新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ことばのえほん あいうえお」 ママの声

ことばのえほん あいうえお 作:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1992年
ISBN:9784871100113
評価スコア 4
評価ランキング 27,014
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ユーモアのある絵、リズムのいい文でおもしろい絵本でした。
    五味さんファンな娘も私も絵から楽しんでいます。
    「あ」→あくび あざらし あそびに あきた といった感じの文章にそれに合った絵が描かれています。文章以外にも細かいところで別の「あ」がつくものが描かれていたりして、それを見つけるのも楽しいようです。

    投稿日:2015/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    「あいうえお」をテーマにした絵本が大好きで、
    たくさん持っているのですが、この絵本はその
    中でも、3本指に入る絵本です♪
    五味さんのユーモアあふれるセンスが、びっしりと
    つまっていて、1ページ1ページ、めくるのが
    とっても楽しみです♪
    何度読んでもおもしろいですし、とにかくリズムが
    いいので、読んでいて、どんどんノリノリになって
    きます!!
    今では、全部覚えちゃいましたー♪

    投稿日:2012/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい

    • ピタ子さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    3歳の姪にプレゼントしました。
    文章自体はへんてこ(?)ですが、
    読んでると言葉のリズムが楽しいです。
    姪もひらがな勉強中なので、分かるひらがなを一生懸命自力で読もうとしていました。

    「ひらがな勉強しましょう」的な無機質なドリルとは違って
    音で、リズムでゆる〜く馴染ませていくようなカンジでしょうか。
    おもしろい1冊だと思います

    投稿日:2009/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も楽しめる本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    字を覚える本というより、五味さんの絵を楽しんでいるかも。。

    一ページに大きくカタカナとひらがなが並んでいるので、字にも興味がいきますが、絵のほうがインパクトに残りますね。
    「えんぴつエビのえかきさん」といったように、一つの字に対してその字ではじまる言葉が絵の中に沢山ちりばめられています。
    字だけでなく言葉遊びや絵探し的な感覚でも楽しめます。

    親子で堅苦しくなく文字に触れるのにいいかもしれません。

    投稿日:2009/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    絵と一緒に
    たくさんの言葉が覚えられて楽しめました。。
    五味さんの本は名詞だけでなく動詞もいっぱい。
    いろんな動きをしながら体で覚えるのも
    楽しいかも・・
    小さい子供さんからでも
    いっぱい言葉を覚えられると思います。

    投稿日:2007/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字は読めないもののお気に入りです

    ”のんびりのうさぎのはらでひるね””ふえふきふくろうよふけにふえふく”
    ひらがなが一文字づつ言葉遊びでつくられた絵本です。
    うちの息子はまだ2歳3ヶ月。もちろん字は読めないのですが、あいうえおの練習が好きで、普段から「あ」は何?と聞くと「あひる!」など、その文字のつく言葉を答えるゲームをしています。しかも最近は何でも「これ何?」と聞いてきます。この絵本は絵を見ながら「あ」は「あざらし」「あくび」と言葉も覚えられるし、「これ何?」に答えるのにも最適。絵ものほほんとした感じがいいみたいです。

    投稿日:2007/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくたくさんの言葉を覚えてね

    おでかけ版が出たと知ってちょっとショックですが・・・
    言葉遊びが楽しい一冊です。子供より私の方が楽しんでいて
    読むのが面白いです。
    今は娘もまだ小さいので、娘の名前や主人の名前を一字ずつ順に見つけて読んでいます。文字も大きいので書き方の勉強にもぴったりだし、また普段は教える事のないような言葉も出てくるので、50音と共に覚えられると思います。

    投稿日:2006/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(9人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット