新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きたかぜとたいよう」 ママの声

きたかぜとたいよう 作:イソップ童話
絵:バーナデット・ワッツ
訳:もき かずこ
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1993年
ISBN:9784890138586
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,372
みんなの声 総数 20
「きたかぜとたいよう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 美しい風景を一緒に堪能

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳

    イソップ童話はお話がわりと短いので、数話まとめて出版されていることが多いかと思いますが、この絵本は贅沢にも(?)大型絵本で「きたかぜとたいよう」だけををとりあげています。
    バーナデットの美しい風景の描写が素敵で、イソップ独特の教訓臭さをあまり感じることなく、物語を楽しめます。
    雲や太陽を擬人化すること(雲に顔を描いたり、太陽が汗をふいている・・など)なく、北風の冷たさや太陽の暖かさが伝わってくる絵はさすがです。
    お話を知っていても、読んでみて損はないなと思いました。

    投稿日:2006/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • こちらもいい!

    「きたかぜとたいよう」のお話は、ラ・フォンティーヌとブライアン・ワイルドスミスコンビの絵本がお気に入りなのですが、他の作家さんの作品も読んでみたいと思いました。
    こちらは、グリム童話やアンデルセン童話などをたくさん描いているバーナデット・ワッツの作品。優しく語りかけるような文章と優しいイラストで、とても穏やかな気持ちになりました。特に風景が美しくて、ずっと見ていたくなる程でした。

    投稿日:2022/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストが美しい!

    イソップ童話の有名なお話「きたかぜとたいよう」の絵本です。
    バーナデット ワッツの描くイラストが美しいですね。
    北風と太陽、勝つのはどちらでしょうか?
    子供達にも知っておいてほしいイソップの1つに思います。

    投稿日:2018/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • イソップ童話

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子17歳

    ある時、北風と太陽が、どちらも、強いのは自分の方だと言って譲りません。
    そこで、北風と太陽は、旅人のマントを脱がそうと競争をします。
    北風が力いっぱい風を吹いて、マントを飛ばそうとしますが、うまくいきません。
    つづいて太陽がさんさんと照らすと…。

    この絵本は、北風も太陽も擬人化せずに、お話が進んでいくところが、
    素敵だなと思いました。
    それだと、小さいお子さんにはちょっと難しいかもしれませんが・・・

    それでも、バーナデットの素晴らしい色彩の絵を見ていると、
    北風の冷たさや太陽の暖かさが伝わってくるので、
    ちゃんと感じる子もいると思います。

    文章的には長くないので、
    是非、お子さんに読み聞かせしてほしいイソップのお話のひとつです。

    投稿日:2018/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    幼稚園で指人形の役割が決まったとのことで
    聞いてみると、
    「ハンス」「北風」「おかみさん」が出てくるとの情報のみで、
    「北風と太陽」かと思い、調べてみると、
    全く違う、ノルウェーの昔話でした。

    ただ、せっかくだからこの機会に読んでみようと、
    やわらかなタッチのバーナデット・ワッツの絵本を選んで読んでみました。

    この話のわたしのイメージは擬人化された北風と太陽だったのですが、
    自然そのものの姿で描かれ、新鮮でした。

    キャラものの絵ではなく、こんなイメージで
    昔話が子どもの中に残ってくれたらいいなと思える本で、
    とても良かったです。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな絵

    有名なお話で、我が家にも他の「きたかぜとたいよう」が一冊あるのですが、この絵本の絵が物語と合っているな、と思い図書館で借りました。

    ストーリーもそのままで、文章も短め、絵もシンプルなのですんなりと読み聞かせられると思います。

    ところどころ、太陽の言葉に引っかかるものはありましたが、子どもたちは素直に聞いていました。
    このお話の内容を、本当に感じ取れるのはまだ先とは思いますが、
    小さいときからこういうお話を読んで、「視点を変えてみる」考え方の基礎を身につけてほしいなぁ、と思っています。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の長男に読みました。

    あまりにも有名な話で絵本もいくつか出ていますが、中でもこの本は絵が味わい深くていいと思いました。

    最後にきちんと、人の心を動かすことができるのは力ではなくやさしさだろう、と書かれているのも分かりやすくていいですね。

    投稿日:2013/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太陽と風

    私が子供の頃に読んで(この本ではありませんが)、「面白い」と思ったお話です。
    絵が綺麗ですね。
    どのページを開いても、自然の雰囲気を感じます。
    お話では、太陽と風が主役なのに、絵だけを見れば、男の人が主人公かのよう。
    それでも、暖かな光や寒さに震える様子から、太陽と風の存在感はしっかりと感じることができました。

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • たいようがいやらしいわ(笑)

    ワッツの描いた赤ずきんが綺麗で気に入っているので
    「きたかぜとたいよう」をまず読むならこの絵本にして
    みよう、そう思って読んでみたのですが、たいようが
    いやらしかった(笑)。ひとこと余計な気がするし。
    イソップって教訓的だったり皮肉だったりする物語
    だけれど、こんなにいやらしかったのでしたっけ?
    力わざでマントをぬがせようとするきたかぜと
    たいして変わりないような気がしました。
    たいようのいやらしさのせいではないと思いますが
    娘も1回きいただけで、次に読んであげようとしても
    「いい。他の絵本にする」と。
    また別の「きたかぜとたいよう」も読んでみたいです。

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    懐かしいタイトルに惹かれたのでこの絵本を選びました。北風と太陽の性格の違いがとてもありありと描かれているのが良かったです。主人公の表情も北風の時と太陽の時では全く正反対なのが上手に描かれていて良かったです。人の心理の奥深さに共感できました。人の心をどうやったら動かせるのかを学べる絵本でした。小さい頃にも読んだ絵本だったのでとても懐かしく思いました。

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット