あかいありとくろいあり」 ママの声

あかいありとくろいあり 作・絵:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年05月
ISBN:9784032060508
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,480
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 子どもが好きなかこさとしさんの絵本

    悪者とたたかうあかいあり、というテーマで話は進んでいきます。
    あかいありの兄妹は学校の帰り道、つい喧嘩してしまい、離れ離れになってしまいます。しかし、みんなが必死に探してくれて・・・。
    ありの好物の甘いものがトラップになったり、助けになったり。ありの大群は大人になった私は見ていてうわっとなりますが子どもは嬉しそうでした。

    投稿日:2020/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれあかあり

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    大きくて乱暴なくろいありにさらわれてしまったあかありのぺっちゃんを、妹のなっちゃんはじめ仲間のあかありたちみんなで探す物語です。
    アリの目線で描かれているので、キャラメルやビスケットがとっても大きく描かれていて、面白いです。あかありが大勢でビスケットを運ぶ場面は見ごたえありでした。
    文章のところどころに出てくる歌も、リズムをつけて歌うように読んでみるととっても楽しくなります。すちゃらかちゃんとか、最近なかなか聞かないですよね。息子はそういうのが面白かったようです。
    無事にくろありをこらしめられ、ぺっちゃんも助かって一件落着で、気分もすっきり読み終えられました。このあとあかありたちは、みんなでおいしく楽しくキャラメル食べたんだろうな〜(^^)

    投稿日:2018/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛快なストーリー

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    一匹のあかいありがくろいありにお菓子をうばわれます。それを助けにいくあかいありの仲間の様子と、あかいありがくろいありに復讐しておかしを取り返すお話。
    前半はあかいありがどうなるのか、はらはらドキドキ。後半はスカッとする展開でした。絵も細かいし、子どもにもわかりやすいお話で、娘は気に入ったようです。
    ギャングや「たばねる」など、子どもの知らない言葉がいろいろ出てきますが、気にならなかったようで、雰囲気でわかったようです。

    投稿日:2017/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラメル!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    読んでいてこの絵本私も幼いころに読んでもらったことある!と懐かしく思いました。
    大きなキャラメルの印象が私の中では強く残っている絵本です。ありの目から見ると普通の食べ物も大きいなー。
    こどもも気に入ってくれたようで楽しんでいます。「わっしょいわっしょい」とか歌のシーン、そして何よりやはり食べ物がお気に入り。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 流行歌

    あかいアリのほうが悪そうなのになぁ〜なんて先入観を持ちながら読みました。

    歌が語呂合わせみたいになっていて面白いですね。
    かこさとしさんの後書きによれば、くろアリたちが酔っぱらって歌うシーンはその時代の流行歌を入れてほしいとありました。
    今だったらどんな歌になるのかな。

    投稿日:2015/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色あせないよさがあります!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    かこさとしさんの絵本は大好きでこれまで結構読んできたのに、
    なぜか今まで読んだことがなかったこの一冊。

    あかいありが正義、黒いありがギャング という構造が
    とっても意外ではありましたが
    (なぜなら今まで赤いありってあんまり見たことない・・・)

    でもみんなで力を合わせてギャングをやっつける赤いありの活躍には
    最後は胸がすっとしました。

    ところどころコトバ遊びチックになっているのも、
    またかこさとしさんらしくていいなぁ。

    かなり昔の絵本だけど色あせないよさがあります☆

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相変わらず安定した面白さです。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    どれを読んでもはずれなし。それがかこさとし先生の絵本の凄い所。蟻目線のお菓子の巨大さがなかなか笑えます。いつも一定のリズムの詞が何かしら出て来ますが、それを歌って我が子に聞かせるのも私の楽しみの一つとなっています。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお話でした。

    ほかの方の感想にもありましたが、

    表紙の絵をみて、全然惹かれなかった様子で、

    全く読もうという気が湧かなかったみたいです。

    あまりにも放置していたので思い切って読みました。

    すごい楽しいお話!というほどではありませんが、

    みんなで協力して悪い奴らをやっつけるといった

    単純なストーリーがよかったようです。

    絵は確かに古臭いイメージがありますが、

    とても楽しい気分になれますので、

    楽しんで読んでほしいです。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかありVSくろあり

    かこさとしさんが大好きな息子と読みました。
    この本はありさんのお話。あかありさんがいいありさん、黒ありは悪者、と子どもにもわかりやすい設定です。
    かこさとしさんのお話の登場人物のネーミングがなかなかおもしろく、そこも見どころ。そして楽しい歌。子どもはぐいぐい話にひきこまれていきます。
    みんなでわっしょいわっしょい、歌いながら力をあわせて食べ物を運ぶすがたが楽しいです。

    投稿日:2013/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かこさとしさんの絵本は、お話の中に大切なメッセージが込められているので、楽しく読みながらもなるほどと考えます。
    あかありにさらわれたくろあり、それを探す妹、我が家の兄と妹とそっくりで、思わず笑ってしましました。どこにでもあるような登場人物にまた共感します。
    一致団結して、くろありの勝ち、子供たちも大好きな絵本です。

    投稿日:2013/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット