新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たなばたさま きららきらら」 ママの声

たなばたさま きららきらら 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2013年06月20日
ISBN:9784418138173
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,632
みんなの声 総数 15
「たなばたさま きららきらら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いいですね。

    七夕のワクワク感がすごく出ていていいですね。大人が読むととっても懐かしく感じられます。子供たちは、年齢によって興味が有ったりなかったりだと思いますが、七夕を家族でも楽しめる、素敵な1冊だと思います。幼稚園を過ぎてしまうとなかなか七夕飾りなども作らなくなっていたので、この本はその意味でもおすすめです。

    投稿日:2024/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕の日の過ごし方

    今日は七夕なので七夕にちなんだ絵本をと、この一冊を選びました。

    七夕のお祝いは今まで何度もしてきたけれど、本当の過ごし方をこの絵本で知って、少し驚きました。
    今までの過ごし方は、なんだったのかしら……。

    私自身はもうこの絵本のような過ごし方をすることはないでしょうが、我が子に子どもができたときに教えてあげたいと思いました。

    投稿日:2023/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕の季節に読みました。お話がメインというよりは、七夕の過ごし方についてかわいい挿絵が説明してくれているという実用的な一冊です。娘は七夕飾りの作り方を見て「これようちえんでつくったよー」などと言っていて、誰もが一度は作ったことのあるような簡単なものが並んでいるので小さな子でも楽しめると思います。

    浴衣を着て流しそうめんを楽しむ七夕の様子を見て「いいな〜」と娘。なかなかこんなに立派な七夕の夜を過ごすことは難しいですが、これから参考にさせてもらいたいと思いました。

    投稿日:2021/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕飾り作りました

    図書館のたなばたコーナーで見つけました。
    たなばたの過ごし方の参考になりそうな絵本です。
    七夕飾りの作り方も載っています。
    輪つなぎや、あみかざり、三角つなぎなど、早速、折り紙で作ってみました。
    簡単に作れて、可愛いものばかり。
    子供が大きくなって、七夕飾りもしばらくやっていなかったけれど、今年はちょっとやりたいと思います。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕前に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    たなばたの話がとても分かりやすく、流しそうめんや笹の飾り付けなど、実際に作ったりやってみたくなります。
    実際に、我が家ではこの絵本を読んだあと、絵本を参考にしながら、飾り作りを楽しんでいました。
    お願いごとのしかたを伝えてくれているのが良かったです。

    投稿日:2017/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の伝統行事はいつまでも・・

    七夕は最近では、家庭でというより、幼稚園や保育園で笹飾りを作ってというところが多いように感じます。

    我が家の場合も、子どもが小学校になった途端にお祝いをしなくなってしまいました。
    ですので、久々にこの絵本を通して七夕行事を懐かしく感じました。

    笹に願い事を書いて、短冊に色とりどりの飾りを作って、季節を感じてこんな風に日本の伝統のお祝いを感じる事ってとても大切です。

    この絵本の中で登場する♪がついた部分はきっと歌なのでしょうが・・
    どんな歌なのかなーと興味があります。
    よく絵本の最後に楽譜がついていたりしますが、この絵本にもあったらいいのになと思いました。

    投稿日:2017/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕シーズンに!

    この絵本を読んだのは七夕後でしたが。。
    我が家の4歳の娘は,今年幼稚園(年少)になり七夕イベントなどを経験して七夕を身近に感じていたようで,とても興味を持って絵をよく見ていました!
    七夕前に読むと笹飾りの作り方も載っていて色々作れてよいと思います。
    絵も素朴な感じで楽しめました。
    親の私は,縁側が夏らしくてとてもほのぼのした気持ちになりました!
    こんな七夕さまっていいな〜☆

    投稿日:2014/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七夕にくわしくなれる!!

    七夕という行事のことを、絵本の絵を見ながら、楽しく
    学ぶことのできる絵本です♪
    飾りの作り方など、役にたつ情報も満載なので、1冊の
    絵本で、おなかいっぱいになる感じです!!
    絵本をみながら、一緒につくってみたり・・・、幼稚園くらいの
    お子さまなら、そういった読み方もできますよ♪
    七夕がくるのが、楽しみになる1冊です!!

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今でしょ!!

    このお話は七夕の準備を家族で行うお話でした。うちもちょうど今日七夕飾りの準備をしていたので、この絵本を片手にやったら簡単にできました。飾りの作り方も似っていて、七夕の意味などもお話になっていてとっても良かったです。

    投稿日:2013/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット