新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うんこ!自信を持っておすすめしたい その他の方の声

うんこ! 文:サトシン
絵:西村 敏雄
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784894236691
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,590
みんなの声 総数 167
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うんこが主人公

     そのものずばりうんこ。どんな人も避けられないもの、それがうんこです。くっそー、とうんこがくやしがっているところがすきです。
     こどもはうんこ、と言っただけですごい反応をみせると思います。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白い!

    とにかく面白い絵本です。
    子どもは、うんこやおしりといった言葉が大好き。きっと誰もが通る道なのだと思います。
    それをユーモア溢れるお話と、言葉遊びでとても楽しく描かれています。
    畑の肥料として、大切な役割があるんだということを自然と教えてくれ、人間にとって大切なものなんだということがわかる絵本だと思います。
    読み聞かせすれば、きっと盛り上がると思います!

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • もうこの表紙から、わくわくにやにやしてしまいます。

    甥っ子と一緒に読んでみると…私が爆笑しすぎて読めません!お腹痛いです!
    だじゃれがいちいちおもしろい!うんこ全開ですね!!

    笑いすぎて泣いていると、甥っ子に「ちゃんと読んで!」と叱られてしまうほど(笑)

    正直表紙に抵抗があって、汚い感じなのかな?と思っていましたが、こんなに楽しくて可愛らしい絵本だとは思いませんでした。
    それにおもしろいだけじゃなくて、勉強にもなるんです。
    うんこや動物たちの表情も最高ですよ!

    一度読んでみてください!大人でも十分すぎるほど楽しめます!

    投稿日:2013/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の底からお勧めしたい絵本

    あはは!
    この絵本、ちょっとお洒落な書店の絵本コーナーで、
    若いお母さんが男の子にせがまれて読んでいました!
    すごーく小さな、ささやき声で・・・。

    表紙のインパクトは見てのとおりですが、
    始まり方も衝撃ですよ!

    女の子のお母さんは特に、ちょっと躊躇してしまうかもしれませんが
    ぜひぜひ読んで貰いたいです!

    うちの親戚の子にも、プレゼントしたいくらい!

    この絵本を読んで以来、「サトシンさん=うんこ!」
    のイメージがついてしまいました!
    そのくらい、印象に残ったのです!

    そして、西村敏雄さんの この絵だからこそ、
    お話の魅力を最大限に引き出せたのだと思います!

    本当に、心の底からお勧めしたい絵本です。
    大人の私も、悩みも何もかもが吹っ飛ばされたような気がしました!

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 決まり文句

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    「うんこ」というフレーズは子供は大好きだから、表紙を見せただけで子供は大爆笑!
    なんとも愛嬌のある顔もいいですよね
    うんこだうんこだとわかっていても、動物たちが近づいてきて「くさい」という決まり文句を言うと「わぁ」と同じように喜びます
    せりふもリズム感があって、子供も自然に覚えてしまう楽しさがあります
    ラストにこやしになって・・・あたりはし〜んと納得するように見てましたけど
    以前に「くさる」という絵本で小さな生き物が土の中で分解して栄養になるというお話しを、思い出していたのでしょうか・・・・?

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「くっさーーーい!!」

    タイトルもそうですが、絵もインパクトあって面白い絵本ですね!

    読み聞かせをやりながらも

    ここまで人の前で堂々と「うんこ!」と言えるなんて・・・。

    子ども達が大好きな「うんこ」ですから、大ウケします。

    読み終わった後に、昔は、当たり前のように「うんこ」が肥料になっていたこと。
    今では、化学肥料が多いこと。

    そんな事を教えてあげたり。


    子ども達に聞くと「うんこ」は汚いと言います。

    世の中、うんこが汚いと教えているのはいったい誰でしょう?

    誰だってうんこするのに・・・。

    うんこしないと生きていけないのに・・・。

    うんこが汚いんじゃなくて

    うんこをして手を洗わない人

    うんこを便器につけてもそのままトイレから出ちゃう人

    ペットがうんこをしてもそのまま放置する人

    うんこが汚いのではなくて

    本当に汚いのは、そんな「人の心」なんじゃないでしょうか?

    僕は、楽しく読みながらも、この絵本で「うんこ」について考えさせられました。

    地元で、うんこの事を熱く語る「うんこヒーロー」と呼ばれだしたのは、この絵本に出会ってからです。

    でも、本当に大ウケですよ。

    「くっさーい!」では、鼻をつまんで顔をしかめて読んでください。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんこ! 3才くらいの子は 言葉を覚えて 「うんこ」といっておもしろがる者でした(保育園の子供たちがよく言っていた)

    犬が うんこした こんなはじまりです

     うんこは置いてきぼりで 「くっそー!」(うんこの形がおもしろい!)

    次からの展開が 子供にピッタリのおもしろさ!
    ねずみ 「くさーい!」 リアクションのおもしろさに笑えます。
    西村 敏雄さんの絵が、気に入りました!

    ヘビの顔も 声あげてわらえますね!
    みんなに「くさーい!」と言われて うんこはめげずに考えた。
    「こんなところに いつまでも いたら ひからびるだけ。 なかまを さがしに でかけよう!」
    うんこの行動力 すごい!

    畑で おひゃくしょうさんが「なんと、りっぱな うんこじゃ! こやしになってくれんかのう?」

    何という出会い!  うんこは くさいー!と 嫌われていたのが、
    役に立ったのです!  野菜の栄養に! うんうん!

    うんこがやさいの栄養になる(こやし? 子供たちには分からないかもね、 今は 化学肥料使って野菜を作っている農家が多いから・・・・

    私の子供の頃、おしっこや うんこが こやしに使われていたのを知っていますが・・・・ 

    作者のサトシンさんは 新潟生まれだから、経験があるのかな?

    うさい! うんこも 役に立つんだよ(なんだか 嬉しくなるようなお話でした)
    子供は そんな りくつぬきで おもしろさが分かりわらっていま〜す 

    投稿日:2010/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!!

    うんこはいつもそういう気持ちで流されているんだな〜思った                                                                        私は今日でこの本が好きになった!!

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正々堂々とうんこがいって大笑い

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪10歳

    この題名からしていいですね。変な飾り付けをしていなくて、正々堂々を「うんこ!」。

    うちの姪っ子はもう4年生になり、下ねたうんこねたから卒業かと思っていましたが、まだうんこ!に執着があるようで、読んであげていたら「くっさー」と鼻をつまんで喜んでいました。


    いろんな動物たちがうんこの横を通ります。そのたびに「くっさーい!」うんこの方はうんこで負けておらず「くっそー!」です。まったく笑えますね。うんこそのものを楽しんでかいたのがわかります。


    そして最後は・・・・になってめでたしめでたし。面白い絵本でした。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やはり!いうことなし!

    うんこ!って子供が好きそうな題材ですが、こうして役にたっていくということを、なんだか子供に読み聞かせたくなるような面白い本でした。最高!

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット