新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

落語絵本 15 みょうがやど」 ママの声

落語絵本 15 みょうがやど 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,540
発行日:2012年06月04日
ISBN:9784861012075
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,594
みんなの声 総数 17
「落語絵本 15 みょうがやど」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • あとがきまで読んで

    あー、ちゃんと最後オチてる!

    茗荷を食べると物忘れをする、

    その言葉を鵜呑みにして

    悪巧みを考えた宿屋の夫婦のお話です。

    茗荷の料理をたっぷり作り

    お風呂まで茗荷を入れて茗荷だらけにして

    お客を迎えた夫婦は

    客が忘れていったものを盗もうと考えていました。

    あれこれ工夫してましたが、

    本当にうまくいくのでしょうか.

    作者のあとがきを読むと

    最初は貧乏旅館にしようと思ったようですが、

    こういう悪巧みは

    お金持ちの方が考えつくかなと思い、

    派手目の女将にしたそうです。

    投稿日:2023/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼児さんから楽しめる、落語絵本がおススメです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    「みょうがを食べ過ぎると、物忘れをする」といういわれを信じた宿屋の夫婦が悪だくみ。みょうが料理をだして、客に忘れ物をさせ、それを奪うという計画を立てる。準備も整って…。子どもから大人まで楽しめる落語絵本。落語を楽しむ媒体はDVDやCD、ライブなど様々ですが、幼児には、そのスピードに理解が追いつかない場合があります。絵本だとスピードを調整できるところが気に入っています。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みょうがを食べ過ぎるとものを忘れる

    「みょうがを食べ過ぎるとものを忘れる」と言われている事を初めて知りました。
    本の最初から最後までみょうがだらけです。
    みょうが料理の種類がすごい!!
    布団も枕もみょうが!臭くないのかな?

    悪だくみの夫婦が、お客さんにみょうがをたくさん食べさせて忘れ物を自分達のものにしようとする話です。

    最後のオチも面白かったです。

    子どもはみょうがを食べたことがなく、みょうがってなに?と聞かれました。

    投稿日:2019/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も納得。

    悪だくみなんて考えてもそんなにうまくいきません。
    でもこの宿屋の周到すぎる計画は逆に応援したくなりますが…
    早く子供がみょうが好きになってくれればなぁと願ってみたりして読んであげました。このシリーズは読みやすく絵も愛嬌があって、私も知らない昔の言い伝えなどを学べるところが好きです。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪巧み話ですが、どこか呑気

    どんなお話かと思ったら、夫婦の悪巧みから始まるなんて!
    落語はちょっとした意地悪をしかけて、
    それが笑いにつながるということがよくありますが、
    こちらもそういうお話でした(笑)

    江戸が舞台になっていますが、
    ちょっぴり現代のお品が混ざっていたりするので、
    大人は「これはアレンジされてるなー」と分かると思いますが、
    子供なら素直にテンポ良く進んでいく面白さが感じられると思います。

    オチもこのシリーズにしてはすっきり分かりやすくて、
    子供にも最後まで分かりやすく楽しめると思います。

    投稿日:2018/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • この夏、一番好きだった本。

    年間1000冊以上の絵本や本や漫画を読む小2の息子が、
    今年の夏、読書感想文に選んだ本です。
    理由は、最近読んだ本で一番おもしろかったから。
    だそうです。
    この落語絵本シリーズは全部読み、
    どれも好きなのですが、特に「みょうがやど」がお気に入り。
    落ちでもちゃんと笑えますし、
    みょうが尽くしの食事のシーンでも大笑い。
    みょうがアイスやみょうがクッキーなんて、
    現代版ともいえるみょうが料理も登場して、
    そこもやっぱり笑えます。

    実はこの本、5歳くらいのときに一度読んだのですが、
    そのときは全然喜ばなかった。
    適齢期というのがあるようです。

    投稿日:2017/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • みょうがづくし

    これからの季節、ミョウガが食べたくなりますもんねー。
    薬味にはサイコーですが
    この落語絵本では、薬味に使うミョウガだけでなく
    プリンや、果ては枕まで!!

    「みょうがを食べると物忘れする」という都市伝説から広がった
    悪徳宿屋夫婦のたくらみの顛末は
    ちょっと「やっばりねぇ」と思わせるものですが
    そこに至るまでの
    怒涛のみょうがづくしは、必見の価値ありで、捧腹絶倒です。

    我が家では、みょうがが好きなのは私だけです
    物忘れからくる様々な家族トラブルの発端は
    もしかしたらここにあるのかもしれません(^-^;

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪い人はやっぱり最後には・・・

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    川端さんの落語絵本大ファンの10歳の息子と読みました。

    みょうがを食べると物忘れがひどくなる。
    というのは、なんとなーく私も聞いたことがありましたが、
    その言葉の由来まで紹介されている親切丁寧で楽しい絵本。

    悪い宿屋の夫婦が、客にこれでもかというほどみょうがを食べさせて、
    最後に狙い通りに忘れたものがあったようですが、
    どんどんでてくるみょうが料理や、
    いかにも悪い感じの夫婦がとっても笑えます。
    よくここまでみょうがでお料理作れたな。

    でも最後はやっぱり正義が勝つというか、
    悪い人にはいいことはないもんですね。
    というエンドも気にいっています。

    話の行方が気になったのか、側にいた5歳の娘もお話を聞きに来て、
    3人で一緒に楽しめた絵本でした。

    投稿日:2016/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みょうがだらけ

    このお話は、みょうがを食べると物忘れがひどくなるという迷信を信じた旅館の夫婦がお客さんにみょうがをたくさん食べさせて忘れていったものを盗もうとするお話でした。でも、この宿に来たお客は宿代を払うのを忘れて行っただけだったのですが、うちのおはこのオチがおおはまりで「この夫婦悪いこと考えてたから罰が当たった!」と言って笑ってみていました。

    投稿日:2016/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おちがいい

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    みょうがを食べると物忘れするという「言われ」を知っている宿屋の夫婦が、客にたくさんみょうがを食べさせて、忘れ物をふんだくろうと、それはそれはすごいみょうがを出します。

    枕の中や布団にまでみょうがを入れるという徹底ぶり。
    さすがにお客もゆっくりするどころではない。

    と、きょうが宿の夫婦はうまくいったとしたり顔でしたが・・・

    最後のオチには笑えますよ〜

    お客ももう何が何やらわからなくなってしまったんでしょうね(笑)
    みょうがの効果はまんざらでもないみたい。

    投稿日:2016/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット