新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

もしもし おかあさん」 ママの声

もしもし おかあさん 作:久保 喬
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年07月
ISBN:9784323002354
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,580
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 切なくなってしまう絵本

    この絵本、子供に読んであげるのはもちろん良いのですが、大人、特に子を持つ親が読むと何だか胸がとても切なくなってしまいます。いつかは親元を離れてしまう子供たちのことを考えてしまうからです。親とすれば寂しい気持ちがするんだと思います。今は一緒にいるけれど、この本を読んで毎日をもっと大切に過ごさないといけない、そう思わせてくれました。それと、子猫を親元から離されてしまった親猫の気持ちが痛いほど伝わってきて、またまた切なくなりました。多くの人に読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2025/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつないお話

    いもとようこさんのかわいらしい絵柄の表紙からは想像つかないようなせつないお話でした。お母さんネコの気持ちを思うと悲しくて、夢で出てきた子猫たちの様子も、お母さんの願いであって実際は違うかもしれません。引き離されてしまった事実は変わることはありません。

    娘に読み聞かせようと思いましたが何歳の子に適しているのかよく分からず、大人が読む絵本なのかなと感じました。

    投稿日:2021/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとも言えない

    表紙の印象で、6歳の息子には今更かなと思いつつ読みました。
    でも、6歳の息子には早すぎた?と思うような内容でした。

    子離れによる母親の喪失感?なんとも言えない気持ちが伝わってきて、まだまだ子離れなんて先の私まで胸がキュッとなりました。

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!

    この「もしもしおかあさん」初版は1979年です。
    私も幼児期に読みました!
    その時はただただ可愛い絵に惹かれ買ってもらったのですが,幼いながら「どうしてお母さんネコさんは子ネコさん達と離れて暮らしているのだろう〜かわいそう」と思っていたのを今でも覚えています。
    親になって読んでみると,お母さんネコの気持ちがわかり何だか切なくて切なくて(涙)。
    子供の成長は嬉しいけれど,親元を離れていってしまうのは寂しいものですね。
    でも何より子供が元気で幸せでいてくれることが一番なんですよね!!

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なさが出ています。

    表紙をみると小さいネコが受話器をもって

    電話をしている絵だったので、かわいいなと思い

    読みましたが、楽しいお話ではありませんでした。

    こねこを産んだあと楽しい日々を過ごしていたのに

    こねこたちがどこかにもらわれたいったようで

    おかあさん猫が一気に元気がなくなります。

    ご飯も食べない、食べていない・・・。

    正直、ママの気持ちがいたいほど伝わります。

    どちらかというとママに響くお話だと思います。

    こねこたちを思い夢までみました。

    実際の世界でも大人の都合で

    引き離されたねこの親子って

    こんな感じでしょうか・・・。

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しい?

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    いもとようこさんの素敵な絵の絵本です♪
    なんか悲しいようなそれでいてほのぼのする様な絵本です。
    懐かしい電話と猫たちが描かれています。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと悲しかった

    2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。電話が好きな息子にと思って読んでやりましたが、ちょっと悲しかったです。

    赤ちゃんの生まれた猫のお話なのですが、母親の元を離れてもらわれていった先から、子猫がお母さんに元気な様子を電話する、というストーリーです。もらわれていくまではとても無邪気な子猫たちで、いもとさんのやさしいタッチの絵もあって、とても楽しく読めるのですが、急に子猫がいなくなり、母猫のさびしがる様子もちょっとじーんときてしまいます。

    息子もそのトーンの変わった様子を感じ取ったようですが、子猫が電話している様子をすこしコミカルに読んでやったので、最後は悲しい雰囲気にはなりませんでした。とはいえ、やっぱり母猫はひとりぼっちでおわるので、こちらも寂しさを感じてしまいます。

    猫が電話するなんてこっけいですが、電話している様子を真似したがるお子さんには、疑似体験もできて面白いですよ・・・。

    投稿日:2010/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なくて涙する娘

    ミケ、トラ、クロの3匹の子猫が生まれました。
    おかあさんといつも一緒。でもある日3匹の子猫は巣立っていきます。
    おかあさんはいつもいつも子猫ちゃんたちを探し回るのです。
    でもある日、夢の中で子猫ちゃんたちとお話します。

    娘は、おかあさんが子猫ちゃんたちを探すページでいつもウルウル涙しています。それを見るわたしもとても切ないです。
    親子の愛情を感じさせる絵本だと思いました。

    投稿日:2010/05/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっぴりせつないです

    かわいいいもとようこさんの猫ちゃんのイラストが、
    子供の大のお気に入りです。
    おかあさんと仲良く楽しく暮らしている様子がとてもかわいらしく、
    ほのぼのします。
    でも、突然その子猫たちがよそのおうちにもらわれていってしまって・・・。
    その時の、お母さん猫が必死で我が子達を探す姿が、同じ母親としてちょっとつらいです。
    でも、子猫たちから電話をもらい、それぞれのおうちで幸せに暮らしていることがわかるとお母さん猫はほっとして、明るい気持ちになります。
    でも、やっぱり、お母さん猫は寂しいんだろうな・・・。
    子供たちは「かわいい」といって、何度も読んでいる本ですが、
    私はちょっぴりせつなくなってしまうお話です。

    投稿日:2008/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴり切ないけれど、暖かいお話

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    お母さん猫が産んだ3匹の子猫。でも、3匹とも貰われていってしまってお母さん猫はとても哀しそう。
    そんなお母さん猫が見た夢は、子猫達からの電話でした。

    うなだれるお母さん猫の姿がとっても寂しそうで切なくなりますが、子猫達の明るい声が暖かい気持ちにもさせてくれます。
    子供と離れたお母さんの気持ちが、娘にもわかるといいのだけれど・・・と思いながらも、子猫達の笑顔をみて喜ぶ姿に笑顔がこぼれます。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット