話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

バスなのね」 ママの声

バスなのね 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2004年09月
ISBN:9784893093332
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,475
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

75件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • バス好きな娘喜ぶ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    同シリーズの「ふねなのね」が気に入った娘。
    バスも好きなのでこの絵本を読みました。

    ちょうど数日前にバスに乗ったばかりだったので、とっても楽しんでいる様子。
    空いていた席は「○○の〜!」と自分の席だと宣言していました。
    大きくカーブするところも絵本を大きく傾けたりして臨場感を出すと、とっても喜んでいました。

    バスはもちろん、車自体がすきなので、最後の車がたくさんのページも気に入ったようでした。
    「これは○○の」「これはママの」「これはパパの」と、みんなに車を割り当てて楽しんでいました。

    投稿日:2009/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • バスって楽しい〜♪

    『ふねなのね』にハマっていた息子、
    乗り物の中では一番バスが好き。
    もちろん、この絵本もツボにハマって大喜び。

    この絵本を読んでから、
    「バスで〜す。乗ってくださ〜い。しゅっぱつしま〜す」って、
    『バスなのね』ごっこを始めました。
    男の子には運転手さんは憧れだもんね(^^)

    投稿日:2007/05/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子で楽しめる

    車が好きな子ならきっと誰でも喜んでくれると思います。この絵本は、ごっこ遊びができてしまうので、自宅でまねをして遊んだりもできて楽しめます。子供とのコミュニケーション作りにもピッタリ。バスに乗るのが楽しみになりそうな、わくわく楽しい1冊です。

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見事なごっこ遊び

    イスをならべてバスに見立て、ごっこ遊びをする様子を描いた絵本です。
    とにかく発想豊かで、ごっこ遊びとは思えないスケール。絵もだんだんと背景も増えて、本当にバスに乗っているかのような気分になれる楽しい一冊です。

    投稿日:2021/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • バス!

    男の子が椅子をたくさん持ってきて、何をするのかと思いきや…

    「バスなのね!」

    子どもの想像力を、そのまま切り出して描いたような素敵なお話でした。

    我が家の子どもたちが、すっかり、その魅力の虜になっていました。

    とてもおもしろかったです。

    投稿日:2021/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ我が子がどんな絵本に興味を示すのか手探りだった頃に、私が100%orangeさんのイラストが好きだったこともあって選んだ一冊です。

    目をひく黄色の表紙は小さな子でも認識しやすいのかなと思います。家にあるソファや椅子でバスごっこをするのは、うちの子たちも大好きな遊びで、きっとそうやって遊んでいるときの頭の中はこんな物語が繰り広げられているんだろうな〜と微笑ましくなりました。

    シリーズでそろえて本棚に飾っておいてもかわいらしいので、おススメです☆

    投稿日:2020/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスごっこ

    男の子がいろんな椅子を並べるところからお話は始まります。小さい頃に、お部屋にあるありったけの椅子を並べてバスごっこしたなと思わず笑ってしまいました。いつのまにか寝て本当のバスの中に変わってしまいます。うさぎさんやくまさんが乗ってきて…自然とお話しの中に入ってしまうようなとても可愛らしいお話でした(*^^*)

    投稿日:2019/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスごっこ

    同じシリーズの「コップちゃん」を読んだことがあり、子供の反応がよかったので、乗り物がテーマのこの絵本を手に取りました。
    ごっこ遊びだったのに、段々と本物のバスになっていくのが面白いと思いました。
    また、降りるときの合図はどうするのかと思ったら・・・この手できたかと思いました。
    乗り物好きの子供にはとてもよいと思います。
    他のシリーズも読んでみたいと思います。

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは面白い!

    いろんな種類の椅子を並べて…
    バスごっこ!
    動物たちがのってきて、カーブで揺れたりします。
    ごっこ遊びをそのまま絵本にした感じで、想像力にあふれてます。絵もかわいくておしゃれ!シリーズでそろえたくなった絵本です。

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は息子が

    「ふねなのね」は私がハマりましたが、こちらは息子がハマりました!
    何度もリピートして読まされています。
    椅子を並べてバスごっこ。見ているだけで楽しいですよね〜!
    「キキー、ストップ。バス停で〜す」の所、なぜだかうちの息子は必ずクスッと笑います。
    私はクマが自分の鼻を降車ボタンに見立ててブーと押す所が好きですが、皆さんはどこが好きなのかな〜。知りたいです。
    林檎が転がるシーンは、息子がいつも「あ!あ!」と心配します。
    ナイスキャッチ!されるから大丈夫(笑)
    うん、こんなバスって楽しいですね。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット