新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(21) おいしいおかゆ」 ママの声

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(21) おいしいおかゆ 作:富安 陽子
絵:尾崎 幸
出版社:フェリシモ出版
税込価格:\1,415
発行日:2010年01月
ISBN:9784894325104
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,590
みんなの声 総数 47
「おはなしのたからばこワイド愛蔵版(21) おいしいおかゆ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 大好きなお話♪

    息子の大好きなお話です。図書館のお話会でこの本が紹介されたので借りて読んでみました。子どもって、呪文が大好きですよね。呪文を唱えたらゆうことをきくおなべなんて、うちの息子が欲しがらないわけがない(笑)案の定欲しい!とゆってました(笑)小さなこどもたちにもわかりやすい、読みやすいお話で、ぜひおすすめですよ。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • おいしそうなおかゆの絵にとても惹かれて読んだところ
    ああ、これは、寒い冬にぴったり
    クリーム色ということは、リゾットかな?
    お鍋が煮えているときって、なんてあたたかくてほっこりするのでしょう
    美味しいものを食べると身も心も温まりますね♪
    でも、欲張ってはダメ。勝手に使うのもダメ。
    シンプルなストーリであるけども、すごく感じる事。学ぶことが沢山!!
    さすが語り継がれるお話は洗練されていてすばらしいなぁと思いました。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • ハラハラドキドキ

    あったかそうな湯気を出しているおかゆのたっぷり入ったお鍋。
    そんな美味しそうな表紙とは裏腹に、ハラハラドキドキするお話でした。

    貧しい女の子が、森の中で出会った不思議なおばあさんに小さなお鍋をもらいます。
    呪文を唱えると、なんと勝手におかゆが出来る不思議なお鍋!

    そのおかゆの美味しそうなこと!
    とろりとなめらかで、こっくりとまろやかで、ほんわりとこうばしく・・・
    富安陽子さんの文章に、つい食べたくなってしまいます。

    お話は途中からとんでもない展開へ。
    おかゆはお鍋から溢れ、家じゅうに広がり、とうとう町の家々をのみこんで・・・

    読み聞かせながら、読んでる方も聞いてる方も、一体どうなってしまうのかとハラハラドキドキ。
    でも、すんでのところで間に合いました!
    町の人たちも、怒るわけでもなく、お腹一杯おかゆを食べていてホッとしました。それだけ美味しいおかゆだったのですね。

    銅版画で描かれたという挿絵は、全編を通して茶色とクリーム色で統一されており、このお話の雰囲気にピッタリでした。
    とても細かい線の美しさと、版画独特の風合いが素敵です。
    二匹のネズミも可愛かったです(^^)


    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 珈琲色の中世の街並みに蜂蜜色が流れ込む絵がとても素敵です。主人公の少女、お母さん、魔女の表情や服装が中世の時代を思わせながらも古臭くはなく、異国情緒が十分にあります。続きを期待させる結末を、蜂蜜色のおかゆと少女の台詞の力で封じ込めた印象です。

    投稿日:2017/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • とろ〜り

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    全ページためしよみで読みました。

    ちょっと文字が読みにくいなと思いました。
    女の子に不思議なお鍋を渡した不思議なおばあさん。こんなお鍋があったら、飢えがなくなりますね。
    お鍋から溢れ出したおかゆがとろ〜りと町を飲み込んでいく様子が見事です。

    投稿日:2015/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も一緒に

    このおはなしたからばこシリーズ。
    どちらかというと大人向けの絵本という印象で、4歳の娘と一緒に読めるものは少ないような感じです。
    でもこれは違いました。

    おかゆがあふれ出る様子が面白くて、また「とろーり」など、言葉も印象的で珍しく娘も一緒に最後まで読むことができました。
    町中がおかゆであふれるページ、圧巻でした。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ

    貧しい女の子に知らないおばあさんが魔法の鍋をくれます。呪文でおいしいお粥が出てくるのですが、ある日、母親がお粥を作らせたものの、止める呪文を知らないので町がお粥だらけになります。

    おばあさんがなぜくれたのかも疑問です。かわいそうだから?設定として、何か親切にしたとかのエピソードがあってもいいかなと思いました。

    鍋の料理がお粥というのは、いくらおいしくても飽きそうですが、貧しいから気にしないのだろうか、、、。いろんな料理が出たらいいんだけどなあと思いながら読みました。図々しくてすみません。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなお鍋

    グリム童話ですが、このお話は大人になって初めて読みました。
    貧しい母娘が手に入れたふしぎなお鍋を取り巻くお話です。
    かわいらしくて味わい深いイラストがとっても素敵で、絵本の世界に入り込ませてくれます。
    お鍋のおかげで母娘は食べ物の心配をしなくてよくなりますが、使い方をしらないお母さんが、見よう見まねでお鍋を使い、町中を巻き込んで大変なことになってしまいます。
    町中がおかゆにのみこまれる場面に息子も私も大興奮でした。

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹がすいてきました。

    グリム童話の中にも、こんなに明るくほっこりする
    お話があるんですね。

    最初はお婆さんの存在感の凄さに圧倒されていましたが、
    だんだん楽しくなってきました。

    今作でデビューされた尾崎さんの絵、
    すごい才能だと思います!

    意外にお母さんがお茶目なのも、ほっこりするポイントです☆

    みんなが「美味しい!」と絶賛のおかゆ。
    読み終わったら、急にお腹がすいてきました〜!!

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしいごちそう

    おかあさんとふたりで暮らしている娘でしたが、とても貧しくて、とうとう食べるものがなくなってしまいました。途方に暮れていると魔女が現れ、おなべを渡されました。おなべをもらっても、中に入れるものがないと言ったのですが、それは魔法のおなべだったのです。
    ある日、おかあさんは娘の留守中に、おなべを使っておかゆを出します。お腹いっぱいになってきましたが、おかゆはどんどんわきだしてきます。だいじょうぶでしょうか。
    銅版画での絵は、時代を感じさせ、重みのある世界になっていると思いました。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット