ねえとうさん」 ママの声

ねえとうさん 作・絵:佐野 洋子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年10月22日
ISBN:9784097273240
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,198
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • これぞとうさん!

    とても良い親子関係だなと思いました。
    お父さんに憧れる息子っていいですよね。
    お父さんは偉大、お父さんにはかなわない。
    お父さんがそんな存在であることは、とても良いことだと思います。
    たまに帰ってくるというとうさんぐま。
    人間の世界でいう単身赴任のような感じなのでしょうか。
    お父さんにうんと甘えるこぐま、それに優しくこたえるとうさんぐま。いいなぁ。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れてほしい!

    三歳の子供がこの絵本読みたい!ともってきたので、一緒に読みました。お父さんに憧れる子どものくまさん!こんな風に憧れてお父さんを見てくれたらいいなぁと思いました。子どもは、最後のホットケーキの枚数を嬉しそうに数えていました。早くお父さんと同じように食べられたらいいなぁ!

    投稿日:2019/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの主人も

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞受賞作品ということで読んでみました。

    お父さんがかっこいいです。
    特に何ができるってわけじゃないのに、
    くまらしく堂々としているから
    子どもから見たらヒーローみたいに見えるんですね。

    うちの主人もネットばかりしてないで
    お父さんらしくどーんと子どもと向き合ってほしいです。

    投稿日:2019/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんは立派です

    お父さんがテーマのお話です。

    お父さんの偉大さが伝わる絵本だと

    思います。

    体だけではなく、心も大きなお父さん。

    それが子供に伝わる絵本だと思います。

    お母さんのやさしさとは別で、

    お父さんにも役割があるんだなと思いました。

    投稿日:2018/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんと息子

    このお話は、遠くに出ていたお父さん熊が帰ってきて、子熊が一緒に楽しく過ごすお話でした。いつもいなかったお父さん熊との時間を埋めるみたいに、お父さんに何でもおねだりしている様子がとってもかわいかったです。お父さんもいつも一緒にいないからか、何でも言うことを聞いてあげていたのが優しいお父さんでちょっと感動しました。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうさん、かくあるべき

    理想的な父親の姿が描かれています。
    その父を、憧れのまなざしで見つめる子供。
    そこには、穏やかな家族の時間が流れています。

    そう字数の多くない、淡々とした文章ですが
    その分暖かさが伝わります。

    何度でも読み返したくなる一冊です。

    投稿日:2016/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あこがれのとうさん

     やさしくて強いとうさん、子どものあこがれですよね。
     とうさんと手をつないで、かたぐるましている子ぐまがほほえましいなと思いました。とうさんぐまと、子ぐまのあたたかい会話がきこえてきそうです。
     
     とうさんとかあさんと子ぐま、みんなで食事をしている場面が、ほのぼのしています。見ているだけで、ほっこりしてきますね。
     やさしいタッチでおおらかに描かれた絵と、お話がぴったりあっていました。

    投稿日:2014/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悔しいけど、とうさんってすごい

    毎週日曜日が待ち遠しいうちの息子
    本当にお父さんって居るだけで喜ばれてうらやましい。

    まして、こんな風に2人だけの楽しいお散歩が出来たらもう最高でしょうね。とうさんの見せ場もしっかりあって。こぐまもその偉大さにしっかり感動している。「おとうさんのこどもでうれしいよ」なんて言われたら涙ものですよね。

    とっても素敵なお話でした。
    父の日を前におとうさんの偉大さを再認識しました。

    あと、仕事帰りのとうさんを一度ゆっくり休ませてあげるやさしさも素敵だなぁと思いました。
    かあさんぐまの優しい配慮なのかな?

    うちのむすこにもその辺りの優しさまで伝わってたらいいのになぁ。

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • くまらしいだけさ。くまだからね。

    おかあさんぐまとこぐま、おとうさんくまとこぐまの何気ない日常の一こま。シンプルな会話の中に大切なものがたくさんつまっていることを教えてくれる素敵な絵本です。
    ホットケーキ6まい、はちみつおおさじ3ばいは、ダメとおかあさんくまに言われるこぐま。実はおとうさんのマネをしたいのです。
    「ぼく、とうさんの子供でうれしいよ。すごくとうさんらしいもの」というこぐまのセリフも泣かせます。そのセリフに対するおとうさんの答えも素敵。「くまらしいだけさ。くまだからね」だなんて・・・
    ありのままの自分を見せる親と、それに憧れる子供。理想の親子像を見せてくれている気がします。

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうさんのように、くまらしく。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    「ねえ とうさん。」
    くまのこが、久しぶりに帰って来たお父さんに甘えます。

    「ねえ とうさん、さんぽにゆこう。」
    「ねえ とうさん、てをつないでもいい?」
    「ねえ とうさん、かたぐるましてくれる?」

    お父さんに対して、絶対的な信頼をよせるくまの子が
    かわいいですね。

    くまの子の要求にすべて応える優しいお父さん。
    優しいだけでなく、もちろん力持ち!
    くまの子が憧れるわけです。
    そして、お父さんみたいになりたいと思うのでしょう。

    お父さんとくまの子のほのぼのとしたおはなしは、
    是非、お父さんに読んでもらいたいものですね。

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット