話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

14ひきのぴくにっく自信を持っておすすめしたい パパの声

14ひきのぴくにっく 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1986年11月
ISBN:9784494006731
評価スコア 4.78
評価ランキング 507
みんなの声 総数 133
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 春を体で感じてみよう

     「14ひき」シリーズは,何度読み返しても楽しい絵本です。
     このピクニックで描かれているのは春。今の季節にピッタリの絵本です。

     14ひきは,お弁当を持って,野原へ出かけます。季節は春,野原に行く途中も,春を感じさせる自然が一杯です。
     息子も「ここにカエルがいる!ここにはテントウ虫が隠れているんだよ」と昆虫を指さして,自慢げに教えてくれます。

     子供に,この絵本のような自然を体験させてあげることは,無理かも知れませんが,虫や植物,日常のほんの小さなものでも,季節を感じることができることを教えてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 春の植物の絵が秀逸

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    国内500万部、海外150万部の超ロングセラー絵本シリーズ。
    おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして兄妹10ぴきの物語なのですが、シリーズでこれだけ外れがないのも例がないのではないでしょうか?

    今回のお話は、ピクニック。
    行先は春の野原。
    家族団欒、自然の雄大さなどがいつもテーマになって描かれていますが、今回は特に14匹よりも自然に重きを置いた描写になっています。
    14匹を描く視線が遠くにあるのです。

    その分、自然界の営みが克明に描かれています。
    植物の説明が最初と最後にあるので良く分かりますが、さながら図鑑のような趣も醸し出している程です。
    一番好きな構図は、最後のタンポポ。
    主人公は、自分と主張しているのですが、見事な構図だと思います。

    いつもと少し変わった14匹の描かれ方だと思いますが、自然を感じることが出来る絵本です。
    ピクニックに行きたくなるようなそんな一冊です。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 出かけたくなりました

    14ひきシリーズです。
    天気のいい日が続いていて
    まさにピッタリと思い、読んでみました。

    小さなネズミ目線で、細かく野原の様子が
    描かれています。
    まさに自分が15ひき目になったかのような
    気分で楽しめました。

    他のシリーズもぜひ読んでみたいと思います。

    投稿日:2009/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 身近な自然が描かれた絵本

    自然がたくさん描かれた良い絵本だと親としては思いましたが、身近な植物や虫にまだあまり興味を持っていない息子には、いまいち響かないお話でした。
    身近な自然に興味を持ち、親しむことができるのは、小さい子どもの特権なので、もう少し息子にはこのようなものに関心を持ってもらいたいと思いました。

    投稿日:2023/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れろっくん!

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    人気の14匹シリーズの1冊。
    このシリーズの魅力はそれぞれ個性を持った14匹のキャラクターと
    細部まで描かれた緻密な絵。
    今回の主役はろっくん?ともいえるこの作品は特にお薦めです。
    元気なごうくんやはっくんに比べて、のんびり屋でドジなろっくん。
    今回も見事に一人だけ川に落ちちゃうんですが、
    その後、服を乾かしてパンツ一丁のろっくんが可愛くて
    親子でますますろっくんファンになってしまってます。
    絵の方も読む度に、
    「ここにさっきのトカゲがいた!」
    「くんちゃんのいつものお人形がここにある!」
    何て具合に新しい発見があり、本当に楽しい絵本ですよ。

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(133人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット