がある今は
    そっちのほうがいいのかも。

    でも、わたしは最後の場面にいやされます。

    投稿日:2019/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモラス

    イラストがユーモラスで可愛く手にとりました。
    ルラルさんは自慢の庭に動物が入るとパチンコで追い払っていたけど、動物に言われてあることをしてみると…というストーリー。一見怖いおじさんのルラルさんだけど、動物たちのやりとりを見ていると心が和み、なんだか憎めないキャラクターです。ラストは絶対子どもが真似したくなること間違いないと思います。

    投稿日:2015/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさんシリーズ

    絵本コンシェルで紹介されたうちの一冊にルラルさんシリーズがあったので、どうせなら最初から読んでみようと思い図書館から借りてきました。
    息子には芝生のある庭というのが馴染みがないので、ちょっと理解しにくいかなぁと思ったのですが、動物を追い払ったり、丸太がワニだったり、コミカルなイラストを気に入ったようでした。
    ストーリーは、誰も入れたくなかったルラルさんの大切な庭でしたが、最後はみんなで気持ちよさそうに寝そべり共有するというもので、独り占めはよくないよと、子供にもわかりやすく教えてくれます。
    最後のページのルラルさんと動物たちの気持ちよさそうな様子は本当に微笑ましく、息子も隅々までじっくり眺めていました。
    とっても楽しい絵本だったので、シリーズを順番に読んでいきたいと思います。

    投稿日:2015/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切ってどんなこと

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    ルラルさん,パチンコで動物をおいはらっていたなんて・・・.その他のルラルさんシリーズを読んで,楽しいおじさんだとばかり思っていたのでなんだかショックでした.
    息子も「あーあ.トカゲのしっぽ切れちゃってるよ.かわいそうに」とパチンコの玉に当たったのか,倒れてるトカゲを見てつぶやいていました.

    そんなルラルさん,自分が大切に手入れをしている庭にやってきたワニから,芝生の心地よさを教えてもらいます.大切にしているあまり,ゴロゴロ寝転んで芝を傷めてしまうようなことはきっとやらなかったルラルさんなのかな.
    私もかわいくて使うのがもったいなくてずっと使わずにとっておいたノートとか,ずっと欲しくてやっと買ったアクセサリなのに大切にするあまり結局使わずに終わったものとかちょこちょこあります.
    それに対してうちの息子.どうしても欲しがるので買ってあげた電車のシールを,家に帰るといろんなところに貼りまくり,あっという間になくなります.そして満足そうな顔をしています.
    大切にするあまり,そのものの良さや楽しさを充分に味わえないよりは,息子みたいに自分にとって素敵なものだからこそ,思う存分楽しんで使うほうがいいのかなと思いました.

    ルラルさんの庭,これからはちょっと芝生が痛んだとしても,動物たちみんなと一緒に気持ちよく寝転べる大切な憩いの場になってよかったですね.

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かち合う喜び

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    2歳の次男に読みました。

    庭がとっても大事で誰にも荒らされたくないルラルさん。はじめは眺めているだけで幸せそうでしたが、ある日のワニの登場で、自分の大事なものを分かち合って楽しむ喜びを知ります。

    そんなふうに理解できているかどうかわかりませんが、息子は芝生にゴロゴロしているページが一番気に入ったようなので、肝心なところは分かっているようです。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

105件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット