話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

パパとママのたからもの」 ママの声

パパとママのたからもの 作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年09月
ISBN:9784566007864
評価スコア 4.81
評価ランキング 287
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • もっと言葉にして愛情を伝えていきたくなりました

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「せかいでいちばんかわいい、こぐまたち」
    という親からしたら何気なく発する言葉も
    子どもからしたら気になる言葉ですね。

    でも、やっぱり自分の子どもがいちばんかわいいんですよね。
    独身の頃は自分の宝物はなんだろうと
    考えたときに物だったのが
    いつのまにか他を思いつかないぐらい
    子どもたちがダントツの宝物であり、
    かけがえのない存在になっているんですよね。

    もっと言葉にして愛情を伝えていきたくなりました。

    投稿日:2019/05/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • なるほど〜。

    きょうだいがいるご家庭はとても共感できる絵本だと思いました。
    我が家は一人っ子ですが,それでもやっぱり愛情をちゃんと言葉や態度できちんと伝えることの大切さを感じました。
    おやすみ前の1冊にいいですね!
    3びきのくまのきょうだい達の心配や不安,何だか愛らしくも思いました。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 世界一かわいいこども達

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    親にとってこどもは世界一かわいいたからもの!という絵本です。
    親の私はやはり好きですね、この絵本。
    3びきのこぐまたちが各々ちょっと悩みを持ちますが、親はしっかりと受け止めてくれます。
    人によっては面と向かってこどもに「かわいい」と言うのが苦手な人もいるかもしれませんが、しっかりと抱きしめて言ってあげることってこどもには必要なのではないでしょうか。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情表現

    我が家の3人の子どもたちも、「3人の中でママがいちばん好きなのはだれ?」という質問をすることがあります。そんなとき、どう返事を返していいのか分からなくなってしまうことがあるのですが、この3匹のくまのきょうだいたちのパパとママの答えは素敵でした。
    私も、このパパとママのように、子どもをうっとりさせられるよな言葉をかけてあげたいなと思います。愛情表現って、難しいけれど頑張らないと。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な一冊。

    • *momo*さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子7歳、男の子3歳、

    小学校1年生の長男の、1番大好きな絵本です。

    我が家には娘*長男*次男の3人の子どもがいます。
    3人の中で、誰が一番好き?
    そんな子どもならではの疑問・不安…が
    くまさんたちと、自分たちでリンクし
    そして、おとうさんぐま・おかあさんぐまからの答えが
    私たちからの答えとして、リンクするようです。

    この絵本を読んでからは、おやすみの時に
    かける言葉がかわりました。

    照れくさそうながらも、満足そうに眠りにつく我が子たちとの、大切な一冊です。

    投稿日:2012/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉とぬくもりで

    パパとママは眠る前に
    「おやすみ、世界で一番可愛いこどもたち」と言います。
    そこで、3ひきのこぐまたちはそれぞれに、
    だれが一番可愛いのかと考えました・・・

    容姿や性別、体格など同じパパとママの子どもでも
    きょうだいで違うことは当たり前の事。
    親はもちろんそんな違いをひっくるめて子どもを
    愛しているのですが、子どもにとって不安に
    感じる時があるのかもしれません。
    この本ではパパとママが、そんな違いを受け止めて、
    全てを包み込むように子どもたちを抱きしめるのです。
    読んだ後、こぐま達と同じように幸せな気持ちになりました。

    言葉、ぬくもり全てで子どもを包んであげる
    大切さを教えてくれる絵本です。



    投稿日:2012/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴり涙が

    • トムクロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    兄弟は、上か下か真ん中かで、親からの愛情を巡っていろいろと葛藤がありますね。親は平等に愛してるつもりなんですが…うちの5歳の息子と3歳の娘の場合もそうでした。
    上の子は、兄弟ができると、本当に自分は愛されてるのかと不安に思うようです。うちの息子は下ができても激しい赤ちゃん返りをすることなく今まで育ってきたけれど、だんだん生意気になってくる妹の存在に、最近はちょっぴり脅威を感じていたよう。初めてこの絵本を一緒に読んだときに…なんだかほっとしたような表情をみせて、「ぼく、なんだか泣けちゃうんだ」ってぽつりと言いました。きっと頑張っていたのかな…
    一方で妹は、いつもお兄ちゃんに負けまいと背伸びしていたみたいで、『おとこのこでもおんなのこでも関係ない』の一文に満足げでした。
    パパとママは、みんなおなじに愛してるんだよ… この絵本のストレートなメッセージが、兄弟間で親の愛情を確かめ合うのに必死な子供たちにダイレクトに響いたようです。どちらかが一番なんてありえないのに…

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かります^^

    私も姉妹が多いからこのこぐまちゃんたちの気持ちがよく分かります。
    何かにつけ ほかの姉妹に比べて自分のことはどのくらい好き?・・・って
    母や父に確かめたくなるんですよね。
    このお母さんグマやお父さんグマは実に丁寧に愛情深く
    それぞれのこグマたちの問いに答えてあげていて
    それがとてもスマートで 読んでいて心地よいですね。
    ふんわりとしたイラストがとてもお話に似合っていて
    クマさん親子の愛情物語がステキに描かれています。
    お子さんが二人以上いらっしゃるお宅で読まれたらより共感されるのではないかなって思いました。

    投稿日:2011/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパくま、素敵

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    クマの親子の心温まるやりとりが描かれています。
    親に愛されたいという子の思い。
    そして子を愛する親の思い。
    自分が親となった今は、どちらもすごく理解できます。
    子どもの無邪気かつ答えにくい質問にも動じないパパクマ。
    なんて素敵なんでしょう。
    うちの娘たちも、このコグマたちのように、毎日幸せいっぱいな気持ちで眠りにつかせてあげたい、と強く思いました。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい

    絵もやさしい色づかいでとても温かみが
    あります。内容もママとパパが子供たち
    に対する気持ちをやさしく語りかける感
    じで、どんなに子供が親にとって特別な
    存在なのかが伝わってきます。

    読んでいるとやさしい気持ちになれ、聞い
    ている子供も、なんだかうれしそうです。

    心があったかくなる本だと思います。

    投稿日:2010/09/28

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット